検索結果
著者名:
滝脇 友紀
全9件(1〜9件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 黄金の3日間の徹底準備―私のローラー作戦例27
  • 新学期第三日目にすること
  • 三日目は、勉強のことが中心
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
滝脇 友紀
本文抜粋
一 三日目にすること 向山洋一氏は次のように述べている。 二日目は生活上のルールが多かったが、三日目は勉強のことが中心となる。(『教え方のプロ・向山洋一全集4』明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の成長を子どもが実感する教材種目
  • 実践事例
  • 低学年/基本の運動
  • 友だちと一緒に笑顔で活動できる二つのおすすめ「体ほぐし」
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年のまとめであるこの時期、低学年の子どもたちには仲間との一体感や連帯感を味わわせ、仲間と仲良く活動することの喜びを実感させたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 初めての向山型授業
  • 向山型国語/向山型作文指導で子どもの日記が変容した!
書誌
教室ツーウェイ 2006年12月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
国語
本文抜粋
『先生の通知票をつけたよ』(向山洋一著、明治図書)P50「文を長く書く」の修正追試をした。すると、子どもたちの日記が変容した。子どもたちが文を長く書くようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 鬼遊び
  • 「相手をかわしながら走る」技能を高める
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この学習カードのねらいは、「相手をかわしながら走る技能を習得させる」ことである。 以下に2年生での実践を述べる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “夏休み宿題”基礎知識+面白テーマ100
  • 夏休みだからトライ出来る宿題テーマ
  • 「体験型」宿題の面白テーマ・ベスト5
書誌
社会科教育 2006年7月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
社会
本文抜粋
兵庫教育大学教授の岩田一彦氏は、次のように述べている。  社会科学習、総合的学習の時間における体験を通した豊かな情報の獲得が、納得的にわかる社会授業の展開を可能にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 向山型算数がBさんを救った!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教職に就いて5年が過ぎた今,次のことを腹の底から実感している。向山型算数は算数が苦手な子にもやさしい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 2年・ひき算のひっ算
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2上』P.28〜29) くり下がりのある筆算を初めて学習する場面である。説明せず,作業で理解させることがポイントである。練習問題では,基本型のノートへの書き方と,唱え方を徹底させ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
  • 国語への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
  • 6年/クイズとパズルで楽しみながら四字熟語に親しもう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ねらい 本ワークのねらいは,次の点である。  四字熟語をクイズとパズルで楽しみながら学習し,四字熟語への興味・関心を高める…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 向山型国語を特別支援の観点からも分析する「TOSS/Human特化国語」
書誌
向山型国語教え方教室 2005年12月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ