検索結果
著者名:
相良 誠司
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 評価・評定/どのように記述するか
  • 評価・評定の記述の工夫
  • 説明責任が果たせる評価・評定の記述を
書誌
実践国語研究 2006年3月号
著者
相良 誠司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 説明責任が果たせる評価・評定になっているか 評価の信頼性について、文部科学省初等中等教育局視学官・田中孝一氏は、以下のように述べている。(『実践国語研究』233、平成十四年七月…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『コミュニケーションの日本語』(森山卓郎著)
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
相良 誠司
ジャンル
国語
本文抜粋
昨今の若い世代にあっては、自分を取り巻く人々とうまくコミュニケーションを図ることができずに、人間関係に支障を来している例が少なくない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 観点別/評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 「表現・技能」での分割点設定の条件
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
相良 誠司
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 「参考資料」にみる基本的な考え方 平成14年2月に,国立教育政策研究所教育課程センターから「評価規準の作成,評価方法の工夫改善のための参考資料」(以下,「参考資料」)が出された。評価規準等につい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい教材で魅力ある文学の授業を
  • 中学年/新しい教材「すいせんのラッパ」の教材分析と授業
  • 「すいせんのラッパ」の授業提案
  • 「目的に応じた読み」と「言語活動例の具体化」
書誌
実践国語研究 2004年7月号
著者
相良 誠司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもたちと中核教材「すいせんのラッパ」 子どもたちは、本教材のどのような点にひかれるだろうか。おそらく、すいせんが金色のラッパをふきならすことによって、大中小三匹のかえるが次々と目をさましていく…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 「総合的な学習の時間」に果たす国語科の役割
  • [中1〜3]「学び方」の学習を位置づけた年間指導計画の工夫
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
相良 誠司
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに  1 「総合的な学習の時間」と「学び方」 新学習指導要領には、「総合的な学習の時間」のねらいとして、「学び方やものの見方を身に付け……」と記載されている。この「学び方」については、教育課…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 言語活動例と総合的学習との連携
  • 「情報の集め方・調べ方・まとめ方」の力は総合的学習にどう生かされるか
  • 情報機器の利用を取り入れた指導
書誌
国語教育 2000年6月号
著者
相良 誠司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 第十五期中央教育審議会第一次答申では、あふれる情報の中から自分に本当に必要な情報を選択し、主体的に自らの考えを築きあげていく力が生きる力の重要な要素であり、情報化の進展にともなってますま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ