検索結果
著者名:
森川 敦子
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • お稽古、習わせる時の心得
  • 努力の仕方、上達の法則
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子ども達が通うお稽古には、どんなものがあるだろうか。 スイミング 空手・合気道・少林寺拳法など 野球・サッカー・テニスなどのスポーツ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科授業で“どんな学力”を保障するか
  • 社会科学力形成にとっての反復学習を考える
  • “子どもの学習実態”から考える私の意見
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
森川 敦子
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の学力とは、 一、情報収集能力 二、探求力 三、事象を組み合わせて考える力 以上、三つとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
  • これが向山型作文指導だ!
  • 一文指導
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型作文指導の一文指導とは,「書き出しの文の指導」である。一文から二文,三文へとつないでいくわけだが,書き出しの文の指導が最も重要であり,一文めの指導に8割,二文め三文めには2割程度の力の入れ方でよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • お稽古、習わせる時の心得
  • 送り迎え、月謝……親の負担
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
夕方、塾へ向かうとおぼしき子ども達が、電車に乗っている。帰る時間は、八時か九時くらいだろうか。行きはともかく帰りは、保護者の迎えが必要な場合がある。夜道を子ども一人で歩くことのないよう携帯電話で連絡を…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 女流プロへの道―授業検定に挑む
  • 人との出会いが授業を作る
書誌
女教師ツーウェイ 2004年11月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
B表・初段 阪神・淡路大震災 2003年12月1日取得 大田区産業プラザPIO 判定者:向山洋一氏…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
  • 諦めなければ、きっと学級に良いことが起こる五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ 2004年11月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
おとなしい子もやんちゃな子も、勉強ができる子もできない子も、一緒になって夢中になって取り組むのが、この五色百人一首の魅力である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • お稽古、習わせる時の心得
  • 音楽的知性を育てたい、親の願い
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
この連載を読んでくださった方から、 「お稽古を始める時には、負荷をかけるというのを読んで、娘が『ピアノを習いたい』と言った時、『本当に続けられるのかどうか、様子を見てからだ』と話をしたら、『じゃあ、い…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • お稽古、習わせる時の心得
  • 塾へ通わせることも、一つの方法である
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
小学校六年生の四月、新聞に挟まれてきた「全国模擬テスト」の広告を見た両親が、私に、 「試しに受けてみる…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • お稽古、習わせる時の心得
  • 夏休み、短期講座を上手に利用する
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
今年に入って、学校で子ども達に、「元気アップハンドブック」というものが配布された。子ども用と、保護者用がある…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • お稽古、習わせる時の心得
  • 親の過大な期待は禁物、おおらかに子どもを見守る
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
親が子どもに期待するのはあたりまえである。しかし、それが過ぎると、子どもは苦しくなる。 また、「○○ちゃんはもう○○まで進んだのに、あなたはまだなの?」などと比較されると、子どもはつらい…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • お稽古、習わせる時の心得
  • 習字・そろばんから、英語への変化
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
英語を習う子ども達が増えている。 保護者から、 「お兄ちゃんと一緒に始めたんですが、ゲームなどが中心の英語教室で、楽しくやっているみたいです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型国語で参観授業を圧倒する
  • 学年別・向山型国語で楽しい授業参観を実現する〔5・6月〕
  • 4年
  • 基礎基本+漢字文化で,保護者も一緒に考える授業
書誌
向山型国語教え方教室 2004年6月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業の組み立て 「向山洋一教え方教室」で,向山氏が授業参観でした授業についてのプリントが配られた。そこには,40分間の国語授業の素材が書かれていた。それを見て…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師が変わらなければクラスは変わらない
  • TOSS各事務局への道
  • 中央事務局、漢字セミナー事務局、そして教え方教室事務局として
書誌
教室ツーウェイ 2004年6月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
一、向山氏の著書と出会って 大学での授業で、向山氏の論文審査の様子をビデオで見たことがあった。 その時は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • お稽古、習わせる時の心得
  • 良い先生と出会うためには、時には先生を替えてみる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力の基礎基本を保障する戦略
  • 子どもの事実が教えてくれること
  • 「話す・聞くスキル」の衝撃 力のある教材に、教師は助けられる
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
国語の時間に、「話す・聞くスキル」の教材を音読していた時のことである。学習に取りかかるのが遅く、ちょっと目を離すと、立ち歩き、手いたずらを始めるAさんが、隣の子に、「ねえ、どこやってんの?」と、自分で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 子どもの作文に見る家庭教育
  • 「どうしたらこんな優しい子が育つのかしら」と感心させられるほど素敵なお子さんがいます。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
誰にでも優しく接する子 友達が怪我をしてしまったとき、 「大丈夫?」 と優しく声を掛ける子がいます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • お稽古、習わせる時の心得
  • 子どもの本音「親のために来てやってる」に、ならないように
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
学習塾へ子どもを通わせようかどうか、保護者から相談を受けることがある。基本的には、学校の学習の補充としての塾に通わせようかどうか、という相談だ。中学受験を目指している場合は、学習塾に行かせるのが当然と…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
  • 漢字文化の学習で「国語好き」にさせる
  • 「またやりたい!」漢字の持つ魅力
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもたちは、漢字文化の授業が大好き 四年生の子どもたちに、漢字文化の授業をした。やんちゃな子も、大人しい子も、「面白かった」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • お稽古、習わせる時の心得
  • お稽古を長く続けさせるコツは、始める前に、子どもに負荷をかけること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
お稽古を長く続けさせるためには、習い始める前に先ず、子どもに負荷をかけることが必要だ。 子どもの「あれやりたい、これしたい」は、「友達が習っているから」程度の軽い動機で始まる。そして、習い始めたものの…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 学級話し合い活動を面白くする演出
  • 下学年/話し合いの基本を教えたら、教師は話し合いに介入しない
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
森川 敦子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
まず、学級会では、楽しいことを取り上げるべきである。子ども達が考えた楽しいイベント企画がよい。楽しい企画について話し合うからこそ、盛り上がるのだ…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ