検索結果
著者名:
小林 幸雄
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 研究授業で試みる「新要領&移行」の切り口24
  • 中学年/教えて考えさせる「算数的活動」―型を教え説明させる活動を!―
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.型を教え,説明する活動を問題提起する 新学習指導要領の「指導計画の作成と内容の取扱い」には,次のように記されている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行措置=重点事項と新単元の教材開発
  • 新指導要領の新単元=教科書にない教材開発と授業化ヒント
  • 小学5年の新単元=教材開発・授業化ヒント
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
新しく加えられた学習内容の中から,以下の2点に絞って授業化のヒントを述べる.  1.魚は,水中の小さな生物を食べ物にして生きていること…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科好きを育てる (第7回)
  • 「窒素って役にたっているの?」という子どもたちの疑問に応える
  • 子どもたちの思考を大切にする
書誌
授業研究21 2008年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
授業を進める中で、ごく自然に生まれる疑問があるものだ。教科書には、記述されていないものであろうと、少し踏み込むだけで、子どもたちは、いっそう理科好きになる。以下、2つの事例を紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 理科好きを育てる (第6回)
  • 電磁石に入る前の復習(その2) どうしたら元の釘に戻るのか?
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 磁化した釘を元に戻す 五寸釘を強力な磁石にしばらくつけて磁化させた。ここで、次のようにたずねた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 理科好きを育てる (第5回)
  • 電磁石に入る前の復習に、4時間は必要である(その1)
書誌
授業研究21 2008年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 電磁石に入る前の復習 電磁石の単元は、極めて難しい。無関係であると思っていた磁石と電気が、実は、深い関係があったのだということを、子どもたちに理解させなければならないからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ドラマの舞台は教師が創る
  • 逆転現象が起きる授業のドラマ
  • 理科授業で起きるドラマ
書誌
心を育てる学級経営 2008年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
一 固定観念を覆す逆転現象の授業 あの子はできない子だ。クラスでかしこいのはあの子だ。あの子には勝てっこない。一番、ダメなのは、アイツだ………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 コーディネーターのための“発達障害児の行動解釈”に立つ対処法
  • こだわりが強い行動にはこう対応する
  • 見通しを持たせ,タイムリーな「ほめ言葉」が効果をもたらす
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
サークルで,こだわりの強い子に関する情報交換を行った。困ったことや失敗したこと,かすかにでも手ごたえのあったことなど何でもありの情報交換である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改正教育基本法と新学習指導要領
  • 理科の重点指導事項を検討する
  • 実感を伴う理解を図る視点
書誌
現代教育科学 2008年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 実感を伴った理解を! 新旧学習指導要領を比べてみて、理科の目標は、ほとんど同じである。 ただし、注目すべき新たな言葉が加わった。それは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「移行期」重点課題にどう迫るか
  • スパイラル学習をどう構想するか
  • 理科学習の方法を改善する
書誌
授業研究21 2008年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 理科の本筋で、工夫をする 振り子が1往復する時間(周期)は、振り子の長さのみに関係がある。つまり、振り子の単元で習得させることは、振り子が1往復する時間は、長さによってのみ変わることである…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 理科好きを育てる (第4回)
  • うまくいかなかった実験は、新たな発見のチャンスでもある
  • 4年「水のすがたとゆくえ」
書誌
授業研究21 2008年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 実験に納得しない子どもたち  水が沸騰しているとき、水の中からわきたつ泡は何か。 @水 A空気 Bその他…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
  • 「生きる力」を支える理科の知識・技能
  • 必ず実験を授業に組み込もうという「思い」が授業を変える!
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 観察、実験重視の配慮! 新学習指導要領の理科の「指導計画の作成と内容の取扱い」では、次のようなことが強調されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 理科好きを育てる (第3回)
  • 難しい内容を分かりやすく教えるポイント
  • 5年「水溶液」ミョウバンの析出場面で……
書誌
授業研究21 2008年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 分かりやすさへの配慮 授業の上手い教師は、難しい内容を分かりやすく教えることができる。 難しい内容だと感じれば、ステップを細かく踏んで指導したり、考えやすい別のモデルで考えさせたり、あるいは、考え…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
  • 基本概念が授業を変える
  • 「読み・書き・算」の基本の徹底的習得
  • 優れた学習モデルに学ぶしかない
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、枝葉にこだわる現場の傾向 新学期早々、若い教師が、漢字の宿題の出し方についてたずねてきた。同僚に次々と聞いて回ったが、それぞれやり方が異なりよく分からないというのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが“学習問題”を考える授業テク
  • 質のよい学習問題づくりのための授業テク
  • 授業のねらいと学習問題の関連のさせ方
書誌
楽しい理科授業 2008年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ねらう学習問題のレベル 学習問題は,授業のねらいでもある. では,子どもたちにどのような学習問題を作らせるべきか.仮に教科書に載っているような学習問題を作らせたとしても,たいして盛り上がらない.塾…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科好きを育てる (第2回)
  • 次の時間が楽しみだなあと思わせるユニークな「仮説づくり」の指導場面
  • 5年「振り子」の導入
書誌
授業研究21 2008年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 教科書のレベルにはない独自の仮説 自分たちで作った自分たちだけの仮説を検証して行く授業。 これは、子どもたちに、次の理科が楽しみだなあと思わせる授業である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
小林 幸雄・向山 洋一
本文抜粋
駆け出し教師の授業を見ていると「ほめ言葉」が浮いていることがある。 どこか、軽々しいのだ。 どこか、白々しいのだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
  • 討論・協同の力をつける向山型討論指導
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
向山語録「ほめて,ほめて,ほめまくる」の深意を探る! 1.授業名人の教育語録 『授業名人の教育語録』(明治図書)という本がある。有田和正氏,野口芳宏氏,向山洋一氏の3名人の教育語録が集大成されたものだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科好きを育てる (第1回)
  • 発見する喜びのある理科授業を!
  • 5年「てんびんとてこ」
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 理科嫌いにしてしまう授業展開 てこには、3種類のタイプがある。教科書では、釘ぬきに代表される「第一のてこ」が主として扱われる。ちょうど、真ん中に支点のあるタイプだ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「批評力」を育てる討論授業の組み立て方
  • 小学校・他教科でも討論の力を高めるための指導技術
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1.褒めて褒めて指名なし発表に慣れさせる 理科の専科は,子どもたちとの関わりが週 に多くても3時間しかない。このような条件…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ