検索結果
著者名:
渋谷 久
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 数学的な見方や考え方を伸ばすおもしろ問題コレクション
  • 2 「関数」領域の問題
  • A日常事象をグラフ化して考える
書誌
数学教育 2014年10月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 50年後の世界記録を予想しよう(3年・関数y=ax2) (1)問題 男子100m競走の50年後の世界記録を予想しよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
  • 中学校 すべての生徒が活躍できる参観授業メニュー
  • 中学校数学/全員が活躍の授業メニュー
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
渋谷 久
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 数学に潜む不思議さの感得及び数学をイメージできる参観授業 参観授業において、保護者は子どもに向ける目とともに、人間が本来もっている学びの目をもっている。そこで、子ども一人一人の本質的な学びの場とし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
  • @魔方陣
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定番教材 (1)教材例 魔方陣は,縦,横,斜めそれぞれの数の和がすべて等しくなるように,正方形に異なる数を並べたものです(図1)。中学校では,数のリストを負の数まで広げ,正の数・負の数の学習におい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “手で考える”図形の授業
  • N円の性質をエアレーベンしよう
  • 3年 円周角と中心角
書誌
数学教育 2013年9月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について 20年程前の講座の講師の言葉が鮮明に記憶に残っています。「“体得する”に対応する英単語はありません。ドイツ語の“エアレーベン(erleben)”はぴったりです」。調べてみると,それに…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • 1年間の内容を1時間で試食する「ガイダンスメニュー」
  • 数学の試食で,もっと食べたいという気持ちをもたせよう
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業開きで数学の味をみるために試しに食べてみる。そこに数学のおもしろさという味を感じることができると,さらに数学を味わいたいという気になります。生徒が1項目5〜10分程度の主体的な活動をすることによっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
  • H見取図と展開図
  • 空間図形
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習履歴を土台にした「みる」の進化(見る→観る→察る) 小学校と中学校における図形の学習について,学習指導要領にはそれぞれ「観察や構成などの活動を通して」「観察,操作や実験などの活動を通して」とい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
  • I直線や平面の位置関係
  • 空間図形
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 立体図形から空間図形へ 小学校の直線や平面の位置関係の学習は,直方体などの立体図形を対象にしています。中学校では,その上で空間図形を対象にした抽象化されたものを意識する必要があります。図1に示す直…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 性質を“見いだし,発展させる”数学的活動づくり
  • 1 “見いだす感動”を演出する私の大技・小技
  • A4つの「しこう」が動き出す数学の実験で見いだす感動を
書誌
数学教育 2012年11月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 見いだす活動に4つの「しこう」をみる 数や図形の性質を見いだす活動について,学習指導要領の解説には「既習のことを確定的,固定的に見ないで,新たな課題を見いだしてそれを解決し,発展的,創造的に考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
  • (1)(数の)項
書誌
数学教育 2012年6月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 この学習用語にかかわる内容理解の難しさ 「項」は「加法だけの式のそれぞれの数」と教科書で述べられています。その際,(+2)+(−3)のように項はかっこで包まれていますから鮮明です。しかし,代数和で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
  • (14)一次関数の変化の割合
書誌
数学教育 2012年6月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 この学習用語にかかわる内容理解の難しさ (1)一次関数y=2x+3で,x=5のときのyの値を求めましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
  • Cこんなもので数学が!?の「実物」活用ネタ
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の授業を構築する際に,二人の先人の言葉が浮かびます。アダムの「見るもの聞くものすべて数学的教具ならざるはない」と,アインシュタインの「経験された外界の現象の背後に,何か数学的な構造が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第7回)
  • 『不思議がいっぱいの本』(日本社)
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「あなたは指をこすって煙を出すことができますか。また,結んだ髪の毛をほどくことができますか」からこの本は始まります。どのページを開いても,生徒に試したくなる不思議な遊びばかりを集めたものです。約300…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
  • (7)図をつくる作業を取り入れた問題
書誌
数学教育 2011年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 面白問題で自己の存在を感得させよう 問題を面白く感じる基盤として,「理解」と「楽しさ」がある。そこから,「授業が盛り上がる」状況はつくられる。その状況では,生徒一人ひとりが自分の活躍を感じているだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
  • (8)面積を工夫して求める問題
書誌
数学教育 2011年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 面白問題は授業でも面白い存在なのか 面積に関する面白問題コレクション。まずは3問示す(図1…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 超定番教材のアレンジ,レストアに挑戦!
  • 提言・小さな教材開発から学習の納得を生もう―アレンジからのチャレンジを
書誌
数学教育 2010年8月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 工夫から支援へ 「教育の創造」。研究テーマ等でよく目にする活字であるが,我々教師のスタンスとしておくべきものである。課題が存在するものには創造という手段で向かう必要性を感じるからである。工夫は創造…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学習具を数学のサプリメントに (第12回)
  • <イメージ学習具>で数学をとらえよう
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業の幕が開くとそこに学習具がある。主役となる生徒たちを輝かせる脇役ではありますが,この連載で紹介してきた学習具はちょっと目立ち過ぎかもしれません。最終回に当たって述べておかなければなら…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学習具を数学のサプリメントに (第11回)
  • <ノート用学習具>で数学と会話しよう
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習具にもたせたい特性として,「側近性」があります。それは,生徒にとって身近で,学習具に話しかけると学習具がそれに答えてくれる,すなわちつまずいたときに助けてくれる道具ということです。「…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学習具を数学のサプリメントに (第10回)
  • <資料読み取りびょうぶ>で資料の傾向を読み取る流れをとらえよう
書誌
数学教育 2010年1月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学的学習具が登場する授業の多くは,「生徒が楽しそうに活動していました」等の情意面での肯定的な反省に支えられています。しかし,関心・意欲・態度のカテゴリーのみで学習具が評価されるのは本筋…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学習具を数学のサプリメントに (第9回)
  • 学習具<投影図>と太陽光で立体を理解しよう
書誌
数学教育 2009年12月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習具の開発には「トライアウト」と呼ばれる試行が含まれます。これは,開発者が意図した通りの操作が可能であるか,妥当な操作結果が出てくるのかをみる予備実験です。トライアウト,改良を重ねてい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学習具を数学のサプリメントに (第8回)
  • <錯視平行四辺形>で平行四辺形をつくろう
書誌
数学教育 2009年11月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学的学習具を開発しづらい内容がいくつかあります。例えば,球の表面積・体積です。積分やカバリエリの定理を利用するものはつくれますが,明らかに発展的な内容になります。遅れがちな生徒にも受け…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ