検索結果
著者名:
中田 晋介
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 なぜ理科を学ぶのか 楽しいトーク27
  • 学年最後の授業=科学の面白さを伝える授業
  • 3年:科学の面白さを伝える最後の授業
書誌
楽しい理科授業 2009年3月号
著者
中田 晋介
ジャンル
理科
本文抜粋
1.科学の面白さを伝える磁石(磁化) 磁石の学習は,3年生の終わりに設定されている場合が多い.磁石の学習では,「磁石には,極があること」「鉄は磁石に引きつけられること」が理解できたらそれで学習指導要領…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学校力・教師力の強化の課題
  • 「学ぶ意欲」を引き出す授業づくり―小学校教師からの提言
  • 学ぶ意欲を引き出す学級経営と授業づくり
書誌
現代教育科学 2006年5月号
著者
中田 晋介
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
はじめに 平成十五年度教育課程実施状況調査の結果が、昨年四月に公表された。児童生徒への意識調査では、学習を肯定的にとらえる子が増え、学習への取り組みにも改善が見られた。また、「学ぶことの重要性を理解し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実力派教師の“難用語・概念”わかる教え方
  • “この用語”の500字定義&理解度チェック&わかる教え方
  • 溶解
書誌
楽しい理科授業 2006年1月号
著者
中田 晋介
ジャンル
理科
本文抜粋
定義 溶解とは,溶質が溶媒に均一に分散していく現象である. 日常的に使用する「とける」という場合には,3つの現象がある.「とろける」が融解,「とけ変わる」が化学変化,「とけまざる」が溶解である.他の物…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自由研究―出来るかな? 面白テーマ100選
  • 出来るかな? 自由研究の面白ネタ&テーマ例
  • 6年
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
中田 晋介
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 自由研究は,子ども達のものの見方や考え方を広げ深めることのできるものだと思います.本稿では,「教科書の発展からのテーマ」と「環境問題にかかわるテーマ」について紹介します.「研究」という言葉が…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どものつまずきが見える教師
  • 理科のつまずき―ここが問題だ
  • つまずきから豊かな学力へ
書誌
心を育てる学級経営 2004年5月号
著者
中田 晋介
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
一 教師に求められることは? 今までに多くの教育実習生の理科の授業を見てきた。実習生は、一つの授業を行うために教材研究をしっかりと行い、授業に臨む。中には、流れるように授業を進める人もいる。実習生の子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書の補充・発展教材をどう作成し、どう使うか
  • 効果的な補充教材の使い方
  • 日常生活と理科授業とのコラボ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
中田 晋介
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 理科教育における補充教材 昨今「理科嫌い」「理科離れ」が、問題とされている。理科室内で構成される科学的な概念と子ども達が日常使う概念とがかけ離れすぎていて、学校で学習したことを日常生活で活用する場…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ