検索結果
著者名:
松尾 英明
全34件(21〜34件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 赤坂真二&堀裕嗣直伝!最強の学級開き
  • 第1特集 小学校/学級を最高のチームにする 赤坂真二の学級・授業開き
  • 最初の30日間 子どもの自由度を増やしチームにする
  • 全員で課題達成の経験を積む
書誌
授業力&学級経営力 2017年4月号
著者
松尾 英明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「全員で課題達成」をまず体験する クラスの仲間全員が協力したからこそ全員で課題が達成できたという経験を、4月のなるべく早い時期に体験することが大切である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 それでも仕事は完璧!教師のための残業ゼロの時間術
  • 第一特集 成果を上げて、仕事も速い! 凄腕教師8人の「仕事の時間割」大公開
  • オン・オフ分けずに「今」を楽しむ
書誌
授業力&学級経営力 2016年11月号
著者
松尾 英明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
休日 起床 3:00 体操,コーヒー,予定確認 3:00 読書 3:30 アウトプット (原稿,メルマガ等) 4:00…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 正念場の9月!絶対成功する学級リスタート術
  • 先手必勝で荒れを防ぐ! 状況別 子どものゆるみ、変化への早期対応術
  • 係・当番のサボりにこう対応する!
書誌
授業力&学級経営力 2016年9月号
著者
松尾 英明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「サボる」の目的を区別する 「サボる」の語源は、「サボタージュ」。労働者の争議行為である。妨害行為によって、企業主に損害を与えるという明確な目的を持つ。これが転じて、怠けるという意味の「サボる」に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の6月!クラスがもっとまとまる勇気づけの学級づくり
  • 最高の雰囲気にするゲーム&アクティビティ
  • 「ルールやマナーを守る雰囲気」を高めるゲーム&アクティビティA
  • 本気の遊びだからこそ守られるルールとマナー
書誌
授業力&学級経営力 2016年6月号
著者
松尾 英明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ルールとマナーを定義する ルールの語源は「ルーラー」、つまり、物差しであり、枠組みである。ルールを「集団において、物事を安全かつ円滑に進めるための枠組み」と定義する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 子どもをアクティブにするやる気スイッチ
  • 輝く教材で「やる気スイッチ」を入れよう
  • ゲームスイッチ:ゲームスイッチでやる気スイッチオン!―遊んでいるようで実力をアップさせる
書誌
授業力&学級経営力 2016年1月号
著者
松尾 英明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「ゲームスイッチ」を、次のように定義する。 ゲームスイッチとは、学習の中に遊びの要素を取り入れることで、子どものやる気を入れられるもの。遊びと学習の垣根を取り払い、両者がイコールになっている状態を目指…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 学級づくりにいかす!体育授業 (第8回)
  • 体育授業と思うな、学級づくりと思え(陸上運動編)
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
松尾 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 短距離走の「腕振り」指導は根本を見直す視点を持って こちらの求める動きを子どもがうまくできない時,求める動きの根本部分はどこなのかを見抜く視点が大切です。例えば,短距離走の指導を考えてみてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 学級づくりにいかす!体育授業 (第7回)
  • 体育授業と思うな、学級づくりと思え
  • 跳び箱運動編
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
松尾 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 挑戦は,安全・安心感がベース 跳び箱が跳べない。ただこれだけと思えることでも,子どもにとっては体育そのものを敬遠するようになるほど大きな壁です。だからこそ,ここを越えさせることができたら,学級づく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 学級づくりにいかす!体育授業 (第6回)
  • 体育授業と思うな、学級づくりと思え
  • 運動会編
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
松尾 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 勝つという目標,その上の目的まで見据える 運動会という行事では,賞をとったとか優勝したとか,そういうことに目を奪われがちですが,より大切なのは運動会を通してどんな成長や変化が子どもにあったかという…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 学級づくりにいかす!体育授業 (第5回)
  • 体育授業と思うな、学級づくりと思え
  • ボール運動編
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
松尾 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ボール運動をする前にルールの大切さを説こう 前号でも紹介した右下の図を見てください。「楽しい体育の授業」を支えるのは,ルールです。ルールがしっかりしていることで,ゲームに楽しさが生まれます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 学級づくりにいかす!体育授業 (第4回)
  • 体育授業と思うな、学級づくりと思え
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
松尾 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 体育授業に哲学を持つ 学級づくりと体育授業は密接な関係があると考えられています。それは,体育授業に,「安全・安心」「ルール」「楽しさ」という,学級づくりの3要素全てが含まれるからです。技能等を身に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラスづくりにいきる!体育授業開き
  • こんな時どうする?困った時に固まらないための「奥の手・決め手」
  • 話を聞かずにおしゃべりしてしまう子がいる時
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
松尾 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「話を聞く姿勢がいいね!」で巻き込む おしゃべりをする子どもを注意したいなら,先にきちんとできている子どもを褒めるべきということを基本に考えます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最高のチームで最高の1年をつくろう!
  • 最高のチームをつくる!勝負の30日の学級経営
  • 小学3年/「海賊船 三年○組号」出航の三〇日間―みんなでルールを守って宝島を目指そう
書誌
授業力&学級経営力 2015年4月号
著者
松尾 英明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 船長は方針とルールを示して 三年生の子どもたちは「ギャングエイジ」の名に相応しく、とにかくエネルギーに溢れています。放っておけば、好き勝手に動く「群れ」の状態を、宝島を目指す海賊のような「集団」に…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
  • 実践事例
  • 低学年
  • 〈シンクロタイヤ跳び(器具・用具遊び)〉シンクロタイヤで汗びっしょり!
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
松尾 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSS福井の村田正樹氏のシンクロハードルの実践を基に、シンクロタイヤ跳びの実践を行う。  一 指導計画(全3時間…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の3分が見事に決まる“授業の優れパーツ”
  • 実践事例
  • 中学年/バスケットボール型ゲーム
  • スムーズな導入はイメージをもたせる言葉がけで
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
松尾 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケット型ゲームに必要な技能は様々である。本実践ではドリブルとシュートの二つについて、導入3分で使えるパーツを紹介する。4年生18名に対して行った実践である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ