検索結果
著者名:
川上 弘宜
全32件(21〜32件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 統率力で教室騒然を立て直す
  • ADHD/LD児への必要な配慮
  • まず、全体を統率せよ
書誌
心を育てる学級経営 2007年2月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 数年前のことである。勤務している学校の中学年の学級が崩壊した。心配されていたことが現実化した。ADHDと診断された子どもがいる学級である。彼は必ずと言っていいほど授業に遅れてくる。他人に「バカ」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもへの「目線」を鍛える
  • 子どもへの「目線」―上学年児への留意点
  • 「アイコンタクト」の成立を
書誌
授業研究21 2006年9月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 崩れる学級の共通点 前任校赴任時、教務主任という職柄、たくさんの崩れかけた高学年の学級を見てきた。そこには次のような共通点があった…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実力ある教師への近道
  • 校内研究 こうして学んだ
  • 闘うべき時は闘おう
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
川上 弘宜
本文抜粋
対 立 今から十年以上も前のことである。当時勤めていた学校は、翌年に近隣の学校を対象にした研究会を控え、その事前準備に追われていた。私はその一環として全校に国語の授業を公開することとなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ネット時代の心の教育 (第10回)
  • 「本当の強さ」〜ジャッキー・ロビンソンの授業〜
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 本当の強さとは 「強さ」とは何か。単にけんかが強かったり、相手を言い負かしたりすることか。否。それだけではない。昔、誰かに何か言われたりされたりした時、歯を食いしばってがまんしていると「強いね」と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 落ちこぼれを防ぐ国語教室の戦略
  • 落ちこぼれを防ぐ「書く」授業への気配り・目配り
  • 高学年/書けない理由をなくす
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
国語
本文抜粋
作文が苦手な子どもの決めゼリフがある。 「書くことがないよ。」 「どう書けばいいかわからないよ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「プロの技術」を追試で掴む
  • 「プロの技術」大森型の追試で掴む
  • 組み立てと対応の技術
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一九八〇年代のことである。公開授業で指導に来た指導主事氏は、私の指導案を見るなりこう言った。  あなたは、大森一派ですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度チェックで国語学力の保障
  • 「読むこと」の到達度チェックはこうする
  • 高学年/「比べ読み・重ね読み」を用いる
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
国語
本文抜粋
「読むこと」の到達度をチェックする有効な方法として、「比べ読み・重ね読み」があると考える。 「比べ読み・重ね読み」とは…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 本物の研究・研修活動
  • 2003年度、日本中に衝撃を与えた新潟結小、熊本海浦小の研究・研修
  • 結小の研修の実際
  • 「サークルシステム」が結小を動かした
書誌
教室ツーウェイ 2004年11月号
著者
川上 弘宜
本文抜粋
結小学校の校内研修は、級外も含め全教員が公開授業を行う。 研究テーマはただ一つ。  子どもに基礎学力を保証する授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ADHD/LD役のいる模擬授業で授業の腕をあげる
  • 参観者が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
  • 揺るがない授業の組み立てと即時の「対応力」
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
会場は緊張感に包まれていた。 「授業がうまい」と言われている実践家の授業が次々に崩壊していく。ADHD役が一人いるだけで。綿密であったはずの授業が,成立さえしないのを目の当たりにした…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 目標に到達しない子への対応策
  • 「話す・聞く力」が目標に達しない子への対応策
  • 小学校/基礎学力を保証する授業の構造―六年 ディベートの授業―
書誌
国語教育 2003年12月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
国語
本文抜粋
目標に達しない子どもへの対応策を考える時、最低限、 次のことが必要となる。  1 判定可能な目標の設定…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読解力」向上の具体策を練る
  • 高学年の「読解力」向上の具体策・私の提案
  • 「比べ読み・重ね読み」を用いる
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
国語
本文抜粋
「比べ読み・重ね読み」とは、  主教材と他の教材とを比較することにより、主教材が持つ構造や工夫に気付かせ、より深く読ませようとする物語文の指導方法…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
  • 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
  • 高学年
  • 「先生への通知表」を書いたよ!
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級経営案を公開する 大森修氏著『校長の「責任」とは何か』(明治図書)の中に次のような文言がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ