検索結果
著者名:
染谷 幸二
全362件(161〜180件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 実践課題「活用力」をどう育てるか
  • 社会科での「活用力」の育て方
  • 《原理》に絞って授業を組み立てる
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
中学社会科で実生活に最も近いのが公民的分野(政治・経済)である。 だからこそ、身近な題材を使い、それぞれの社会事象の《原理》を伝えたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
  • 新教育課程を体現化する学校習慣づくりの試み
  • よい学校習慣をつくる校内環境づくり
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 中学校でバレーボールを指導している。本当に強いチームというのは、バレーボールが凄いわけではない。バレーボールも凄い。「が」と「も」が違うだけだが、そこには歴然とした差がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規範意識」を育てる学級づくり
  • 学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―中学校の実践
  • 教師なら、挨拶の意義を徹底的に考えよう
書誌
心を育てる学級経営 2008年4月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 生徒から規範意識を奪っているのは、教師の無自覚な行為である。 毎朝、生徒と交わす挨拶がいい例だ。明確な意図を持って挨拶をしている教師は少数に過ぎない。だから、だんだんとルーズになっていく。四月にし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児のいる学級:3日間の準備ノート
  • 3日間で何をほめるか
  • 事実を作り出して,その事実をほめる
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生徒を「ほめたい」と思うならば,授業が始まる3分前に笑顔で教室に入ればいい。 ほとんどの中学教師は,無表情で教室に入ってくる。「生徒になめられてはいけない」という心理が働くからだ。こういった冷たい発想…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「道徳」の評価はなぜ難しいか
  • 現場からの提言・中学校「道徳」の評価―どこが問題か
  • 長い目で見ていかなければ、正確な評価はくだせない
書誌
現代教育科学 2008年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 下の写真をご覧いただきたい。 何月に撮った写真か、おわかりだろうか。 生徒の胸の位置がヒントである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとの人間関係を築くワザ
  • 力をつける知的な授業―子どもと仲良くなる授業づくりのワザ
  • 大切なことを言わないから発問・指示が生まれ、《知的な授業》になる
書誌
心を育てる学級経営 2008年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 四月、各教科の授業開きが行われる。 一年間を通して《知的な授業》をしたかったら、そこに勝負を賭けるべきだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教員の業績評価」何が問題か
  • 「業績評価」される側の言い分
  • プロの世界だから、本物のプロに評定してほしい
書誌
現代教育科学 2008年2月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「お前に言われたくない!」と叫びながら、春樹(仮名)は職員室を出て行った。 春樹は、ある部のキャプテンだった。学級では委員長を務めるなど人望があり、真面目に授業を受ける努力家だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の「学習規律」にどう取り組むか
  • 中学生の「学習規律」に取り組む
  • 社会科の授業で取り組む
  • それは、生徒のための学習規律か?
書誌
授業研究21 2008年2月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
誰のための学習規律か?  答えは簡単である。生徒のためである。 生徒が気持ちよく授業に参加し、学力を向上するために学習規律が必要になる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
  • 《理想的な状態》のイメージを教師と生徒が共有する
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
5月になれば,教師の言葉を省略できる。《隠れ指示》が機能するからだ。 教科書! この指示だけで生徒は教科書を机から出し,その日に学習するページを開くようになる。もっと鍛えられた学級であれば,指示の言葉…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学校の自己評価能力を鍛える
  • 学校の自己評価点検項目をどう立てるか
  • 授業そのものを学校評価の主体とする
書誌
現代教育科学 2007年12月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学校では、教育目標が掲げられている。学校におけるすべての教育活動は、この目標の達成に向けて意図的・計画的に行われている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “新・教育公務員”資質能力と行動基準
  • あなたの“教育公務員としての自覚度”チェック
  • 職務に必要な“情報感覚”とは
書誌
学校マネジメント 2007年12月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
Q 中学校の新しい学習指導要領について情報を入手したいのですが、どのような方法がありますか。 @ 経験豊富な先輩教師に聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳教育の強化は戦後教育の転換か
  • 道徳教育の強化―中学校教師はどう見ているか
  • 中学生に《生き方》を示すための道徳教育の強化であってほしい
書誌
現代教育科学 2007年11月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 スポーツ観戦を趣味としている私は、「道徳」の授業でスポーツネタを使うことが多い。それは、観客を魅了する華麗なプレーの裏側に、その選手の《生き方》が存在するからだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 男教師から見た“…ですよね”女教師論
  • 《力の指導》を否定した女教師こそ、中学生からの信頼を手にすることができる
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
染谷 幸二
本文抜粋
TOSSオホーツクで学ぶ女教師は、実に輝いている。従来の《力の指導》の限界を知っている。だから、本を読み、サークルに参加し、セミナーで学んでいる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 よい授業・わるい授業の見分け方
  • よい授業・わるい授業―私の考える基準
  • 授業開始のチャイムが鳴る前にわかる
書誌
授業研究21 2007年10月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一  コートの中に生活があり、コートの外に勝負がある。  これは北海道バレーボール協会が主催する中学生の合同練習会で聞いた言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者を味方にする学級づくり
  • 参観日の授業で保護者と交流したいこと
  • 保護者も授業に参加してもらう
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 小学校の授業参観にはたくさんの保護者が足を運ぶ。その一方で、中学校の授業参観になると参観者が激減する。中には、参観者ゼロという学級もある。その理由を考え、改善しようとする中学教師は少ない。だから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「道徳教育の再生」何が改革課題か
  • 「道徳の時間」ここを改善したい―中学校からの提言
  • 「道徳」は説教の時間ではない。《生き方》を伝える時間にしたい
書誌
現代教育科学 2007年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「道徳」を説教の時間と勘違いしている教師が多い。 四月、三年生に進級した最初の「道徳」の時間。多くの教師は「最上級生として恥ずかしくない行動をしなさい」「受験生として、自覚を持った生活を送りなさい」と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 総合学習で身につけたいPISA型読解力
  • 資料に語らせる授業を行う
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
授業で生徒に提示する資料の質を高める以外、PISA型読解力を高める授業はできない。 中学校で行われている授業の多くは「連続テキスト」(教科書など)が中心である。教科書を読む、教師の説明を聞く、だけでは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 マスコミにとりあげられたTOSSの活動
  • TOSSがテレビ、新聞に登場 北海道の教育はTOSSが変える
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
染谷 幸二
本文抜粋
旧文化の牙城である北海道で、TOSSが民放テレビのニュース番組に大きく取り上げられた。 2月、HBCの「Hanaテレビ」に授業技量検定4級の櫛引丈志氏が登場した。テンポのある授業展開に、どの生徒も笑顔…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集1 向山型社会で授業激変のキーワード30
  • 2 グラフや表の読み取り
  • グラフ読み取りの基本は「三つ」「二つ」「五つ」を教えることである
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
染谷 幸二
本文抜粋
北海道の公立高校の入試問題にはグラフの読み取り問題が出題される。基本的な内容ながら、正解率が低い。その原因は、《グラフの読み取り方》を教えていない社会科教師に原因がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業のピンチ”チャンスに変換“プロの技”
  • “社会科らしい難題”を変換するプロの技
  • 民主政治って?
書誌
社会科教育 2007年7月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
民主政治の原理は、選挙を通して見えてくる。 日本の選挙は、当選させたいと思う候補の名前を投票用紙に書き込む。投票用紙にも「候補者の氏名は欄内に一人書くこと」という注意書きがある。2名の名前を書けば、無…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ