検索結果
著者名:
長野 藤夫
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ゆとり教育から学力重視へ転換
  • 「個に応じた指導」―習熟度別で解決できるのか
  • 一つの選択肢ではあるが
書誌
現代教育科学 2004年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》  当初、現行の学習指導要領では、「個に応じた指導」の一層の充実を図るための指導として、次の五点を例示していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 学び合う学級文化を阻害しているものは何か―中学校
  • 教師の姿勢である
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師には次のような思い込みがある。  「学び合う場」はどこにでもある。  迷信である。このように考えているのは教師だけなのである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心の教育」の可能性を探る
  • 「心のノート」を検証する
  • 中学生はどう読んだか
  • 「意図」を考えるのは教師の仕事だ
書誌
現代教育科学 2004年5月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〈1〉  二四〜二五ページを使った授業での生徒の感想文。 テーマは「自律」。 ■「本当の自由とは何だろうか?」僕は自分に問うことがある。微妙な年頃なのか、この質問は日増しに大きくなっていく。僕は「何で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学ぶ力を育てる「聞く技術」の開発
  • 話す聞く授業で「聞く技術」をこうして育てる
  • やはり「書く」ことだ
書誌
国語教育 2004年5月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「話す聞く授業」と言ったら、やはりこれ以外にはあるまい。  討論の授業  ならば、この授業でどのような「聞く技術」を育てるのかである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級経営案―担任教師の何を見取るか
  • どんな学級経営案が学級崩壊を招くかーどこにある?危険な芽
  • 担任の包容力―経営案のどんなところに出るか
書誌
学校運営研究 2004年5月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 向山洋一氏の学級経営案を読む。  (3) 到達点と今後の課題 (ア) 教育困難と考えられていた、暴力を中心とした18番をめぐるトラブルは、一応解決した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 中学校教師が開く面白世界@
  • 僅かな時間の活用・三つの事例
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業で開く面白世界 楽しいクラスづくりに、これを欠かすことはできない。  楽しい授業  その第一歩として、たとえば、「みゃみゅみょの授業」をする。向山洋一氏の、古典とも言うべきすばらしい授業である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
  • 〈読み解く〉個に応じた指導は学級教育に矛盾しないか
  • 教師次第である
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〈1〉  昨年一〇月七日に出された中央教育審議会の答申では、「個に応じた指導」の一層の充実を図るために、小・中学校に次のような指導を導入するように提起している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第12回)
  • 中学校/生徒の「居場所」を保障する(3)
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 話し合いは、静かに進行していった。 A男が言った。 「あのね、よく言うだろ。男子がどうだとか、女子がどうだとか。あれはね、やめた方がいいよ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第11回)
  • 中学校/生徒の「居場所」を保障する(2)
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 生徒の「居場所」を保障する。 これに、次のようなイメージを持ってはいないか。  教師が、直接「居場所」を与える…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
  • 「音読・朗読」の力を国語教室に生かす―中学校の実践
  • 音読は文章理解に大きな役割を果たす
書誌
国語教育 2004年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 次のようなことがある。  黙読だと見過ごす。 音読すると気づく。  次の文がある。(「古くて新しい路面電車」教育出版二年…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第10回)
  • 中学校/生徒の「居場所」を保障する(1)
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 これをイメージする。  学級が統率された状態  これは、生徒にとって学級が次のような状態にあることである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これだけは教えたい「学習のしつけ」
  • 「学びの共同体」をつくる学級づくり・授業づくり
  • 中学校/規範とルールを機能させる
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 私はかつて次のように書いた。(『学級を「学びの共同体」にしよう/中学校編』明治図書p.2
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第9回)
  • 中学校/授業で学級を統率する
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 生徒は、学校にいる時間のほとんどを、これに費やしている。  授 業  つまり、授業は「統率」の最も重要な舞台なのである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第8回)
  • 中学校/「当番」活動をシステム化する
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 給食が終わる。 後片付けが始まるのを確認して、私は教室を去る。職員室で、次の授業の準備をしたり、生徒の会話の相手をしたりする…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「国を愛する心」の教育は不要か
  • 私なら「国を愛する心」の教育をこう実践する
  • まずは「国旗・国歌」から教えるべし
書誌
現代教育科学 2003年10月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》  人間は何が動くことによって生きているんですか。  「心臓」「心臓と内蔵」 「ハイ、そうですよね。やはり心臓です」(「心臓」と板書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第7回)
  • 中学校/「日本人のすばらしさ」を教える
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級だより『時代おくれ』No.145 平成14年12月3日 (前略)  時計で有名な国と言ったらどこですか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で学力定着を確かめる
  • 補充的指導の学校体制の組み方―中学校の場合
  • 目線を低くして現実性を重視する
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
目線を低くして現実性を重視する 一 中学校学習指導要領総則に、次のようにある。  2 選択教科の内容については、第二章の各教科に示すように課題学習、補充的な学習や発展的な学習など、生徒の特性等に応じた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第6回)
  • 中学校/文化祭で「方針」を示す
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
@全員を出演させる。 A全員に一つ以上のセリフを言わせる。 これは、向山洋一氏の「学芸会の基本方針」である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第5回)
  • 中学校/道徳授業が生徒の心を安定させる
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 改めて問う。  あなたは道徳の授業を行っているか。  時間割に「道徳」と示されている時間は、絶対に道徳の授業をする。さまざまな事情でどうしても不可能な場合は…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第4回)
  • 中学校/活動を評価する
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 黄金の三日間で、  担任がいなくても一週間生活できる。  状態をイメージして学級を組織した
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ