検索結果
著者名:
船津 啓治
全13件(1〜13件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 楽しく学べる! おすすめ読書活動 導入のポイント
  • [比べ読み]五年「大造じいさんとガン」を通して
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動の概要と導入のポイント  (1)比べ読みの機能 様々な読書行為に直接関わる比べ読みは,読む目的や状況に応じて言語能力の育成に多彩に働きかける。そこで,比べ読みの意義と,どうおもしろいのか,どう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読み書きの苦手な子を支援する授業づくり
  • どの子の学びも保障する!授業改善のポイントとアイデア―実例紹介 [読み書きが苦手な子も包み込む授業づくり]
  • 【高学年】作品と関連する教材の活用
書誌
国語教育 2015年8月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作品と関連する教材の開発 本稿では、どの子の学びも保障し、読むことが苦手な子も包み込む授業の提案が求められている。読むことの授業において、教科書教材だけではなく、教材に関連する資料と併せて読むよう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 書くことが苦手な子に対する指導
  • 書くことが苦手な子に対する指導―高学年
  • 創作文を書くことで、創造力を育成する―自主単元『三びきのコブタのほんとうの話』(第六学年)を通して―
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 創作文を書く単元(七月実施) 子どもが創作文を書くときには、書きたいことが次々に思い浮かぶ状況がほしい。そういうねらいから、以前から絵本を活用している。(注1) そこでは、絵本の絵を見ることで言葉…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 確かな国語力をつける実践資料の展開
  • 高学年/子どもに応じた「書くこと」教室
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
1「書くこと」教室 学期に一、二回の「書くこと」の単元だけでは、書く力は育ちにくい。そこで、継続して行っている日記指導を通して、書く力を育てていくようにした。紹介するのは、日常の子どもの書く姿を見つめ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 単位時間の展開―個人とグループの学習の位置付け方
  • 小学校/グループでどう学んだらよいのですか?
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 グループでどう学んだらよいのですか? 「国語をどう学んだらよいのですか?」という問いには、国語に限らず、「自主的に目的をもって学ぶ」と答える。では、「グループでどう学んだらよいのですか?」という問…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの国語教科書の発想を生かす―私ならこう授業したい
  • 説明文を読む授業
  • 小学校/説明文「犬」の特徴を生かした授業
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 フィンランドの教科書・説明文「犬」の特徴 『5つの基本が学べるフィンランド国語教科書』(経済界、二〇〇五)から、説明文「犬」を取り上げて考えることとする。教材の手引きにある発問や指示、解説を意味づ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度・理解度の点検で授業を変える
  • 「読む」到達度・理解度の点検で授業のここを変える
  • 小学校/到達度・理解度を具体的な言葉で
書誌
国語教育 2006年6月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに ここで紹介する授業の概要は、本誌656特集「『読みの力』を確かに育てよう」で、上谷順三郎氏(鹿児島大)に紹介してもらった。そこで今回は、授業場面や「読書会の手引き」を取り上げ、具体的な言葉…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「調べる力」を育てる・生かす実践集
  • 第4章 国語科における「調べる力」を育てる授業
  • 情報収集力を身に付けさせる授業
  • アンケート調査をする―アンケート調査を見直そう(第4学年・自主教材他)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年6月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元について 1 「アンケート調査」(情報収集力)についての実態 アンケート調査に関する学習については、年間を通して以下の単元を設定している。@「ツバメがすむ町」での調査、A夏休みの自由研究、B今…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 「調べる力」を育てる・生かす実践集
  • 第6章 「調べ学習」に役立つブックリスト
書誌
実践国語研究 別冊 2005年6月号
著者
星原 貴光・盛 真由美・船津 啓治・落合 勝江・柳田 春子
ジャンル
国語
本文抜粋
本章では、「調べ学習」に役立つブックリストを紹介する。調べ学習においては、様々な情報の中から、児童が、どのようにその情報を引き出し、活用していくかが重要となってくる。児童にとって身近な学校図書館は情報…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 話す力・聞く力の評価ポイントを明確にする
  • 「聞く力」/評価のポイントを明確にした授業
  • 小学校/聞く学習のスタートに
書誌
実践国語研究 2004年11月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 聞くためのチェックポイント 四月、「聞くときに気を付けたいことはどんなことですか」という質問に、子どもたちは次のように答えた。「話している人に体を向ける、目で見る」「静かにする」「おしゃべりをしな…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開 (第5回)
  • 説明文教材
  • 高学年/絵本『かわ』の教材化
書誌
実践国語研究 2004年1月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
本学習資料は、絵本『かわ』の特徴の捉え方、テーマの見つけ方、川に関する言葉への着目の仕方を紹介する。本実践は、「ブックトークをしよう」(全九時間)の一・二時間目のものである。「川」を契機として、その他…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 疑問に思ったことなどについて関係のある図書資料を探して読むこと
  • [小3]共に学び、関連図書を読む力の育成―「虫のゆりかご」「しぜんのふしぎ」―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体化に当たって  1 子どもの学習経験及び言語能力の実態 四月当初のアンケートから、子どもたちが説明文の学習をあまり好んでいないことに気付いた。そこで、説明文を少しでも好きにさせたい、説明するこ…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
  • 実践・小学校
  • 5年/共に学び、想像力豊かな子どもの育成
  • 自主教材=「かさ」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
◎単元が生まれるまで 本屋さんで立ち読みをしているとき、この本に出会った。太田大八『かさ』(文研出版、一九七五年二月二〇日)である。文章が一文字もなく、絵だけで構成された絵本である。しかも白黒で、タイ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ