検索結果
著者名:
須田 実
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 語彙を豊かにする授業のアイディア
  • 提言・情緒力・論理的思考力を支える語彙力とは
  • 子どもの国語力と人間力を伸ばす学習づくり
書誌
国語教育 2004年7月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文化審議会の「まとめ」の提言を読んで 文化審議会国語分科会の概要「これからの時代に求められる国語力について(15・1・29)」に続いて、さらに「まとめ(15・8・22)」が示された。内容としては…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書評
  • 『〈学習用語のカテゴリー化〉で〈国語学力〉を育てる』(柳谷直明著)
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
21世紀型授業づくり83 『〈学習用語のカテゴリー化〉で〈国語学力〉を育てる』 柳谷直明 著
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第12回)
  • 「目標・指導・評価の一体化」
  • 国語学力の向上を図る目標チェック
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 学力と目標との関係について 学力の低下についての論議がなされているが、学力とは何かについては明確にされていない状況があるので触れておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「国語力」の向上策・何が欠けているか
  • 情緒を感受する能力の向上策
  • 学力と人間力の基底にある心の知性を高めるために
書誌
国語教育 2004年2月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学力と人間力との基底にある「言語と心」との関係 1 人間は一日たりとも言葉なしには生活することができ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第11回)
  • 「書くこと」の目標チェック
  • 到達目標が学習過程に生む目標の検討
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「書くこと」の目標チェックのために 目標は「何のために」学習をするのかを明確にするものである。しかし、その目標到達のためには、「どのようにして」という、目標のための次の小目標が必要になってくる。い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第10回)
  • 「読むこと」の目標チェック
  • その基本的な分析視点
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 読むことの到達目標チェックのために 敢 育成すべき言語能力の二面性 読むことの基本的な育成能力は、「自分の考えをもち、目的に応じて的確に読み取る能力や読書に親しむ態度を育てる」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 目標に到達しない子への対応策
  • 提言・目標に到達しない子をどう励ますか
  • 到達目標の到達度を高め合う学習づくり
書誌
国語教育 2003年12月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目標に到達しない子のことを考える 1 絶対評価のテストから子どもの学習状況の実態を考える テストは、評価・評定のためにのみするのではなく、子どもが、どこで、どのように誤り、つまずいているのかを知ろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第9回)
  • 「話すこと・聞くこと」の目標チェック
  • 評価の観点を組み合わせた目標
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「話すこと・聞くこと」の目標チェック  1 音声言語領域としての「話すこと・聞くこと」は、@相手意識A目的意識B場面・状況意識C話したり聞いたり、話し合ったりするための方法意識D話したり聞いたり話…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第8回)
  • 目標を具体化する単位時間ごとの学習づくり
  • 単位時間ごとの目標チェック
書誌
授業研究21 2003年11月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 授業に役立つ目標の具体化を図るために 基礎的・基本的な国語力を身につけ、すべての学習や日常の生活に役立ち、その向上を促す授業は、学習する目標を起点として行われるものである。したがって、学習する単元…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第7回)
  • 目標チェックから評価規準を設定する
  • その手順と方法
書誌
授業研究21 2003年10月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 到着目標準拠の到着度評価を目指す 「学びと評価の目標チェック」の重視 学習単元(題材)の提示文を通して、まず第一に考えなければならないことは、当該単元で「どのような国語学力を育成しようとしているの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
  • 子どもの考える力を育て到達度を高める発問
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「考える」とは、そして「考える力」とは (1)考えるということは、対象となる事柄や事象を媒介として、正しく判断しようとしたり、これまでの考えていたことをより確かめたり、改めたりしようという状況の中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第150回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
神保康紀教諭(富岡市立小野小学校) 教職十八年(四十歳)で、実践研究テーマは「児童の伝え合う力を支援する国語科の授業づくり」である。特に「書くこと」についての研究成果としては、「順序を考えて文章に表現…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第6回)
  • 目標チェックの教材研究
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 到達目標を明確にする教材研究 1 目標チェックをする教材研究 教材研究とは、教材のもつ教育的価値をとらえ、その教育的価値を学習する子どもたちにどう指導することが有効であるかを研究することである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第5回)
  • どの子にもできる目標チェック
  • その学習づくりを目指して
書誌
授業研究21 2003年8月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 目標チ..クの具体的な手順と方法 ∧目標チ..ク学習の基本的な四段階∨ . 自立的学習としての個別チ..ク…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第4回)
  • 目標チェックの学習活動ステップ
  • 子どもの学習目的を高める
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 学力を高めるチェックのある学習づくり 学力を獲得する主体者は、あくまでも学習する子どもの一人ひとりである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 提言・「指導と評価」の一体化をどう図るか
  • 「到達目標」を目指す「指導と評価」の一体化
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「到達目標」を明確にし「指導と評価」の一体化を図る (1) 「指導と評価の一体化」は、「到達目標の到達度を高めるための指導」と、「指導によって目標準拠評価(絶対評価)を明確にとらえ、適切に評定する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第3回)
  • 「目標チェック」による「導入指導の改革」
書誌
授業研究21 2003年6月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「目標チェック」による導入指導の改革 目標チェックは学習の起点における導入段階ですることが重要である。このことは、「目標・指導・評価」の一体化プランに立つ授業の在り方をふまえるならば、「目標とした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第2回)
  • 到達目標チェックで変わる子どもの学力
  • 学習過程に位置づける目標チェックの活動
書誌
授業研究21 2003年5月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 到達目標を明確にするためのチェック  1 学習目標チェックによる評価規準の作成 学習は「なんのために」「どのように」するのか、そして、「なにを評価するのか」を明確にしなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の到達目標チェックの方法 (第1回)
  • 「到達度を高め合う子どもたち」の学習づくり
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 はじめに(教育改革の国の動向) 平成十年十二月に、新しい教育を目指すための「学習指導要領」が告示され、これからの各教科等で学習する「目標・内容・方法」等が具体的に示された。その具現化を図るために…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 (第12回)
  • 「到達度を高め合う子どもたち」を目指す学習づくり
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに(最終回の総括して) 本連載の意図は教育改革の解説や新しい学習マニュアルのためのものではなく、実践の立場に立って、「到達度を高め合う子どもたち」の学習づくりを願い、これまでの論稿内容の経過…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ