検索結果
著者名:
石本 貞衡
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
  • 中学校編
  • 生徒を褒める,励ます!学習面の文例
  • 社会
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/社会
本文抜粋
■中学校1年 ○地図帳を常に携行し,授業で出てきた世界に関わる自然地形や都市などの確認を楽しそうに進んで行い,情報収集を行う技能を高めました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場 私の論点・私の授業〉社会科教育の責任―教育に対する広範な要求にどのように向き合うか― (第10回)
  • 主体的に学習に取り組む態度の指導と評価
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 私にとって社会科教育の責任とは,生徒が社会とともに生きていくための力を身に付けさせることにあると考えています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
  • アクティブな活動の前に指導したい! 学び方ナビゲート
  • 話し合い・討論の仕方/三年間を見通してハードルを上げすぎない
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 話し合い・討論を用いた学習では、学びの過程が複線的になることで生徒自身が課題設定しやすくなり、能動的な学習が可能となる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
  • 中学公民
  • 学習目標を共有する手段としての「導入単元」でのアクティブ・ラーニング
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
1 導入単元で取り組めるカリキュラムに 公民的分野の学習は、アクティブ・ラーニングで例示される問題解決学習やグループ・ディスカッション等の学習方法にふさわしい教材が多く、生徒が身近に感じる疑問も学習課…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • この単元・社会参画型で構想するヒント
  • 中学地理/「直接経験地域と学びをつなぐ」参画型授業づくりのヒント
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
一 生徒と将来像を共有する必要性 社会参画型授業で考慮すべきことを、唐木清志(二〇一二)は「児童生徒が将来大人になった時に、どのような市民であってほしいかを、授業者がどれだけ具体的にイメージできるか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科のイノベーション”→新視点で考える“欲しい単元・いらない単元”
  • 中学公民単元のイノベーション
  • 主体的な判断ができる金融経済教育へ
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
これからの社会科では、生徒が自立し社会に参画し主体的に判断して生きていくために必要な資質、能力を身につけることが求められる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • 中学3年の年間単元=こう構造図化できる!
  • 授業と関連づける学習活動一覧
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
公民的分野の学習で、一年間を通して関連づけたい言葉は、「私は、社会は、どのように関わるか、その在り方はどのようにあればよいか」である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • 中学3年の年間単元=こう構造図化できる!
  • 定着させたい言葉と評価チェック一覧
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
定着させたい言葉は、授業者によって異なるものである。学習指導要領解説編や教科書で示されている内容を基礎基本の内容とすることにはそれほどの異論はないだろうが、それが定着させたい言葉かといえば、そうとは限…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ミニ討論!“社会的ジレンマ教材”53選
  • 身近なジレンマ問題でミニ討論をつくるネタ
  • 福祉政策の問題―ミニ討論になるネタ
書誌
社会科教育 2013年12月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
少子高齢社会における福祉政策 社会福祉の定義は、人びとの生活のよりよい幸せな状態(well-being)の実現を目指す理念型と、具体的な問題を解決する手段としての方策(social welfare)の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “社会を見る目”ゆさぶる―ビッグ教材56
  • “見えにくいテーマ”どう授業するか
  • 中学公民「市場の働きと経済」授業化のヒント
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
当たり前の市場経済を発見させる 市場はしばしば空気のような存在と表現される。生徒にも生まれた時から空気のように当たり前の存在である市場経済について、学習を通して発見(意識)し、その学習過程で経済活動の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
  • 社会科好きにする授業スキルの指導=ここがポイント
  • 話合い・討論力を身につける授業スキルの基本
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
一 話し合いや討論をする前に 社会科好きな児童生徒を育てるために最も大切な教師の一言は、「どんな意見であっても、その子の意見として尊重する」である。児童生徒が話し合いや討論型の授業を行う土台は、自由に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “日本の争点”白熱授業のディベート教材52
  • “エネルギー環境問題”をどう取り上げるか
  • “エネルギー環境問題”の争点―ディベート教材
  • エネルギー環境問題の争点が見えてくる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
一 化石燃料を軸として エネルギー環境問題を取り扱う場合、化石燃料の大量使用と地球温暖化問題の顕在化及びその対策についての共通理解が、ディベートの基礎となる歴史的な見方・考え方として必要だろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ