検索結果
著者名:
大西 慎也
全10件(1〜10件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 2 読解力を高める「書き方」指導スキル=ポイントはここだ!
  • 統計・地図活用能力の視点から
  • 小学校における継続的な地図作成の取組による空間軸の形成
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 空間軸に基づく社会認識 岩田一彦(二〇一九)は,「人々が何かを認識する際には,必ず,その事象は何処にあるのか(空間軸),何時の時点の事象か(時間軸)を明らかにしていくのが基本である。」と述べている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ50
  • 視点5 夏休みだからこそトライできる!タイプ別「見方・考え方」を鍛える宿題・自由研究テーマ
  • 資料集・新聞活用型/新聞を「比較・分類」し,「総合」する自由研究
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科における「見方・考え方」  学習指導要領の改訂により,各教科において「見方・考え方」を働かせて学ぶことが求められるようになった。社会科においても「社会的な見方・考え方」を働かせることが小中学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 3・4年
  • 〈住みよいくらしをつくる〉「カリキュラム」と「汎用的に使える概念」に対する意識を
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会
本文抜粋
1「深い学び」とは 次期学習指導要領において「主体的・対話的で深い学び」が強調されている。いわゆるアクティブ・ラーニングである。その中でも、本稿に求められているテーマは、「深い学び」である。それは、ど…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点8 社会科における「思考力・判断力」をどうとらえるか―アクティブな課題設定と評価の工夫
  • 【小学校社会科】既習の知識を活用して探究できる課題設定と、「思考」の可視化の手立て
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会
本文抜粋
1「社会的事象の見方・考え方」  文部科学省教育課程部会社会・地理歴史・公民ワーキンググループにおいて、「社会、地理歴史、公民における思考力、判断力、表現力」を育成するために「社会的事象の見方や考え方…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版 楽しい!身につく!「体つくり運動」の指導アイデア
  • 楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
  • 陸上運動につながる体つくり運動
  • 高学年/「まねっこ走」を「走り幅跳び」の導入に/足を「かき」「ける」運動で短距離走のタイムアップ
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
大西 慎也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ねらい 友だちのよい動きを見つけながら,多様な動き方について考え,跳ねる動きを身につけようとすることができます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 〈誌上で検証=価値ある学習問題とは〉“単元の本質”に迫る学習問題は“どれだ?どっちだ?”
  • 産業活動の構造に迫る学習問題はどっち?
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会
本文抜粋
学習問題の発見 社会科の授業は、探究の過程をたどる。米田豊は、社会科の授業づくりの中核に「探究」をすえて、「探究T・探究Uの社会科授業構成理論」を提唱している。特に「探究T」を「分かる」過程、「社会の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
  • 社会を面白がる!学習問題―よい例・ダメな例
  • 小学5年:社会を面白がる!学習問題―よい例・ダメな例
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会
本文抜粋
面白い学習問題とは  子どもが社会科の授業を面白がるのは、どのような時であろうか。子どもたちが、喜ぶような芸能人やテレビ番組などを取り上げた時、子どもたちは面白がって授業に参加する。しかし、それは社会…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科のイノベーション”→新視点で考える“欲しい単元・いらない単元”
  • 小学校5年単元のイノベーション
  • 「環境」単元を、他の単元と関連付けた学習に
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会
本文抜粋
平成元年版小学校学習指導要領において、五年生の単元として「通信、運輸」が位置づけられていた。「運輸」は、平成十年版学習指導要領において、独立した単元ではなくなり、「農業」や「水産業」「工業」などの単元…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究:子供に大人気テーマ100
  • どの子も取り組める! 自由研究のワークシート
  • 探検型で使えるワークシート
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自由研究の目的 自由研究は、夏休みの課題の代表である。理科や社会科の自由研究に、全国の数多くの子どもたちが毎年取り組んでいる。自由研究に取り組む目的は何であろうか。何となく、夏休みの課題として与え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • 〈1学期単元で実例紹介〉この授業―“どんな板書”で構想するか―板書案・板書計画のポイント
  • 5年 教材「雨温図と地形図で読み取る日本の気候」の板書案・板書計画のポイント
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会
本文抜粋
黒板の役割と社会科授業の目標  毎日行われる授業で必ず使用されるのが黒板である。授業において、板書が果たす役割は大きい。それは、「授業後の板書を見れば、一時間の授業がみえる」という言葉からも明らかであ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ