検索結果
著者名:
清永 直志
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • S.E.N.S支部会紹介 (第18回)
  • 山口支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
清永 直志
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 山口支部会は2017年に23名で発足しました。そのほとんどは学校の教員で,まずはできるところからということでスタートをしました。現在は会員数も40名近くまで増え,職種も多様になってきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • どこにあるかな? みつけてみよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
著者
清永 直志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 特別支援学級に在籍するAくん。紙コップを並べ,中に物を隠すところを見せてから「さあ,どこにあるでしょう?」という学習が得意で,紙コップが6個くらいあっても間違えずに見つけることができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・ゲーム&遊び
  • 【かず遊び】簡単!すごろく遊びをしよう
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
清永 直志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●すごろくをしよう 5までの数の数え方,10までの数の数え方など,数の基礎段階の学習に取り組んでいる子どもたちが,遊びながら楽しく学べる方法はないかと考え「すごろく遊び」に取り組んでみました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会性を身につける30のアイデア
  • 事例
  • 基本的生活習慣
  • 時間を守って,楽しく遊ぼう
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
清永 直志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 休み時間が終わっても子どもたちが遊ぶのをやめようとしない。授業が始まる時間なのにいつまでも遊び続ける。なんとかやめさせようとするけれど,うまくいかず最後には叱ってしまう。そんなことがよく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが校の自慢
  • 山口大学教育学部附属養護学校
書誌
障害児の授業研究 2002年7月号
著者
清永 直志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校では,地域と共にある養護学校を目指し,現在様々な活動に取り組んでいます。 ◆地域に出ていく活動を中心に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ