検索結果
著者名:
小林 節生
全23件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • どんより空気を一掃!梅雨時おすすめ室内ゲーム
  • 小学校
  • 時間とモノとアイデア次第で教室が楽しい空間になる
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
小林 節生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 朝の会等でみんなで楽しむ (1) テレパシーT となりの席の子と二人で向かい合って、一から五までの数字を念ずる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第12回)
  • 小学1年/成長を互いに感じあい、1年をしめくくろう
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 まとめの漢字テスト 全員一〇〇点 いよいよ学年のしめくくりの時がきた。子どもたち自身が成長を感じられる三月としたい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第11回)
  • 小学1年/すべての子が活躍するよう学習発表会を企画しよう
書誌
授業力&学級統率力 2015年2月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 まずは学年会で確認 多くの学校で、二月の参観日は学習発表会が予定されていることと思う。学年合同で行うのか、学級毎に行うのか、これは早めに確認しておく必要がある…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第10回)
  • 小学1年/昔の遊びブームを起こそう
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教室に遊び道具を置こう 生活科では、昔の遊びの学習が始まる頃。昔の遊びと言えば、「けん玉」「コマ」「あやとり」「めんこ」「竹馬」……と様々である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第9回)
  • 小学1年/五色百人一首を始めよう
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 五色百人一首を準備しよう 日本中多くの学校で取り組まれている五色百人一首。一年生でも二学期からは取り組みが可能だ。殊に、正月前のこの時期は、学年会で提案して受け入れられやすいだろう。早めに提案をし…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
  • ビギナーズQA=教室で、こんなこと起こってませんか? 板書で授業が混乱しないために
  • 黒板の消し方―こんな方法はいかが例
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
小林 節生
ジャンル
国語
本文抜粋
各種セミナーで模擬授業を受ける。子どもの立場になると、教師の黒板の消し方という小さな行為にも、感心することがある。と同時に、気になることもある。サークルやセミナーでの学びは大きい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“大人気の読書活動”面白レシピ48
  • 学級文庫をこう変える!私のレシピ いつも貸出し中=わくわくドキドキ本ラインアップ
  • 中学年学級文庫を変える=私のレシピ
  • 意図的に、ブームを起こそう
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学校図書館の廃棄本よ さようなら どこの学校にも、学級文庫というものがある。しかし、文庫の中には、学校図書館で廃棄された本が回されていることが多い…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第8回)
  • 小学1年/なわとびのブームを起こそう
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 とびなわを準備しよう なわとびのシーズンが始まる。まず、私たちが取り組むことは、とびなわの準備だ。ホームセンターやコンビニなどで扱っているとびなわでは、思うような効果は得られない。柄が長く、ロープ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第7回)
  • 小学1年/シーンとした読み聞かせの時間をつくろう
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 絵本を準備しよう 全国各地の学校で読書週間が始まる。「読書の秋」到来だ。 一年生の場合、教師による読み聞かせはとても有効である。教室の片隅のちょっとした空間で、子どもたちは目をまん丸くして教師の周…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
  • クラスの一体化を体感!“学級イベント”ネタ一覧
  • 小学校低学年向け
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
イベントというのは日常指導の延長上にある。日常指導の中に、いかに集団を知的に高めていくかという観点で、いくつか考えてみたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第6回)
  • 小学1年/遊びのブームを起こそう
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ドッジボールブームを起こそう 子どもたちは遊びが大好きだ。大好きな遊びを大好きな先生や友だちと一緒にできれば、こんな素敵なことはない…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第5回)
  • 小学1年/シルバーの3日間へ向けてノートを準備しよう
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 改善点を書き出す いよいよ二学期が始まろうとしている。大車輪で突っ走ってきた一学期だが、全てが順調だったはずはない。二学期のスタート(シルバーの三日間)へ向けてノートの準備をしよう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第4回)
  • 小学1年/通知表の所見には小さな僅かな事実を綴ろう
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級通信の記録を見直す 学級通信に子どもたちの実名を入れる。ほんの小さな僅かなできごとでも、事実として学級通信で紹介する。ほんの小さな僅かなできごとの中に、その子の人間性、その子の心の内が現れてい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第3回)
  • 小学1年/ノートを宝の箱(努力の壺)に保管しよう
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級通信に子どもたちのノートを ひらがなの練習を始めた子どもたち。毎日一生懸命に励んでいるに違いない。そんな子どもたちに教師から花丸のプレゼント。そして、学級通信にも掲載してあげたい。学級通信に自…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第2回)
  • 小学1年/花丸で、教師と子どもたちとの一体感を得る
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ひらがなのお手本を作成する 子どもたちが楽しみにしていた文字を書く練習が始まる。はじめのうちはプリント教材でなぞり書きなどをしているだろうが、そろそろノートに練習を始める時期になるだろう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “国語の教室習慣”定着!黄金の授業開き
  • 教科書の読み取り習慣づくり―力点・重点は“ここ”
  • 音読指導のスキルと習慣づくり
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
小林 節生
ジャンル
国語
本文抜粋
四月の黄金の三日間を前に、音読指導のシステムづくりにも取り組む。音読の声がきれいに響き渡る学級を想像してみよう。こんなことを想像すると私はとてもわくわくする。四月からの指導の重点を三つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第1回)
  • 小学1年/ほめてほめてほめまくる4月
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
小林 節生
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 満面の笑顔で迎える 一年生四月。子どもたちは期待と不安が入り交じる独特の心境で過ごす時期。この時期の子どもたちは教師のひと言ひと言で、学校生活が楽しくもなり、重くもなる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 授業と関連づける読書活動―場面指導のヒント
  • ●3・4年の読書活動―場面指導のヒント
  • 感想を述べ合う―場面指導のヒント
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
小林 節生
ジャンル
国語
本文抜粋
読書指導で大切なことは、次の三つ。 一 環境を整える 向山洋一氏は、学級文庫に『火の鳥』を置いたという。私が置いた学級文庫の中で人気だったのは、「古事記」「聖書物語」だった。どんなジャンルの本でもかま…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 4年/ほめてほめてほめ続ける向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
小林 節生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.導入からほめる 間もなくチャイムが鳴る。子どもたちは席についていない。ここが大切だ。ここでいらついてはいけない。もちろん怒ってもいけない。チャイムに気がついて,授業の準備を始めている子がいるはずで…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第30回)
  • きめの細かさと包み込む温かさ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年9月号
著者
小林 節生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.筆箱に入れるものを規制する 学期初めの学級通信では,筆箱の中に入れるものについて,次のように明記している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ