検索結果
著者名:
石川 圭史
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 発達障害のある子どもへの体育 OK・NG対応 (第10回)
  • 一定時間続けるにはバランス感覚が必要
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
石川 圭史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習に向かうには、一定時間の静止が必要だ。そのためには、体幹の筋力と「バランス感覚」が必要だ
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 発達障害のある子どもへの体育 OK・NG対応 (第7回)
  • 身体の使い方が不器用な子には、動きを体感させる
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
石川 圭史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールの投げ方が不器用な子は、動きの解説だけでは改善しない。動きを体感させ、覚えさせる。   一 小さなボールを投げる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 特別支援学校同士のネットワーク
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
石川 圭史
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 発達障がいの子の「ワーキングメモリを鍛える」絵本活用事例
  • 楽しいから続く! 続くからワーキングメモリが鍛えられる!
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
石川 圭史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「アタマげんきどこどこ」は楽しい。楽しいから子どもたちは繰り返し取り組む。だからこそ,ワーキングメモリが鍛えられるのだ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私は,この本をこう読んだ (第6回)
  • 『自閉っ子のための努力と手抜き入門』ニキ・リンコ,浅見淳子著(花風社)
  • 自閉の文化を理解していなければ、学校は誤学習の場になる
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
石川 圭史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1自閉っ子の異文化を理解する A男の保護者から懇談で何度か言われた言葉がよみがえる。 「先生の型にはめようとしないで…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 若手教員必見!教材・教具のユースウェア (第7回)
  • 向山型なわとび級表のユースウェア
  • 熱中を生むシステム化
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
石川 圭史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 衝撃のセミナー 2011年度、福岡で行われた向山型体育セミナーに参加した。そこで聞いた「なわとび級表」の使い方に、衝撃を受けた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援学校・特別支援学級コーナー
  • 特別支援学校の実践
  • 「依頼カード」で人とのかかわりを増やす
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
石川 圭史
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ギフテッド―もう1つの特別支援教育
  • 発達凸凹の凸に焦点を見つけて伸ばす―これからの特別支援教育は、輝く能力を発見し、伸ばしていくことにスポットを当てるべきだ―
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
石川 圭史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がいの子どもたちがもつ輝く能力を引き出すことで,自立への可能性を広げ,自尊感情も高めることができる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ