検索結果
著者名:
深野 美保
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私が助けられた教育技術
  • 学級が知的になる暗唱指導
書誌
教室ツーウェイ 2008年9月号
著者
深野 美保
本文抜粋
低学年でも、高学年でも暗唱は大好きな子が多い。毎年学年に合わせて暗唱する詩や文を選び、暗唱の指導をしている。暗唱指導ではやんちゃな男の子も、おとなしい女の子も両方を巻き込むことができる。暗唱を始めると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 子どもに聞く「百玉そろばんのここが好き!」
  • はじめの5分で楽しく力をつける
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
深野 美保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.みんなで声を出すのが楽しい 百玉そろばんの楽しいところは,みんなで声を合わせてはっきり言うところです…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 教材は正しいユースウェアで効果が上がる
  • 一年生だからこそユースウェア通りに
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
深野 美保
本文抜粋
今年初めて一年生を担任した。漢字スキルを採用することができた。しかし、漢字スキルを使ってもなかなか平均点があがらなかった。「一年生だから」ということで、様々な我流が入っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の授業力アップの秘策―授業技量検定で見えてきたもの
  • 検定項目を常に意識する
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
深野 美保
本文抜粋
一 追試で授業のつかみを学ぶ  二〇〇四年八月D表を受検した。「『話す・聞くスキル 2』早口言葉」で椿原正和氏の実践の追試をした。このときには、授業の始まりのつかみで九点をとることができた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 夢とのギャップを乗り越える20代
  • 模擬授業で一歩一歩憧れに近づく
書誌
女教師ツーウェイ 2005年5月号
著者
深野 美保
本文抜粋
一 消しゴムであそんでいたA君 「三問目ができたら持っていらっしゃい」と指示を出す。黒板を八等分にしていると、できた子が持ってくる。列ができないよう、丸付けをする。子どもたち全員に丸付けをした。「よし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 4年
  • 千万より大きい数を調べよう
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
深野 美保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月には1年間の基盤となる学習の仕方を教えることが大切である。教科書を使ったはじめての授業では,次の指導に重点を置く…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 成果が分かる「計算力到達度テスト」
  • 4年/1年間の学習の成果を確認する
書誌
向山型算数教え方教室 2005年2月号
著者
深野 美保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
計算力 到達度テスト 組 番 名前 点 ○計算をしましょう 1 @ 32  A 23 × 3  ×34…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 教師の発問が知的な学級を作る
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
深野 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
1.答がないと授業が荒れる 1年目,学級が荒れてしまった。とにかく「子どもがたくさん発言し,盛り上がる授業がしたい」と思っていた。研修で,「白いぼうし」の授業を見た。最後の部分の授業である。「ちょうの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師が変わらなければクラスは変わらない
  • 自分が変わってクラスが変わった
  • 待っていても始まらない。教師修業は自分から。
書誌
教室ツーウェイ 2004年6月号
著者
深野 美保
本文抜粋
1 荒れるのは誰のせい? 四月念願の教員になった。私は、「新採の教師」は、周りの先生から何でも教えてもらえると思っていた。教えてもらいながら少しずつ成長していくものだと思っていた。教えてもらうのを待っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 叱り方上手・褒め方上手
  • 掃除をしない子へ!
書誌
女教師ツーウェイ 2004年2月号
著者
深野 美保
本文抜粋
「ちゃんと掃除をしなさい」 と 叱 っ て も ほとんど効果 は な い 。 では、どうするか。ほめることによって、子どもを動かしていく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 3年
  • 重さをはかろう
書誌
向山型算数教え方教室 2004年1月号
著者
深野 美保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数3下』P.31 〜 32)  1.数直線で助走問題 いきなり,黒板に数直線を書き,10 等分する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 転機は1ヵ月目に訪れた
書誌
向山型算数教え方教室 2003年9月号
著者
深野 美保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.新任どん底時代 「終わった人はどうすればいいんですか?」 「少し待っててください」 教室がざわざわする。鉛筆を削りに立ち歩く子。おしゃべりを始める子。教科書に絵を描く子…。新採1年目,私は全員が終…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ