検索結果
著者名:
大貝 優希
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全36件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第12回)
教科書の例文で攻略する数学的説明力
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
彼は 向山型算数ジム所属の プロレスラー 説明 力 全国学力・学習状況調査が始まってからというもの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第11回)
ICT授業の決定版!TOSSランド
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSという教師の団体がある。所属する教師は全国にまたがる。 その活動のほんの一部が 「インターネットコンテンツを自作し、ボータルサイトとして集約する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第10回)
算数学力の基礎をつくる伝統教具「百玉そろばん」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
赤コーナー ブロック!! 青コーナー 百玉そろばん! さあ ゴングが なりました どちらが
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第9回)
「勉強ができるようになった!」 子どもの自尊感情を上昇させる算数テスト100点!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年12月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
拙者、一〇〇点が大好物、 ひゃく天狗にござる おなかがすいたのう ん?あちらから おいしそうなにおいが………
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第8回)
算数が大好きになるリズムとテンポのよい授業
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どーも、どーも、どーも〜 リズム&テンポちゃんズ です 指示後、全員ができるまでただダラダラ待つ先生いますやん…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第7回)
算数学力がミルミルアップ! 正しく丁寧に写すという作業
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数学力がミルミルアップ! 正しく丁寧に写すという作業 ぼくの名前は なんでも写すうつすん
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第6回)
教科書の問題全てをクリアーさせるのは教師の責任である! 教科書チェックのノウハウ
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
再び登場 教科書さんす郎です 何をかくそう ボクは先人の知恵と 経験則の産物なのです ボクを全て攻略してこそ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第5回)
クラス平均90点オーバーを実現する赤鉛筆活用技!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ボクは 赤鉛筆マン! 向山型算数を支える 必須文具の一つさ ボクは赤ペンと違って 乱暴にされると折れちゃう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第4回)
ゆったりノートは、活用力・問題解決能力を培う
書誌
算数教科書教え方教室 2014年7月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ボクの名はユトリン 指2本分の隙間を 生み出すヒーローさ 向山型算数には 計算と計算の間は
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第3回)
定規を使いこなす子は、必ず算数ができるようになる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年6月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
定規を使いこなす子は,必ず算数ができるようになる 技能化させる ことである」 技術を 繰り返し使わせ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第2回)
算数授業のスタンダード【例題】【類題】【練習問題】【計算スキル】
書誌
算数教科書教え方教室 2014年5月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数子さん 結婚してください! まあ? 教科書さんす郎さん もちろんですわ 教える内容が まとまっていて…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガ向山型算数教室 (第1回)
必携!算数学力を支える学習用具10選
書誌
算数教科書教え方教室 2014年4月号
著者
河田 孝文・大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
あるときは きれいなノートをつくり わたしは 赤ペンと ちがって すぐれ ものの 赤えんぴつ にじまない…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
Q&A2学期、こんな場面に遭遇したらどうしますか?―こんな対応で安定したクラスに変わる
授業中にボーっとしている
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
大貝 優希
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
夏休み明け。ふと見ると、授業中、ボーっとしている子が多い。夏休みに生活習慣が乱れてしまった子は、特にボーっとしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する“教室開き”1週間の定石・布石
教室の仕組み・ルールづくりの定石とカスタマイズ
[学習用具]学習用具のルール=「学校の決まり」は強い味方
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
大貝 優希
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学習用具を自由に使わせてはダメ 新卒の頃、学習用具を自由に使わせていた。 一学期は、学習用具について、特に気になることはなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
五色百人一首は、新卒教師にとって最強の武器!
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
大貝 優希
本文抜粋
新卒のとき、四年生を担任した。 学級に、やんちゃな男子が五名いた。 昼休み、ドッジボールや鬼ごっこを行うと、必ずこの五名を中心にけんかが起きた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しさ満載!“この表現活動”スキル48
楽しさ満載!“描く活動”=場面別スキルと活用例
イラスト画づくり=楽しさ満載スキル
書誌
社会科教育 2011年3月号
著者
大貝 優希
ジャンル
社会
本文抜粋
ノートまとめ、新聞、パンフレット……。社会科において、学習したことをまとめて、表現する活動の機会は多くあるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
一時に一事
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
イラストの指示「教科書を出しましょう」,まさにその通り。 分けて1つずつ指示する。これなら子どもはわかる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
授業開始のつかみ
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業は,幕が開いていきなり観客をひきずりこむ「演劇」に似ている。 「気をつけ!これから演劇を始めます。礼!」なんてやるか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
時間の意識
書誌
向山型算数教え方教室 2011年1月号
著者
大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山氏は算数TT授業を5分ほど早く終えた。ほぼ毎時間である。「じゃ,さようならー!」という感じで颯爽と教室を出ていった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
百玉そろばん
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ブロックを考案した人は,致命的なことを忘れていた。 それを扱うのが,小学1年生だということだ。 なかには,微細運動障がいの子もいる。その子たちにとってブロック操作は,手袋を2つ重ねてはめて1円玉をつま…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る