検索結果
著者名:
川上 康則
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第3回)
  • 子どものつまづきの背景をつかむ「氷山モデル」
書誌
授業力&学級経営力 2018年6月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
職員室で「授業中の子どもたちの姿勢の崩れが気になる」と話題になることがあります。 ところが、その背景要因は案外知られていません。それどころか、「意欲が低い」「態度が悪い」などといった精神論的なものと誤…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第2回)
  • お試し行動(暴言・汚言を含む)の理解と対応
書誌
授業力&学級経営力 2018年5月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「子どもの行動に振り回されてしまう」という悩みをもつ先生は少なくないようです。 今回取り上げる「お試し行動」は、新任・若手の先生方や支援員・介助員がターゲットになりやすいこととして知られています。日々…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第1回)
  • 発達につまずきのある子どもを輝かせるには
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「通常の学級においても特別支援教育を」という時代になり、早十年の月日が経ちました。発達障害がある子どもや、医学的には未診断でも「配慮を要する」とされる子どもがクラスに複数名いることが、もはや当たり前と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ (第18回)
  • 「活動ありき」の考え方を見直そう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 私の勤務先では,「〇年生の秋ごろには□□の活動を行う」というように,学習内容があらかじめ決められています。このシステムは,特別支援教育の経験が浅い人や新・転任者が担任になっても困らないための配慮だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第30回)
  • (5)個と集団の成長を考える特別支援教育
  • 「学級じまい」・「学級とじ」の実践を!
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
5年間続けさせていただいた「ライブ講義で考える」,ついにファイナルとなりました。今年度は,通常の学級の学級経営と特別支援教育をどのようにつなげるかという大きな課題に取り組んできました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第18回)
  • 乳児期の運動発達から体育の授業のあり方を考える
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
川上 康則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【放課後の職員室にて】 イクミ:タイゾー先生,昨日の研究授業では本当にお世話になりました。 タイゾー:こちらこそありがとう。「体育における子どものつまずき」を想定した研究授業,本当に勉強になったよ。こ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第29回)
  • (5)個と集団の成長を考える特別支援教育
  • 子どもたち同士をつなぐ「横糸」を育てる
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学級崩壊を立て直すことはとても難しい,対策は予防しかない。前回,そうお伝えしました。これは換言すれば,「何も手を打たなくても,子どもたちはいずれついてくるものだ」などと悠長に構えていてはいけない時代だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第17回)
  • “罰”や“脅し”はエスカレートする
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
川上 康則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【放課後の職員室にて】 イクミ:夏休み中に,ある特別支援学校高等部の部活動の指導が問題になりました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第28回)
  • (5)個と集団の成長を考える特別支援教育
  • 崩壊学級が示す,子どもとの関係性の作り方のヒント
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨今の教育課題として「学級崩壊」や「学級の荒れ」が叫ばれて久しくなりました。原因の一端に特別支援教育の必要性が挙げられることも多く,巡回相談などの支援要請も頻繁に寄せられています。果たして,学級崩壊に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第16回)
  • 特定の子の“スタンドプレー”をどう考えるか
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
川上 康則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【放課後の職員室にて】 イクミ:タイゾー先生の学級では,グループ活動で,特定の子どもだけが意見を出したり,その子を中心に活動が進んでしまったりすることがありませんか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第27回)
  • (5)個と集団の成長を考える特別支援教育
  • 教師と子どもとの「縦糸(垂直的関係)」を太くする
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
支援を受け入れない,暴言や汚言,反抗的な態度が過激化する,つまずきを隠そうとする,授業中の他児妨害や飛び出しが頻出する,登校をしぶる,うながしても「どうせダメだから……」や「何をやっても無駄だし………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第15回)
  • 運動が苦手な子を,悪意なく責めてしまう子に対する指導
書誌
楽しい体育の授業 2017年8月号
著者
川上 康則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【放課後の職員室にて】 タイゾー:イクミ先生,困ったことが起きているんだけど,少し話を聞いてもらえる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第26回)
  • (5)個と集団の成長を考える特別支援教育
  • 発達のつまずきがある子の周囲の子へのアプローチ
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
これまでにも,特別支援教育サイドの専門家の多くが学級経営の大切さを語ってきています。しかし,その多くは「周囲の子どもたちを育て,対象児に寛容であること」というイメージを抱かせるものばかりでした。たしか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第14回)
  • 授業の中のいざこざはよくないことなの? 社会性の発達を知ろう
書誌
楽しい体育の授業 2017年6月号
著者
川上 康則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【放課後の職員室にて】 イクミ:タイゾー先生,ちょっと相談したいことがあるんですが,いいですか
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ (第13回)
  • 認知レベルが上がると,こだわりも変化する!
  • 一見すると退行したように見える、発達の伸びを理解しよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q @手あたり次第に物を投げていたAくんに,机上課題として「プットイン課題」や「リング抜き課題」を用意し,できるようになるまで数か月かけて丁寧に向き合いました。ところが,課題ができるようになったころ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第25回)
  • (5)個と集団の成長を考える特別支援教育
  • 特別支援教育と学級経営を「両輪」で考えるときの優先順位
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「ライブ講義で考える」は,この春で連載5年目を迎えることとなりました。これもひとえに,読者の皆様および『特別支援教育の実践情報』誌の関係者の皆様のおかげです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第13回)
  • なぜ列に並べないの? 叱る前に背景要因を知ろう
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
川上 康則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【放課後の職員室にて】 イクミ:タイゾー先生,今年度もどうぞよろしくお願いします。 タイゾー:こちらこそ,よろしく。どう? 新年度のスタートは順調…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第24回)
  • (4)「特別支援教育あるある」の検証
  • 【検証6】合理的配慮が「甘え」や「易きに流れる」的にとらえられている現実
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
いつも「ライブ講義で考える」をお読みくださり,ありがとうございます。シーズン4の最終回となりました。今シーズンは,「特別支援教育あるある」をあらためて検証する試みを行ってきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第12回)
  • なぜ組体操で事故が起きるのか,運動発達の視点から検証する
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
川上 康則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【放課後の職員室にて】 イクミ:今年度も,もう間もなく終わりますね。1年間って本当にあっという間ですね…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ講義で考える (第23回)
  • (4)「特別支援教育あるある」の検証
  • 【検証5】「暴言・汚言を無視する」ことはできるのか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今シーズンは,「特別支援教育あるある」をさまざまな切り口から検証するという目的で進めています。これまでに4回の記事を掲載していただきましたが,今シーズンの内容は,とりわけ特別支援教育サイドの方々にとっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ