検索結果
著者名:
藤平 恵子
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「伝え合う力」を育てる〜もう一歩踏み込んだ話し合い〜
  • 実践/「伝え合う力」を育てる授業
  • 小学校中学年/グループ形態で楽しみながら
書誌
道徳教育 2007年1月号
著者
藤平 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 多くの子に話させたい  だれでも多くの子に発言してほしいと願っていると思う。しかし、現実は、いつも決まった子が話して授業を進め、聴き役は聴き役となってしまっているのではないだろうか。教師主導で進め…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • 相手の気持ちを読みとる力を役割演技で
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
藤平 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
▽自己中心からの脱出を 子どもは、日常、自分の思いが通らないと、それはそれはいかにも一大事という顔をして「○○ちゃんのせいで××となった。」と、他者に原因を押しつけた形で教師に訴えてくることがよくある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勇気を発揮する 〜その一歩を踏み出すとき〜
  • 実践/あと一歩の「勇気」を後押しした授業
  • 小学校中学年/勇気ある実践をあとひとおし
書誌
道徳教育 2005年2月号
著者
藤平 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
最近の子どもは、本当に悪い? 「級友を刺す」なんて、ぞっとするニュースが世の中を震撼させた。本当に最近の子どもは悪くなっているのだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 年度始めの道徳授業 〜学びの履歴を残そう〜
  • 小学校中学年/ころばぬ先の杖をいろいろ持って明るく出発
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
藤平 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
学びの履歴とは、 「ころばぬ先の杖」を いろいろ持っていること  新学期、子どもたちは、不安と期待で一杯だ。子どもが不安になるのは、自分にこんなことが起こったらどうしようと思うからだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導案あれこれ
  • わたしの指導案・道徳授業
  • 小学校中学年/人間関係づくりのトレーニングを
書誌
道徳教育 2003年5月号
著者
藤平 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
○トラブルから学ぶ中学年 三、四年生の学級担任は、友達関係のトラブルの解決に多くの時間をさかれることが多い。「○○さんがけった」「悪口を言われた」「にらまれた」「仲間はずれにされた」次から次へと出てき…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 シミュレーションで道徳授業づくり
  • シミュレーションの前にわたしが押さえたいこと
書誌
道徳教育 2002年4月号
著者
藤平 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の基礎院基本はあるか。「ある」と私は思っている。そして、この基礎院基本は、算数以上に積み重ねが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳の「研究授業」にチャレンジ!
  • 子どもが参加意欲を高める研究授業へチャレンジ
  • ねらいを達成するための効果的な「エンカウンター」の取り入れ方
  • 小学校/一人一人の生き生きとした自己実現
書誌
道徳教育 2001年10月号
著者
藤平 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
□子どもの日常 学年会で担任が顔を合わせると、学年会本来の議題、課題の話をする前に担任である私たちは、つい子どもたちの日常の話で盛り上がってしまう。直面している、最も何とかしたい課題であるからだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ