検索結果
著者名:
村上 浩一
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第10回)
  • 4年/県土の様子 その1
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 県の観光パンフレット 何事もまずは、興味関心を高めることが必要である。まずは、県庁観光課へ行って、県の観光パンフレットを班の数×三枚分(同一パンフ)、用意する。たいてい、パンフには広げると、大判に…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第9回)
  • 4年/郷土を開く その2
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 通潤橋そのもの 時の惣庄屋たる布田保之助は、白糸台地に水を渡す橋を考えた。六q先の笹原川から水を引いてきて、サイホンの原理を使って水を渡したのである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どう磨く?社会科授業デザインと実践力
  • 授業の構成要素から考える授業展開の力 その力量アップのポイント
  • 「教材・教具の活用」から考える授業展開の力
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 最初はグー(具) 授業の冒頭五分間は、知識を確実にするため、基本的事項を網羅したフラッシュカード(自作教具)から始める。(例)「漁船が一〇トンを下回る」→「沿岸漁業」(カードをめくる)→「一〇トン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第8回)
  • 4年/郷土を開く その1
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 通潤橋から通潤用水へ 以前、教科書にも登場した熊本県の通潤橋は、水不足の台地(白糸台地)を潤すための台地と台地を結ぶ橋である。ここでは二回にわたって、これに関する教材を紹介していく。各県における「…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第7回)
  • 4年/コンセント(の先)=端末教材論
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 コンセントという端末 電気や水道、ガスというのは目に見えないものである。そこで、前回の排水溝の蓋、今回のコンセントというように、「端末教材」に目を向けさせたいものである。もともと「端末」とはIT用…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点
  • 4年/排水溝の蓋の向こう側
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 排水溝の蓋から 手洗い場にある排水溝の蓋の写真を示して「これは何ですか」と問う。 簡単に排水溝の蓋と分かるだろう。そこで、次の課題を出す…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第5回)
  • 4年/足で稼ぐ教材開発=水漏れ
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 水漏れ出動 次の写真(@とA)を示して問う。  【発問】これはある修理をしている風景や物です。何の修理をするのでしょうか…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第4回)
  • 4年/各自治体広報誌の利用
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ごみに関する最新情報 一般のごみ収集は、各自治体が担っている。そうなると、収集方法やごみの量に関する最新情報は、各自治体の広報誌に詳しい。普段から、児童自らが広報誌に目を通すという習慣化が必要だと…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第3回)
  • 4年/新聞記事(交通事故件数等)の利用
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「守ろう!安全安心」 教科書や副読本で警察署の学習をすると同時に、具体的に地元ではどうなっているのかについて学習していきたいものである。そこで、地元新聞(熊本日日新聞)に当たってみる。ほぼ毎週水曜…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第2回)
  • 4年/消火栓マップの作成
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書準拠にて 4年生の単元配当は、地域学習が主となり、各教科書会社と各県の副読本でかなり単元構成順が変わってくる。そこで、本稿では最大公約数的に月の単元を取り上げていきたい。5月は消防の学習であ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科教師の7つ道具―カバンの中身&常備品
  • 消失した7つ道具
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 スマホの7アプリ つい最近までは、カメラに、携帯に、方位磁石に、という7つ道具があったのだが、時代が変わってしまった。過去の7つ道具は、スマホ1台で事足りる時代になった。ここでは、その7つのアプリ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第1回)
  • 4年/実物大資料提示と復元図作成
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 実物大資料の重要性 アクティブ・ラーニングとは、「教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称」(文科省)である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • “リズムと変化”のある授業の布石
  • 授業にリズムと変化 資料集活用のスキル
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
まず、本クラスで利用している教科書は東京書籍の『新しい社会5』で、資料集は文溪堂の『社会科資料集5年2013最新版』というものである。これらを使った授業実践事例を述べていくことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
  • 授業に生かす評価テスト=“どんな言葉”で問うか
  • 索引活用力を育むキメ手は“この言葉”
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科における2つの索引 社会科は、地図帳と教科書が国から配布されており、索引もこの2種類がある。つまり、地名の索引と事柄(キーワード)の索引である。個別に論じてみる。以下、5年生での実践である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • こんなのいかが?=手づくり教材資料開発のオモシロ例
  • 3年
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
中学年は、地域学習が中心となる。そこで、ここでは本校の場合を例として手づくり教材を提示していきたい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
  • 「生きる力」を支える社会科の知識・技能
  • 転移する知識・技能をこそ
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
村上 浩一
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 教科書準拠にて  今回のテーマである「社会科の知識・技能」について書くにあたり、実際に使用教科書(東京書籍「新しい社会」5・6)に準拠して書いていくことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 PISA型読解力=テキスト&テスト問題34
  • PISA型読解力が育つ基本スキル
  • 情報を集める能力=どんな指導で育つか
書誌
社会科教育 2007年10月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 近くて遠い問題 ここでは例題として、第5学年の次の箇所(指導要領)を扱う。  C我が国の国土の自然などの様子について、次のことを地図その他の資料を活用して調べ、国土の環境が人々の生活や産業と密接な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ