検索結果
著者名:
川島 丈典
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全22件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり STEP UP! 家庭との連携アイデア
STEP3 授業に参加してもらおう
〔小学校〕保護者を聴き合いに招き入れて
書誌
道徳教育 2015年9月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1保護者の方に意見を求めよう 「話し合いは、聴き合いから」という言葉があります。道徳の時間では、先生や友達の意見や考え、思いを聴くことが、自分のあり方を見つめ直すきっかけになっていきます…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
定番資料の指導案―この切り口を加えるとどうなる?
ゲストティーチャーが生きる「ブラッドレーの請求書」の指導案
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに (1) 資料について 「ブラッドレーの請求書」は、中学年の家族愛の資料として有名です。この資料は、「お母さんの請求書」と日本に設定を変えた資料もあります。二つの資料は、登場人物の名前と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保存版!定番資料を最大限に活かすヒント
授業を成功に導く定番資料の活かし方
【小学校高学年】
「すれちがい」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
二つの資料を読んでから話し合う この資料は、「飯田よし子」と「中村えり子」の二人の立場で書かれた二つの話からできています。まず、「飯田よし子」の話を読み、すぐに「中村えり子」の話を読んで話し合いをしま…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 身近な人物とコラボする道徳授業
身近な人物とコラボする道徳授業
保護者とコラボする道徳授業
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
一保護者にワークシート(手紙)に思いや願いを書いてもらおう 「ワークシートを活用し、保護者とコラボした道徳の授業を創る」そんな授業は、授業者としては、新たなゲストティーチャーが一人来てくれる気がして…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 温かい道徳教室をつくる“アイデア”
温かい道徳教室をつくる“アイデア”
心をはぐくむ学級文庫のアイデア
書誌
道徳教育 2012年9月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに ある年、四年生を担任したときのことでした。掃除の時間が終わり、保健室担当の子どもの一人が、大事そうに絵本をかかえて教室にもどって来ました。そして、開口一番「先生、この本読んで!」と一冊の絵…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 副読本を目一杯活用する!
必見! 副読本活用法あれこれ
説話や終末などの補助資料として活用しよう
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 副読本の資料は、展開の前段で登場人物の心情などを扱う場面で活用し、あとの終末などではあまり利用しない場合が多いかもしれません…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 1からはじめる道徳授業開き
楽しい道徳授業開きのポイント
資料提示はここがポイント
書誌
道徳教育 2012年4月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料提示の意図 資料提示について私の失敗のいくつかを紹介します。 (その1) 資料を読み始めようとしたとき、「先生。読みたい」と子どもたちに言われ、その学習への意欲をうれしく思い、挙手した子に順番に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
メッセージ・カードを贈ろう
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 メッセージ・カードを贈ろう 一年間を振り返って、子どもたちにメッセージ・カードを贈ってみてはどうでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 子どもが「うーん」と考える話し合いの勘所
「話し合い」を成功させるアイデア
考えをまとめたワークシートをもとに話し合おう
書誌
道徳教育 2012年1月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 話し合いを活性化するためにワークシートを活用するのは、「書くことで、自分の意見が明確になる。」「書いてあることを発表するので、発表することへの心理的な負担が減る。(発表しやすくなる)」な…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 定番資料で発問づくりのイロハを学ぶ
まずはここから! 発問づくりの第一歩
発問を構成する順序を押さえよう
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、本時のねらいを念頭に、指導書の解説を手元に置きながら、(研究授業なら研究主題も考慮して)発問の構成を考えることが多い気がします…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 授業の成否を決める! 資料提示の極意
明日から使える資料提示! 作り方&提示の仕方
「実物」の提示で引き込む
書誌
道徳教育 2011年10月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「実物」を提示する ここで言う「実物」とは、「本物」「本物の具体物」という意味合いではなく、「児童・生徒が授業のねらいや資料中の登場人物や出来事をリアルに、または、より深く考えることができるよう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 子どもをグッと引き付ける 道徳授業の入り方
オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
子どもの日記から始めてみよう
書誌
道徳教育 2011年9月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 日記を活用するよさ・留意点 日記を授業の導入時に紹介することのよさは、日記に書かれた身近な友達の興味・関心、思いや願いを知ることで、より授業(資料やねらい)への興味・関心、課題意識が高まるよさが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 必読! 資料を選ぶ目・生かす目
意外なところにある? 資料選びの落とし穴
子どもの実態をよく考えて
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 資料選びは、当たり前のことですが、学級の子どもの実態に合わせることが大切です。名作と言われる資料だからよいと考えずに、子どもの実態(日ごろの道徳授業の様子)をもとに、資料選択を工夫する必要が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
この工夫で指導案がスラスラ書ける!
既成の指導案を参考に
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「既成の指導案があれば、指導案なんか書かなくてもいいんじゃないの?」と思われる方がいますが、意外に副読本や他の人の研究授業の指導案は使いづらく、活用しても授業がうまくいかないことが多いで…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり
さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
『小学校 道徳授業の進め方基本型〜発問,写真で見る板書〜』(永田孝哉著)
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業準備の最後は板書計画 「一枚絵は、この場面絵を使おう。それから、発問は短冊に書いて掲示しよう。あとは、子どもたちの考えを板書していけばいいや…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生命尊重の道徳授業〜たった一つの生命を生きる〜
心に届け! この一冊
いのちのまつり「ヌチヌグスージ」
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
自分の命は、自分だけのものじゃない 「ぼうやも、大きくなって結婚して、子どもがうまれるさぁ〜ね。また、その子どもが大きくなって、結婚して子どもが生まれる。いのちは目に見えないけれど、ずっとずっとつなが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食育と道徳授業〜「食」にまつわる光と影〜
実践/総合的に扱った「食」の道徳授業
小学校中学年/子どもの意識や活動内容から授業を広げていこう
書誌
道徳教育 2007年12月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「食」の活動のはじまり 四月の終わりころ、理科の時間に植物を育てるために土作りをしていたときのこと、みんなで腐葉土、肥料を混ぜていると…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『夢』を語ろう 〜1年間の成長を見つめて〜
実践/まとめとしての道徳授業
小学校低学年/「がんばってできるようになったよ」
書誌
道徳教育 2006年3月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 先生! 見て 何年かぶりに一年生の担任になったときのこと。中休みや昼休みに校庭にいると、黄色い帽子をかぶった子どもたちが、にこにこしながら走ってくる。「先生、来て!」と手を引かれ、ついていくとそこ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
座談会
「道徳資料の常識・非常識」
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
清水 保徳・川島 丈典・染谷 由之・賞雅 技子・松原 好広・立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
■既成の道徳資料の限界とは… (清水) 道徳の授業の中で資料は欠くべからざる大切なものであるということは,だいたい認知されていると思います。さまざまな資料がこれまでたくさん作られ,紹介され,実際に現場…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全20ページ (
200ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
わたしのおすすめ「定番資料」
小学校/子どもたちの思いや,課題意識に合った魅力のある資料
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
〈低学年資料〉 「かぼちゃのつる」低学年 1―(1) (文溪堂ほか) 節度をわきまえることに重点をおいて描かれた資料。児童にとって親しみやすい内容であるだけでなく,資料提示やかぼちゃのつるを伸ばしてい…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る