検索結果
著者名:
津田 望
全27件(21〜27件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • アニマルセラピーのすすめ (第7回)
  • 「乗馬セラピー」の効果と実践
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回は,「乗馬セラピー」をリードするために大切な役割である乗馬セラピーインストラクターについて,少しご紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アニマルセラピーのすすめ (第6回)
  • 「乗馬セラピー」の中の馬
書誌
障害児の授業研究 2003年7月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
馬に乗ったり,乗馬中の馬の姿を見たときに,「馬はどんな気持ちで乗られているのかな」などと思ったことがありますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アニマルセラピーのすすめ (第5回)
  • 発達障害児にとっての「乗馬セラピー」とは
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
皆さんはこれまでに,馬に触れたり乗ったりしたことは何回ありますか? 日本は西洋社会に比べ,歴史的に馬との共存経験が少ない文化です。国土の広さからもアメリカほど,移動に馬が必要ありませんでしたし,お米…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アニマルセラピーのすすめ (第4回)
  • 小動物の「アニマルセラピー」*通常の学校での実現
書誌
障害児の授業研究 2003年1月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
校庭の片隅で飼われているウサギやニワトリなどの学校飼育動物,その飼養状況はあまりいいとはいえないことが多々あります。その動物たちとも,もっと飼育環境や意識が整えば,子どもとの素敵な「触れ合い活動」にな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アニマルセラピーのすすめ (第3回)
  • 小動物による「アニマルセラピー」の効果
書誌
障害児の授業研究 2002年10月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
これまでに,小動物の「アニマルセラピー」の内容は,大きく分けて3つあることをお話しました。動物介在療法(AAT=Animal Assisted Therapy),動物介在活動(AAA= Animal…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アニマルセラピーのすすめ (第2回)
  • 古くて新しい「アニマルセラピー」
書誌
障害児の授業研究 2002年7月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 「アニマルセラピー」の歴史 「アニマルセラピー」は,最近の現象だと思っておられる方も多いと思います。しかし乗馬セラピーは,古くはギリシャ・ローマ時代から,負傷兵のリハビリに使われていたなど,非常に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アニマルセラピーのすすめ (第1回)
  • いま必要な癒しと安らぎ
書誌
障害児の授業研究 2002年4月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 最近では,ほとんどの方が「アニマルセラピー」ということばを,必ずどこかで耳にしていると思います。「アニマル」は「動物」でセラピーが「治療」だから,動物を使ってなにか治療的な行為をするのかな…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ