検索結果
著者名:
松森 靖夫
全29件(21〜29件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもの“ふしぎ思考”と授業づくり―コメット法による評価をふまえて (第6回)
  • 子どもの論理操作能力が過大評価されていないか
  • (その2)なぜ,リトマス紙の操作が苦手なのか
書誌
楽しい理科授業 2001年9月号
著者
松森 靖夫
ジャンル
理科
本文抜粋
リトマス紙の操作を面倒くさがる中学生 色変化の暗記に悩む子ども達 色変化を正確に記憶できない子どもの存在…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの“ふしぎ思考”と授業づくり―コメット法による評価をふまえて (第5回)
  • 子どもの論理操作能力が過大評価されていないか
  • (その1)「磁石や電気」の学習を事例にして
書誌
楽しい理科授業 2001年8月号
著者
松森 靖夫
ジャンル
理科
本文抜粋
小3単元「豆電球をつけよう」の授業 教育実習生の自作シート 自作シートにみる論理矛盾 論理矛盾に気づかない子ども達…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの“ふしぎ思考”と授業づくり―コメット法による評価をふまえて (第4回)
  • 子どもの“ふしぎ思考”の特徴
  • (その3)理科テストに適用される子どもなりの回答論理
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
松森 靖夫
ジャンル
理科
本文抜粋
テストに取り組む子どもなりの回答論理の存在 何とかして高得点を取ろうとする子ども 偶然性に託す回答論理…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの“ふしぎ思考”と授業づくり―コメット法による評価をふまえて (第3回)
  • 子どもの“ふしぎ思考”の特徴
  • (その2)“自分とのかかわり”に基づく思考
書誌
楽しい理科授業 2001年6月号
著者
松森 靖夫
ジャンル
理科
本文抜粋
“自分とのかかわり”と密接に結びつく思考   小6単元「人間と自然環境」      “自分とのかかわり”に根ざした4種類の思考…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの“ふしぎ思考”と授業づくり―コメット法による評価をふまえて (第2回)
  • 子どもの“ふしぎ思考”の特徴
  • (その1)子どもの深奥に潜む“こだわり”
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
松森 靖夫
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもに存在する4種類の“こだわり”    矛盾や例外の存在の普遍性(可能性)   授業づくりの視点…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの“ふしぎ思考”と授業づくり―コメット法による評価をふまえて (第1回)
  • 子どもの“ふしぎ思考”とは何か
書誌
楽しい理科授業 2001年4月号
著者
松森 靖夫
ジャンル
理科
本文抜粋
用語としての “ふしぎ思考”  用語としての “コメット法”  教師の目に映る子どもの“ふしぎ思考…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうなる“21世紀の科学”:子供に語る31
  • 21世紀:何がどこまで解明されると子供に語るか−私の予想はこうだ!
  • “気象”の解明
書誌
楽しい理科授業 2001年2月号
著者
松森 靖夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1 21世紀の天気予報はどうなるか 極めて複雑で多様な形態を持つ大気現象だが,21世紀には,そのメカニズムの解明がさらに進むものと期待される.しかし,20世紀末のオゾン層の急激な破壊に人類が驚かされた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ