検索結果
著者名:
村上 呂里
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わが県の国語ソムリエ (第28回)
  • 沖縄県
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では、粛々と授業力向上に取り組むとっておきのソムリエを紹介したい。 原田智恵教諭(西原町立西原小学校)は、授業力で定評のあるベテラン教諭である。昨年度より、文学教材における系統的な読みの力育成をめ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第5回)
  • 沖縄県
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、沖縄県「国語ソムリエ」八重山編である。自然豊かな離島のソムリエ達だ。 石田美喜子教諭(石垣市立伊野田小学校)は、ノート指導を基礎とし、「書くこと」を中心に据えた指導を研究テーマとする。窓一面に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 好かれる国語教師の条件
  • 子どもとの「信頼関係」を築く
  • 「書くこと」を「聴き合う」教室
書誌
国語教育 2011年9月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
私の恩師は、折節のご挨拶に必ず自作の俳句を添えてくださる。言葉で表象するということは、自分の意識の範囲(=のりしろ)をはるかに超えて存在する世界と、たった孤りで真摯に向き合う時と場を必要とする。「話す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「対話力」を育てるアイデア
  • 提言・「対話力」を育てること―なぜ必要か
  • 「聞くこと」への省察を〜未来の子どもの視点から、「対話力」をのぞむ〜
書誌
国語教育 2011年8月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 海への畏れをまざまざと感じさせられるニュースが飛び込んできた。 今、教室の窓一面に海が広がり、校門にはハーリー(爬竜)船が飾られたある離島の小学校に通っている。ハーリー船は、大会で幾度も優勝…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第240回)
  • 沖縄県
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
辺土翼子教諭(琉球大学附属小学校教諭1年生)の教室はわくわくする。たとえば「くじらぐも」を学習しているときの教室。思わず触りたくなるふわふわとした「くじらぐも」と青空が壁面いっぱいに広がる。そこにクラ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 言葉で考える力を鍛える国語ノートの指導
  • 提言 言葉で考える力を鍛える国語ノートとは
  • 「字」=内なる〈学び〉の誕生と名づけを刻むノートづくりを〜「字」の字源を踏まえて〜
書誌
実践国語研究 2010年7月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
「学びの伴走者」としていつも傍らに居て、子どもたちをわくわくさせる魅力的なノートづくりを考えたい。「言葉で考える力を鍛える」ために、大切にすべき視点を三点述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第205回)
  • 沖縄県
書誌
国語教育 2008年4月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年十月に日本国語教育学会沖縄大会が行われた(那覇市立小禄小学校校長大城和宏実行委員長)。一九三六年の芦田恵之助来沖を機に生まれた学習者中心の国語教育の脈流が、米軍占領時代から毎年の来沖を欠かさない倉…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第142回)
  • 沖縄県
書誌
国語教育 2003年1月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
この一文では、ごく限られた先生方しかご紹介できない。心苦しい思いをしながら、私のごく身近で活躍されている先生方をご紹介していくことにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ