検索結果
著者名:
石坂 陽
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援の授業
  • そうだったのかとわかった授業 (第25回)
  • 発問の後に、指示を必ず入れる
書誌
教室ツーウェイ 2013年4月号
著者
石坂 陽
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 向山洋一氏の新教師十カ条 向山洋一氏は、「新教師入門十カ条」の一つとして、次の事を上げている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業スタイル―基本型をこうつくる
  • それは禁じ手!やってはいけない指導とは ●ビギナー教師への十戒
  • “学習評価”やってはいけない「この指導」
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
子どものノートを回収し、そこに評価をする。少なからずあるだろう。 「やってはいけない」というより、「やらない方がいい」学習評価。それは、これである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 3学期これだけは定着させる国語の力
  • 6年:尊敬語と謙譲語の区別を完璧にさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
石坂 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
1 6年生でも困難を極める敬語の分類 前年度まで学んできているにもかかわらず,意外にできないこと。それは,これである…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援の授業
  • そうだったのかとわかった授業 (第22回)
  • 授業の始まりの重要さ
書誌
教室ツーウェイ 2013年1月号
著者
石坂 陽
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
TOSS授業技量検定D表の最初の項目は次である。  授業の始まり15秒のつかみ  D表は、授業の基本的な技能が問われる表だ。その中の最初の項目が、「授業の始まり15秒のつかみ」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語の学び方技能―自力読みへ誘う極意
  • “国語が出来る!自分”になる練習法→指導の極意
  • “要点をまとめられる自分”になる練習の指導
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
石坂 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
一 聞く習慣をつける 「聞いて要点をまとめる」というのは、一足飛びにできるものではない。 そこまでのステップが必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ (第5回)
  • 向山型漢字指導は漢字が苦手な子を救う
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
石坂 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
「A男どうしたんだ!?」「本当に漢字ができるようになったね!」 クラスの子ども達からA男への賞賛の声が漢字テストのたびに上がる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 二重跳び&長なわ100回―全員達成への道程
  • 二重跳びへの道筋
  • フープ跳びなわ
  • 跳躍と回旋のタイミングをつかませるフープ跳びなわ
書誌
楽しい体育の授業 2012年11月号
著者
石坂 陽
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 なわ跳びができない原因 なわ跳びができない原因として、次のことがある。 「跳躍」と「回旋」のタイミングをつかむことができない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リズムとテンポのある国語授業をめざして (第7回)
  • 高学年説明文の要約指導でのリズムとテンポづくり
  • 説明文の「全文要約」を一時間でさせるためのステップ
書誌
国語教育 2012年10月号
著者
石坂 陽
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文の「全文要約」を一時間でさせるためにどうすればよいか? そして、その説明文が何を言っているのか理解するにはどうすればよいか? それは、これである…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第29回)
  • <今月のテーマ>今こそ「親学」!保護者会で伝えたい私の学び
  • 〈6年〉教科書チェックをテスト勉強に!
書誌
向山型算数教え方教室 2012年8月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生は中学生の一歩手前である。そんな6年生にぜひとも身につけさせたいこと。 それは,これだ。 テスト勉強の仕方を教えること…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員跳ばせる!跳び箱指導の法則18
  • M場作りの工夫でできるようにさせる/抱え込み跳び
  • 抱え込み跳びは、まずは「うさぎ跳び」から!
書誌
楽しい体育の授業 2012年5月号
著者
石坂 陽
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 抱え込み跳びを体感させるには? 開脚跳びは、向山式の跳び箱指導で、ほぼできるようになる。しかし、抱え込み跳びになった途端、できなくなる子が多い。私が担任してきたクラスでもそうだった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 川島隆太氏『さらば脳ブーム』の効果を教育実践から検討する
  • 争乱状態の教室で、著しい効果があるのは、「漢字・計算」練習か、それとも他のことか
  • 成就感・達成感を抱いた時に子どもは大きく変化し、社会性が発達するのである
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
石坂 陽
本文抜粋
子どもが大きく変わる。それは、次の時であると確信している。  成就感・達成感を抱いた時  自分が「できた!」と心から思った時、子どもは大きく変容する。他のことにも意欲的になる。毎年感じていることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首実践 最初の一歩
  • 五色百人一首を、一日のシステムの中に組み込む
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
石坂 陽
本文抜粋
一 今一つ熱中しない原因の一つ 「百人一首をします」と指示を出す。子ども達からどちらの反応が返ってくるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの歓声あがる“体力向上運動”の秘訣
  • 実践事例
  • (2)多様な動きをつくる運動(中学年)
  • 鉄棒運動/変化のある繰り返しでほめ続ける鉄棒運動
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
石坂 陽
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「鉄棒運動」において、歓声があがり、体力が向上するのはどのようなことが必要か。私は、次のことであると考える…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • THE・事実!向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.明らかに変わったこと 向山型算数で算数授業を行って,3年が経つ。明らかに変わったことは,主に次だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ