検索結果
著者名:
大森 修
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • TOSSビギナーズ講座
  • 分析批評の国語授業
  • 向山学級の子どもが言葉を使いこなす理由
書誌
教室ツーウェイ 2009年7月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の本を開くのはヤバイ! 読み始めたら終わりである。  読み更けて時間を忘れてしまう。結局最後まで読んでしまう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教育委員会制度を検討する (第3回)
  • 採用取り消し裁判が、教育委員会制度の独立性を正すことになるか
書誌
現代教育科学 2009年6月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
大分県の教員不正採用問題は、収賄側と贈賄側の逮捕で終息したかに見えた。 不正が確認されたとして採用が取り消された元教員が、「本人がまったく知らないところで不正が行われていたのに採用が取り消されたのは納…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 討論の授業―最初の一歩から中級まで
  • 討論授業成立の前提―第一歩の指導はこうする
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
討論は,PISA型読解力の情報の取り出し,解釈,熟考・評価,論述の全てをカバーしているだけではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第3回)
  • フィンランドの教師は修士だから優れていると思っていませんか
書誌
心を育てる学級経営 2009年6月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
フィンランドの教師が口述した本があります。  『フィンランドの教育力』 (リッカ・パッカラ 学研新書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 習得させる授業
  • 「達成目標(必達目標)」が習得を実現する
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
大森 修
本文抜粋
基礎的・基本的な事項を子どもに習得させる義務と責任を教師は負っている。このことを教師に言うだけでは、だめである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSビギナーズ講座
  • 分析批評の国語授業
  • 意味の違いを教える
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
昭和四六年頃言われていたことがある。  ことばの網の目を作る。  ことばの網の目を作るには、ことばや文の意味の違いを教えることだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教育委員会制度を検討する (第2回)
  • 教育長と教育委員長が逆転している?
書誌
現代教育科学 2009年5月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
東京都品川区の教育長と愛知県犬山市の教育長がそれぞれの区、市の教育を語ったTV番組があった。ただし、録画である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 戦後教育観からの脱皮―国語科をどう変えるか
  • 1 提言―戦後教育観、国語科授業観の何が課題か
  • 学習指導要領の迷走を断ち切れるか
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年5月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
昭和四十六年に教員になった。 当時、国語の授業では次のような文言が頻繁に使われていた。 (1) 文章を味わう…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校の特別支援教育:陥り易い問題点23
  • 特別支援教育:私の“強烈な思い出”
  • 普通の生活が送れないようにした責任はだれがとるのですか
書誌
学校マネジメント 2009年5月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営
本文抜粋
着任した学校の授業を見て回っていた。五年生のある学級でAさんの態度や学習の様子が気になった。放課後担任に話を聞いた。すぐに保護者と連絡をとり相談機関へつないだ。保護者は、ずっと気になっていたが学校から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第2回)
  • 一人一人を見ることは難しくないですか
書誌
心を育てる学級経営 2009年5月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
我が学級の算数の平均点は九十点を超えている。  このような学級にすることができる教師は、総じて技量が高いと言えます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSビギナーズ講座
  • 分析批評の国語授業
  • 「分析批評」の授業は活用型の典型である
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
ニュースが目に飛び込んできた。教育委員会主催の学力向上のための研修会のようである。 指導主事が子どもを相手にして授業をしていた。参加者は小中の教師が三〇〇名と報じていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教育委員会制度を検討する (第1回)
  • 首長の暴走か、教育委員会の暴走か
書誌
現代教育科学 2009年4月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
愛知県犬山市の教育長と東京都品川区の教育長との話し合い?をTVで見た。 犬山市の教育長は、全国学力テストには参加しないことや学校選択制はやらない、教員評価をしない、少人数できめの細かい指導をすることな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習指導要領を向山型で読み解く
  • 学習指導要領の解説は「解説」か?
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領の指導内容がある。小学校3・4学年の「読むこと」の指導内容である。  @場面の移り変わりに注意しながら,登場人物の性格や気持ちの変化,情景などについて,叙述を基に想像して読むこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「全国学力テスト」が求める読解力
  • 公立小・中の「学力公約」をどう見るか
  • 荒川区立第六瑞光小学校の「学力向上マニフェスト」は最先端である
書誌
授業研究21 2009年4月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
東京都荒川区の各学校のホームページには、ほかでは見られない項目がある。  (1) 学力向上マニフェスト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの対人関係能力を高める (第1回)
  • ほめることは、難しくないですか
書誌
心を育てる学級経営 2009年4月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ほめることが子どもを伸ばす。  教師ならば知らない者はいない。 しかし、である。  ほめることは難しい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級崩壊を防ぐ黄金の三日間の対策
  • ヴェテラン教師の教室が次々と崩壊するのはなぜか
  • 荒らしているのは子どもではなく、彼らである
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
大森 修
本文抜粋
次の事例がある。 □五十代(女性) 一校時目、三校時目、五校時目はどのような授業時間か。出勤してお茶を飲み簡単な打ち合せ後、中休み時間の後、昼休みの後の授業時間である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSビギナーズ講座
  • 分析批評の国語授業
  • 伝統的な言語文化(慣用句)で分析を教える
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「分析批評」は、「分析」し「批評」することである。 PISA型でいうならば、解釈、熟考・評価することであると言える。批評は口頭ですることもできるし、文章を書いてすることもできる。後者の文章を「評論文…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 大森修の一刀両断 教育再生にもの申す (第6回)
  • 子どもが成人になったときの社会的な状況を描けるか?描いているか?
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
著者
大森 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
次の文がある。  どんなに理論的に正しくとも,成人になったときの社会的な状況が不良であれば,そのそだちの過程にはなんらかの問題や過ちがあると考えざるを得ない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 何が「教育新時代」か―「白書」の検討
  • 「特別支援教育」の改善―校内支援体制の整備
  • 特別支援教育の未整備を露呈している「白書」
書誌
現代教育科学 2009年3月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
次の文がある。 どんなに理論的に正しくとも、成人になったときの社会的な状況が不良であれば、そのそだちの過程にはなんらかの問題や過ちがあると考えざるを得ない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 基礎的国語能力を鍛える (第12回)
  • 伝統的な言語文化の授業づくり
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領に明示された。 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項  「伝統的な言語文化に関する事項」の部分が「昔話・神話・伝承」などである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ