検索結果
著者名:
長川 智彦
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 100万人が受けたい!社会科授業開きアイデア
  • 2 一年間を見通す!スタートダッシュで大切にしたい授業づくりの基礎基本
  • A子どもの発想・考え方を大切にする!発問&説明の技術
  • 知っておきたい「発問を構成する技術」と「子どもの理解を助ける説明の技術」
書誌
社会科教育 2023年4月号
著者
長川 智彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 習得と活用を意図した発問 子どもに「どちらがよいか」を問う発問は対立を生み,子どもの主体的な発言を促す。また,「もし〜なら」という発問は,自身と異なる立場から社会事象を見つめる機会を生み,子どもの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
  • 6 【授業最前線】「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア 小学校
  • 6年 【我が国の政治の働き】一人一人の子どもが問題を提案することで「個別最適な学び」を実現する
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
長川 智彦
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが問題を提案することでの「個別最適な学び」 令和の「日本型学校教育」では,「個別最適な学び」と「協働的な学び」が重視されている。このうち,「個別最適な学び」においては,「指導の個別化」と「学…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 6 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 小学校
  • 5年 【我が国の工業生産】資料の共通点に着目させることで「工業製品」の意味をつかませる
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
長川 智彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1資料の読み取りに求められる比較・関連付けの思考 資料を活用するには,その前提として資料の読み取りが必要になる。資料の読み取りでは,資料を比較することにより,資料の中の共通点や相違点が明らかになり,読…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 4 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン 小学校
  • 3・4年/住みよいくらしをつくる・地域社会の災害や事故防止
  • 「関係図」をもとに「公助」と「共助」を説明する
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
長川 智彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 四年 新単元「自然災害」におい て重要になる視点  四年の新単元「自然災害」では,「地域の関係機関や人々は,自然災害に対し,様々な協力をして対処してきたことや,今後想定される災害に対し,様々な備え…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで変わる社会科授業 はじめの一歩
  • 視点5 【授業最前線】ICTで変わる!魅力的な授業モデル/小学校
  • 5年【情報産業と情報化した社会】ICTを活用し,「情報産業」を「経済」の視点でさぐる
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
長川 智彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「情報産業」の構造を読み解くための「経済」の視点  情報単元は,いかにして最先端の情報ツールを教材化するか,いかにしてICTを駆使して児童が表現活動を行うかといった形式面,活動面が強調される傾向が…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「歴史的な見方・考え方」を鍛える!課題追究学習
  • 視点5【小学校】「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 課題追究授業プラン
  • 大正〜昭和時代
  • 普通選挙法の成立を追究する授業プラン
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
長川 智彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 普通選挙法を取り上げる意義  大正〜昭和時代を追究する課題として普通選挙法を取り上げる。普通選挙法の成立について追究することは次のような意義があると考える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ