検索結果
著者名:
糟川 恵美
全4件(1〜4件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 3年・三角形
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年1月号
著者
糟川 恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数321プラス』p.19 1.本時における習得させる知識・技能 本時において児童に習得させることは2つある。「角の定義をおさえさせる」こと「角の大小を比べることができる」ことである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに届く褒め言葉オンパレード
  • 子どもがかわいくなる褒め言葉
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
糟川 恵美
本文抜粋
一 ○○しようとしている! 掃除が大嫌いな子がいた。その子を担任した時に、とにかく褒めようと決めた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新任当時の挫折をこうしてのりこえた
  • 教師を続ける道をつないでくれた数々の出会い
書誌
教室ツーウェイ 2009年2月号
著者
糟川 恵美
本文抜粋
一 こんなはずではなかった 「子どもたち、研究授業なのに先生の話聞いてなかったね」 教師になって初めての研究授業の後に見ていた先生から言われた言葉だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 年度実態調査計算
  • 1年用/実態を把握し指導の戦略を立てる
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
糟川 恵美
本文抜粋
一 なぜ四月に実態調査なのか 一年生。さまざまな子どもが入学してくる。たし算まで分かる子もいれば、ものの数を数えられない子もいる。そのためこの年度初めの実態調査は重要になってくる。子どもの実態を把握す…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ