検索結果
著者名:
小田 和也
全33件(21〜33件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級集団と学習集団は分けるべきか
  • 現場から・生活集団と学習集団の分離は学級解体につながるか
  • ベーシックタイムとGプロジェクトの実践から考える
書誌
現代教育科学 2002年3月号
著者
小田 和也
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
甲佐中学校の取組 私たち甲佐(こうさ)中学校は、平成十二年度から十三年度の二か年間、文部科学省指定の人権教育研究指定校として研究を進めてきた。研究の柱は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「行動の記録」・文例とポイント
  • 「行動の記録」・文例と道徳授業〈中学校〉
  • 「勤労・奉仕」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
小田 和也
ジャンル
道徳
本文抜粋
●第1学年 @ 教師の願いとねらい 自分が汗した働いたことが他の人々の役に立っているという、勤労・奉仕の尊さを実感し、自己肯定感を高めさせたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳の「研究授業」にチャレンジ!
  • 研究授業の「準備」のポイント
  • 知っているつもりの子どもの実態を改めて見直す
  • 中学校/体験的な活動で触発され見えてくる
書誌
道徳教育 2001年10月号
著者
小田 和也
ジャンル
道徳
本文抜粋
いままでの「子どもの実態」 道徳の研究授業の授業案を見せていただくと、「子どもの実態」について述べてある。多くの場合、授業者である学級担任の印象やアンケート調査の結果が述べられている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな漢字力をつける指導法
  • 実践提案・確かな漢字力をつける指導のアイデア―中学校
  • 漢字変換「人間ワープロ」に挑戦!
書誌
国語教育 2001年8月号
著者
小田 和也
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字は文章(漢字仮名交じり文)の中で使われてこそ、意味があり、生きる。 よって、漢字の訓練は、文章をまるごと使うべきである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 人間関係づくりで「荒れ」を防ぐ
  • 自分と他者との相互理解を深める協同活動づくり
  • Vision、Passion、Action
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
小田 和也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
相互理解や人間関係の希薄な教室には、口で何と言ってもムダだ。Vision(展望)、Passion(情熱)そしてAction(行動)あるのみである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
  • 「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
  • グループで群れてしまうと広がらないよ
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
小田 和也
ジャンル
道徳
本文抜粋
●編集部よりの指令(!) 「小学校高学年から中学校の女子は、ともすれば排他的なグループで群れてしまう。友人たちを固定化してしまうことのマイナス面をどう道徳の授業で伝え、納得させるか示しなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 感動の「やま場」づくりで学期末を飾る
  • 文学教材の授業で感動の「やま場」を組み立てる
  • 中学校/「故郷」で感動の「やま場」を組み立てる
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
小田 和也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「知的感動」の授業 私は中学三年生の授業を担当した年の初冬、「鉛色の空」が横たわりだす季節には「故郷」の授業を行う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集3 子どもの成長がわかる保護者会の工夫
  • 生徒も一緒に授業+保護者会
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
小田 和也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 中学校での保護者会のねらい 私は中学校の保護者会では、次のような三つのねらいがあると考える
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「双方向型作文学習」の提案
  • 「伝え合う力」を育てるための作文指導の改善―中学校
  • 紙上パネル・ディスカッション
書誌
国語教育 2000年9月号
著者
小田 和也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科授業のトライアングル 新教育課程での国語科授業のあり方は、次の三つの観点からとらえるべきである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「家庭教育」のどこを見直すべきか
  • 家庭教育の課題
  • チャレンジする力をどう育むか
  • 子どもにチャレンジする力をつけない七つの方法
書誌
心を育てる学級経営 2000年8月号
著者
小田 和也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
我が家には、七歳(小学二年生)の息子と三歳の娘がいる。 日頃の我が家の家庭教育の反省と自戒を込めて、「子どもにチャレンジする力をつけない方法」をご紹介し、家庭教育の課題の解決へのヒントにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「情報活用の実践力」を授業で鍛える
  • 「情報活用の実践力」を育てる学校図書館の利用指導
  • 中学校/ブック・ポスセ―「問題・追及・表現」―
書誌
国語教育 2000年7月号
著者
小田 和也
ジャンル
国語
本文抜粋
「ブック・トーク」という学習活動がある。自分のお気に入りの本を友だちに楽しく紹介する、読書と表現(トーク)との関連指導である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級を「心の居場所」として再生させる
  • 教師と子どもの信頼関係の育て方
  • 信頼関係を育てる五つの習慣
書誌
心を育てる学級経営 臨時増刊 2000年5月号
著者
小田 和也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 怒る先生、叱る先生 子どもとの信頼関係を育てるには、まず、いけないことはいけないことと、ビシッと叱ることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 実践提案・移行期、国語教室を開く
  • 「おもいッきりテレビ」風フリップ
書誌
実践国語研究 2000年5月号
著者
小田 和也
ジャンル
国語
本文抜粋
皆さんの教室では、例1のような「書き言葉」の文章を読み上げたり、暗唱したりして「説明」してはいないだろうか?それでは「社会生活に必要な言語能力」(教育課程審議会答申)は育たない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ