検索結果
著者名:
森川 正樹
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 心に残る“花まる通知表”―書き方トレーニング
  • “通知表の困った”を解決する裏ワザ
  • 前学期と似てしまう!―学期ごとの書き分けのワザ
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 コメント力をつける修業 通知表をつける場になって慌てていたらその子の心に響く力のあるコメントは書けない。通知表のコメントだけに限らず、発表した子へのコメント、日記へのコメントなど、“コメント力”を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室を言葉道場にしよう (第7回)
  • “季節”を味わう言葉道場メニュー
  • 「Four Seasonsシート」
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教室で季節感を扱おう 日本には明確な四季があり、「旬」や、俳句や短歌における「季語」など、「季節」を感じる独特な言語文化が育まれてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室を言葉道場にしよう (第6回)
  • 「話す・聞く」学年別到達点と子どもの「自己評価診断票」
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「話す・聞く」の学年別到達点 「話す・聞く」は活動ありきで“その場限りの楽しかった経験”に私自身よく陥った。そこで本稿では、学習指導要領をベースに、各学年の「話す・聞く」活動の到達点をまとめてみた(現…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室を言葉道場にしよう (第5回)
  • 夏休み!言葉道場 “場外(家庭学習)”メニュー
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
夏期休業中でも意識を持たせよう 夏期休業中は、教室以外でも言葉に対しての意識を持続させたい。本稿では夏休み中に家庭で行える自主学習「見開きまとめ」のメニューを提案する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思わず使う“教師言葉”言い換え辞典
  • “教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
  • よく使う書き言葉→こう書き換える
  • 【日記へのコメント】○「書き出しがいいですね」○「長く、長く、長く」―「批評家」ではなく、「発掘隊」の目でコメントを使い分ける
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「批評家」ではなく、「発掘隊」 筆者は、「日記指導」を学級経営の柱にしている。日記はまず、「書き遊ぶもの」。そして、「仲間同士をつなぐもの」。その上で、「言葉の力を育むもの」となる。よって、日記指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室を言葉道場にしよう (第4回)
  • 「作文指導到達目標」を設定して、「行事作文」を“つながり”のある取り組みにしよう
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「作文指導」到達目標 「作文指導」の到達目標を学習指導要領を元に考え、改良しながら使用している。以下その私家版である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室を言葉道場にしよう (第3回)
  • 切迫感ある“対話・話し合い活動”の入れ方ヒント
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「対話・話し合い」の目的と方法 教室内で様々な用途に応じて、様々な「対話・話し合い」がなされる。肝心なのは“どのようなときに”“何のために行うのか”ということである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室を言葉道場にしよう (第2回)
  • 「アイコンカード」で教室が言葉で溢れる!
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
本誌2012年10月号で提案した「アイコンカード」の実践。本稿は「言葉が溢れる教室」にする目的で追加提案したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室を言葉道場にしよう (第1回)
  • 四月から、「教室言葉」と「あれ? ちょっと違う?」で“予定調和”を崩す
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「国語(書く)」の「教室言葉」 数々ある森川学級の「教室言葉」、国語に特化してご紹介すると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 (第12回)
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
<学級通信> (画像) ▲毎年学級通信を発行している。今年度担任している二年生のクラスで発行しているもの。メモをいつも携帯し、子どもたちのつぶやきをメモしたり、イラストに描いたりしておき、通信に載せる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第12回)
  • 「マイ言葉辞典」で語感を育む!
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
森川 正樹
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
2年生の「マイ言葉辞典」作品 【お金】レジでしはらいをするために出すもの。お金は,おさつとコインの形があってその金を出すとしなものがかえるというしくみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
  • 次世代の作文教育=新“書き方”の提案
  • 30代教師が実践発表、現場の実態から考えたこと
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 私を支えた言葉 私の作文指導を支えてくれる文章である。 他の子どもが書けたけれども自分は書けない。そんな苦しみをしている子どもを助けなくてよろしいんですか。書き出しを少し書いてやったらどうですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 小特集 子どもの“もめごと”―学級会でどう取り上げるか
  • やればできる!“もめごとが起きない”学級づくり
書誌
授業力&学級統率力 2013年2月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級会をこう捉える 「学級会はもめごとを扱うもの」には気をつけたい。一切取り上げないわけではないが、まず「もめごとが起きない」手を打つ、起きたら「その都度指導してプラスの材料に変えていく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第11回)
  • “昆虫精密画”を描いてみよう!
書誌
授業力&学級統率力 2013年2月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
標本はなくとも,図鑑や写真を提示して描かせてもよい。「精密画」は,理科や生活科で大切な,“じっくりと対象を見る”という活動にもってこいである。ゆっくりと,「細かいところ」にこだわって描かせる。日頃のお…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
  • 実感してください!日記のスゴイ効能―子どもが変わった実例紹介
  • 「日記」でつくる「言葉道場」に日参させると…… ―クラス全員をつなげる最高のツールになる!
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「日記」この思い込みを捨てよう 小学校現場での「日記」という指導ツールは“よく耳にするが、実は身近なようで少し遠い存在”ではなかっただろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第10回)
  • “もう一歩の詰め”で行事の盛り上がりが変わる!
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
2年生「秋祭りストリート」の光景 入り口は秋の造花。 提灯で呼び込み。 店の上に丸提灯。子どもたち手作りの折り紙提灯もズラッと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第9回)
  • どの子も熱中!で図工大好き!“動物の絵”パート2
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
大切なのは当事者意識 10月号で,「2年動物の絵」について書きました。今月はその続きです。 まずは描かせるときのこと。子どもたちが自信を持って自分の作品を愛す,そのような“活動後”にしたいものです。そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第8回)
  • 「箇条書き」+「観察記録」+「観察記録文」! “教科のリンク”でムダのない学習進行を!
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
観察記録を活用して観察記録文を書く 子どもたちはたくさん「箇条書き」を書くようになるが,そのカードをそのままにしないで,「観察記録文」の素材として活用させる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読みに“書く”を挿入―成功の秘訣61
  • 驚異の効果!アイコンカード=読みを強化する“書く”(描く)の開発
  • 提案
書誌
国語教育 2012年10月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 アイコンカードの出発点 「アイコン」とは、「物事を簡単な絵柄で記号化して表現するもの」(ウィキペディア)のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第7回)
  • どの子も熱中!で図工大好き!“動物の絵”
書誌
授業力&学級統率力 2012年10月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
動物園へ 始まりは遠足。2年生全員で動物園に遠足に行きました。行く前に,「帰ってきたら動物さんの絵を描くから,“一番好きな動物”を1匹,決めてこようね」と話しておきました。入念な下見のおかげもあって(…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ