検索結果
著者名:
小林 幸雄
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
  • “考えさせるためのスキル”をどう指導するか
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
考えを深めるためのスキルはさまざまある. その中から2つの例について述べる. 1.ゆさぶり発問で考えるスキルを身につける 〜6年「肝臓」の授業〜…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 (第10回)
  • 作って喜ぶだけの「自動車づくり」をさようなら!
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
理科教育の復興は日本の復興です.一人でも多く理科好きな子どもを増やすための実践の開発や活動に取り組んでいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 提言・「理科離れ」―教師の対応策に期待する
  • 困ったときこそ「モデル実験」という発想を持とう!
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 口先だけで説明しようとしない 今日は、どんな実験があるのか。子どもたちは期待を持って理科室にやってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 (第9回)
  • 心臓の構造を見抜いた上で血液の流れ方を説明させる
  • 6年「血液循環」
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.子どもの言葉で血液循環を説明する 6年「人の体のつくりと働き」では,血液の循環を学ぶ.血液がどのように流れているのか理解することはかなり難しい内容である.しかし,心臓の構造をきちんととらえさせると…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す理科の「ゆさぶり発問」とは
  • 先生提案に賛成か反対か 〜5年「花から実へ」
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 カボチャの花の観察する前に問う 教室に持ち込んだカボチャのオバナとメバナを観察させ、花の構造の違いを学ぶ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「できない子」をできるようにしたTOSS型指導法
  • 少人数指導の長所・短所
  • 学習規律や指導法に一貫性がない弊害
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、一貫性のない指導の問題点 少人数指導は、グループ分けを固定しない。単元が変わるごとに、新たに編成されることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 (第8回)
  • 持続した集中思考を促す対応術
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.持続した集中思考 湯川秀樹は晩年,創造性の研究に取り組んだという.彼は次のように述べた. 創造のために必要なのは,「持続した集中思考」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
  • 理科ノート力をつける=目的に応じた指導ポイント
  • 理科作文力をつける理科ノート指導ポイント
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.最高18枚,クラスの平均8.8枚! かつて3年生の磁石の単元を終えたとき,理科作文に挑戦させたことがあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 (第7回)
  • どの子にも集中して思考させる対応
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.特別支援を要するM男への対応 昨年まで職員室で常に話題となっていたM男がいた.運動好きのM男は,いつも外に出て遊ぶ活発な子だった.当然,理科室にはいつも最後にやってきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業力の向上」をめざす自己点検
  • 発問・指示の技術力・どこが問題か
  • 窒素はこの世に必要なものなのか〜6年「燃焼の仕組み」
書誌
授業研究21 2009年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 自己点検のポイント 授業の骨格は、発問と指示である。 では、どのような発問と指示でなければならないのか。さらに上を目指す人への自己点検のポイントを示す…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア
  • 学校図書館利用のアイデア
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 半ば強制的な指導も必要である 子どものころ私は読書の嫌いな少年だった。とにかく文字を見ることも嫌で、漫画さえ手にすることも少なかった。一つの転機は、半ば強制的に読書を課す担任の影響であった。当時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 (第6回)
  • 子葉を取られたインゲンくんは,その後どうなるのか?
  • 5年「植物の発芽と成長」
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
理科教育の復興は日本の復興です.一人でも多く理科好きな子どもを増やすための実践の開発や活動に取り組んでいます…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開始五分で集中させるコツ
  • 発問で子どもを集中させるコツ―理科
  • 小学校/優れた発問が、単独で集中力を引き出すのではない
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 神の手による観察を終えて… インゲンマメの種子を蒔いてちょうど一週間たった様子を子どもたちに観察させた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「指導力不足」教員への対応策を問う
  • 小学校現場からの改革提案
  • 真に教師力を身につけられるシステムの構築を!
書誌
現代教育科学 2009年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 サークルの門をたたく教師 二〇年あまりTOSSのサークル活動を行っている。毎年毎年、新しいメンバーが加わってくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 補欠授業にも最適なTOSS教材 中学生のための「暗唱詩文集」
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1.学習力は丸暗記でつける 伝統的言語文化を考える際,そのポイントは,丸ごと暗記させることである。意味など細かなことを考えず,全体を丸ごと楽しく覚えてしまうことにこそ意味があるのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 (第5回)
  • モーターの原理をPISA型思考させる(その2)
  • 電磁石のものづくりを通じて
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.モーターの原理を個別評定で思考させる 先月号の続きである. どの子も乾電池を外し,カプセルを手動で回しながら真剣な表情で考えていた.回転する途中で,回路が切れ,その惰性で回転することがわかった子に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教育課程が求める「重点学力」
  • 新理科で求められている「重点学力」
  • 理科教育の復権は、理科好きな子を育てることにかかっている―口だけで説明しようとしない!
書誌
現代教育科学 2009年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 口だけで説明しない! 向山洋一氏は、駄目な教師の五か条として、次のように述べる。 @ 言葉が長い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 (第4回)
  • モーターの原理をPISA型思考させる(その1)
  • 電磁石のものづくりを通じて
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
理科教育の復興は日本の復興です.一人でも多く理科好きな子どもを増やすための実践の開発や活動に取り組んでいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学校の評判・担任の評価”何で決まるか
  • “自評と他評”が乖離していたとき=どういう対応がベターか
  • 自評と他評が、常に一致するものだと思わないことである
書誌
学校マネジメント 2009年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 長い教師人生から実感すること 自評と他評が乖離していたときどう対応するか。 私の二八年という長い教師人生から得た結論から述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第4回)
  • 理科好きな子どもたちを育てる様々な工夫
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
モノを持って、堂々と発表する!黒板に書いて発表する ▲理科では前に出て発言する機会が多い。時には図を書きながら………
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ