検索結果
著者名:
青山 知佐子
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」―どう評価する?
  • 小学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【読むこと】
  • 高学年/表現を高めていく活動を通して
  • 5年・「大造じいさんとガン」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要 ●単元名 優れた表現に着目して読み,物語の魅力を見つけよう 第五学年では,登場人物の相互関係や心情をとらえること,人物像を想像することを学習している。本単元では,人物の心情や場面の様子…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の極意
  • 発問でみる! 物語文の授業モデル
  • 小学校低学年/[わたしはおねえさん(光村図書・2年)「わたしはすみれ」シリーズ(石井睦美,偕成社)]教材の特徴やねらいに沿った発問づくり
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の発問づくりのポイント 「わたしはおねえさん」は,「わたしはすみれ」シリーズから生まれた書き下ろしである。教科書教材だけではなく,他の作品を並行して読むことで,物語を読むことの楽しさを味わ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング
  • 実践 基礎力を育てるアクティブな国語授業づくり
  • 【高学年】読む力を育てる授業づくり
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基礎力を育てる授業づくりのポイント 国立教育政策研究所から出された「教育課程の編成に関する基礎的研究」の報告書によると、「基礎力」とは、「言語、数、情報を目的に応じて道具として使いこなすスキル」と…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 伝統的な言語文化に関する事項の授業構想
  • 低学年/神話・伝承に親しむ
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 神話・伝承を取り上げる必要性 新学習指導要領には、低学年で指導する伝統的な言語文化に関する事項として、「昔話や神話・伝承などの本や文章の読み聞かせを聞いたり、発表し合ったりすること」が求められてい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 物語・小説を読んで自分の考えを書く
  • 物語・小説を読んで自分の感想や評価・批評を書く
  • 高学年/評価しながら物語を読む
書誌
実践国語研究 2007年11月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書評を書く力 物語を読んで考えを表出する方法としては、感想を言う、意見を述べる、主張をする、などがある。その中でも、「作品の批評をすること」は、自分の考えや立場をより明確にすることが求められる。こ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「読む力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学年/つけたい力と年間指導計画を考える
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 つけたい力をつけるために 中学年は様々な面で変化を遂げていく重要な時期である。子どもたちに確かな力をつけ、高学年へと発展させていかなければならない。どのようにして力をつけていけばよいのか、年間指導…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 高学年/人物紹介発表会を開こう
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちは、総合的な学習の時間など様々な場面で紹介活動を行ってきている。しかし、話の組み立てを考えたり、具体的な事柄を入れて自分の思いを伝えたりすることが十分にできていない子どもがいる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ