検索結果
著者名:
清水 静子
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「伝統的な言語文化」に親しむ授業開発
  • 「伝統的な言語文化」に親しむ低学年の授業
  • 「ふるさとの伝説」を伝え、親しませる授業の開発
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
清水 静子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもたちは「ふるさとの伝説」を知っているか? 私の生まれた群馬県鬼石町(現藤岡市)には、山の上から鬼が落とした大きな石が、神社の床下に残るという伝説がある。小学生だった私たちは、目がつぶれると聞…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期・新国語科の重点指導―課題発見力と問題解決力の育成
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/「わかること・わからないこと」から始まる
書誌
実践国語研究 2009年11月号
著者
清水 静子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「課題発見」は実態把握と教材分析から始まる 今年は小学校の拠点校指導教員として、新採用の先生方四人の指導を担当している。新採用の先生は皆熱心に取り組んでいる。彼女たちから教育の原点を学ぶことも多い…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 「伝統的な言語文化」低学年の授業づくりへの配慮
  • 昔から伝わる「おはなし」の扉を開ける授業作り
書誌
国語教育 2008年12月号
著者
清水 静子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一・二年生は昔話を知っているか? 一九九四年に終了した『まんが日本昔ばなし』のTV再放送が始まった。市原悦子と常田富士男の郷愁を誘うナレーションが絶妙である。以前、いくつかの昔話の題名を言うと、「…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全員参加を保障する授業技術の開発
  • 全員参加を保障する「読むこと」の授業づくり
  • 中学校/リテラチャー・サークルを取り入れた説明文の授業
書誌
国語教育 2003年7月号
著者
清水 静子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学一年生の二学期も後半になり、「何をどう学習するか」の手順を教えることが、自分で学ぶ力を付けることになると考えた。そこで物語や説明文を読み解く方法がいくつかの役割となった読書指導の「リ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「読むこと」の指導事項をどう精選するか
  • 中学校/現場では何を変え、どう精選していくか
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
清水 静子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間指導計画作成を通して見えてきたもの 教科書会社の作成したものを参考に、年間指導計画作りをした。昨年度までのものと教科書会社作成の新しいものとを比べ、今まで言われてきたことながら、改めて気づいた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 適切に「伝え合う力」を高める―新しい国語授業の研究―
  • 伝え合う力を高める授業の実践
  • 読むことと伝え合う力 文学:文学的文章の読みを高める授業/説明文:説明的文章を的確に読みとる力を培う授業
  • 〈中学校〉カンファレンス(面談)によって伝え合い、読みを深める
書誌
実践国語研究 別冊 2002年1月号
著者
清水 静子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 的確に読むということ 本稿で取りあげる説明的文章教材「森は海の恋人」(畠山重篤著・教育出版 中学校3年)は筆者の「わたし」が文中に8回登場する。同じく森が魚介類を育てることを内容とする「魚を育てる…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ