検索結果
著者名:
深澤 広明
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「競争心」の導入は序列化を招くか
  • 提言・教育に必要な「競争」のあり方とは?
  • 評価活動による「競争心」の組み換え
書誌
現代教育科学 2005年7月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「肯定的評価」による「競争的価値」への囚われ 幼いときから「できない」より「できる」方がよい、時間をかけて「遅い」より「早く」すませた方がよい、といった社会通念のなかに潜む競争的価値にさらされてき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第12回)
  • 学習集団づくりによる学校開発
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 マネジメントサイクルによる授業研究 これまで校内研修の一環としての授業研究に参加させていただく場合、見せていただいた授業についてのコメントが求められ、授業の改善方向について先生方との研究協議のなか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第11回)
  • 他者との「かかわり」が意欲を高め思考を深める
書誌
心を育てる学級経営 2005年2月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「書こうとしない」子どもたち 「平成一三年度教育課程実施状況調査」を国立教育政策研究所が分析した結果について各新聞が報道した際、地元新聞は一面で「記述で無解答目立つ」を見出しにして、たとえば中学二…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第10回)
  • 「聞き話す」学習規律を支える「ことば」の教育
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業のルールから学びの規律へ 「確かな学力」への取り組みは、授業の充実から始まる。授業を充実させるためには、授業が子どもたちにとって安心感のある「落ち着いた」雰囲気で行なわれなくてはならない。たと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第9回)
  • 授業の充実が心を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「心の教育」と授業の充実  新聞紙上をにぎわすような「少年事件」に心を痛めることが多い。その対策として「心の教育」が叫ばれる。たしかに、とりわけ生命に関わる一線を越す前に「心のブレーキ」をかけてく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第8回)
  • 恢復する学級―子どもを癒し励ます力
書誌
心を育てる学級経営 2004年11月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「主体形成」としての学習集団づくり 学習集団づくりが目指してきた教育実践は、当初より目の前の「考えない、働かない、手をつながない子ども」という「学習疎外の状況」(1)と向かい合うなかで、まず何より…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第7回)
  • 「主人公」としての子ども理解
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教育目標としての「子ども像」 「特色ある教育活動」が推進されるなか、各学校が「教育目標」や「運営方針」を明確にし、地域や保護者への「説明責任」を果たそうとする努力のなかで、授業研究等で訪れる学校で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第6回)
  • 「ねうち」を共有する「メタ評価」活動
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師による評価活動の多様な展開 「習熟度」と抱き合わせとは言いながら「少人数」授業の利点に、授業中の生徒との接触機会の多さを挙げる教師は多い。「きめ細かな指導」の「きめ細かさ」とは、授業中の「机間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第5回)
  • メッセージを「聞き分けあう」学級づくり
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師のビジョンと子どもの願い 学級づくりや授業づくりにおいて、どのような学級に育てていくのか、どのように授業を展開していくのか。教師のビジョンが何より重要であることは言うまでもない。「教室はまちが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第4回)
  • 学力の向上を支えあう学級づくり
書誌
心を育てる学級経営 2004年7月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 パフォーマンス評価を支えるもの 「学力低下」が強調されるなか、それに対抗するかのように提起された「確かな学力の向上」をスローガンとしながら、「百マス計算」をはじめ、既習事項の習熟をはかるためのドリ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第3回)
  • 「応答と対話」のある教室づくり
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「前から」語りかけるということ 子どもたちと「向かい合い」黒板を背にして「前から」語りかけるということが、教室における教師の「立ち位置」の日常ではないか。「朝の会」での学級指導における「先生のこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級経営案―担任教師の何を見取るか
  • 担任教師をフォローする学校システムづくりのポイント
  • 授業シミュレーションによる共同性の追求
書誌
学校運営研究 2004年5月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学級経営は授業研究に反映する 日々の学級の様子が集約的に現れるのが、参観日と校内研修の一環で行われる授業研究の場である。近年、「総合的な学習」の影響もあってか、参観日や校内研修会で、教師が主体と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第2回)
  • 「かかわり合う」学びの展開
書誌
心を育てる学級経営 2004年5月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「習熟度別指導」の落とし穴 「きめ細かな指導」をうたい文句に、「学力低下論」の後押しもあってか、従来の学級を基盤とした授業形態を解体して、「少人数・習熟度」別に編成された学習集団での授業がふえてき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の教育力を生かす学習集団の再構築 (第1回)
  • 学習集団づくりの現在
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「まなざし」の行方 子どもたちは、学級という場所で教師や仲間と出会う。その出会いは、最初から、子どもにとって、必ずしも好ましいものばかりとは限らない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
  • 日常を「異化」する演出力
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 繰り返される日常のスタイルは、安心感とともに形式主義に陥る 近年できる限り、授業研究に参加させていただく機会をとらえて、「朝の会」や多くは「終わりの会」での日常的な学級指導も参観させていただくよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業への不適応現象を学級で克服
  • 提言・授業への不適応現象を読み解く─何が原因か
  • 「集団で聞く、話す」身体性の再生
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一斉指導の「不適応現象」を個別指導だけで補ってよいか 学級を解体しての少人数授業を見せていただく機会が多くなった。「きめ細かな指導」として、教師が子どもに個別接近する場面も多くなった。子どもたちは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級担任に求められる新しい指導力
  • 提言・学級担任に期待されている指導力とは
  • 「朝の会・終わりの会」での教育的演出
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業指導と学級指導との相互作用 学級を基盤とした授業(学級教授)のなかで、学級担任は、学級の子どもたちの様子をつかみ、学級指導に生かしてきた。授業指導のなかで活躍した子どもの「よさ」を学級指導に生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価で子どもの見方が変わったか
  • 緊急提案・子どもの研究の「視点」の転換を
  • 子ども研究における「指導と評価の一体化」
書誌
現代教育科学 2003年12月号
著者
深澤 広明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
相対評価から絶対評価への転換がはかられることで、学校現場では、評価規準の作成や評価基準づくりが急ピッチで進められてきている。そうした作業のなかで、ともすれば学習指導要領や教師用指導書の文言ばかりに目が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • ルーブリック:学校のどこにどう活用できるか
  • ルーブリックで授業評価をするとどうなるか
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
深澤 広明・高木 啓
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業者の意図が明確になる 授業研究においても、近年の「経営感覚」の影響もあってか、「計画―実施―評価(Plan-Do-See/Check & Action)」のサイクルが強調され、「指導と評価の一…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習する集団」に育てる筋道
  • 提言・いまなぜ「学習する集団」が求められているか
  • 習熟型の「見える」学力から「発展的な学び」のある授業へ
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「見える」学力へ取り組む意欲づくりのために 「特色ある学校づくり」が叫ばれ、各学校の中期・短期の経営目標が具体化されるなかで、数値目標化が強調され、その達成度が評価されようとしている。たとえば「朝…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ