検索結果
著者名:
小山 典子
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 三学期の参観日
  • (中学生)シンプルな授業を行う
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
小山 典子
本文抜粋
一 できることで組み立てる 授業で学力をつけていくことを、いつも通りにやって保護者に見てもらうこと。それが授業参観で大切なことである。一、二学期の授業参観よりもレベルアップしつつも、できること、できる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学女教師・腕力なき指導を目指して
  • 話し続ける授業を変える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
小山 典子
本文抜粋
一 授業をパーツで組み立てる 中高時代、先生がとにかくずっと話をしていた。板書をしようが、問題をやらせようが、ずっと同じことの繰り返しだった気がする。集中力がなかった私は興味のない話になると飽きている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児を巻込む「いじめの構造」
  • いじめの構造を破壊する授業
  • 高校
  • トラブルが起こる前に語る
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
小山 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1いじめが起こる前に授業をする 私は入学式の翌日からいじめについて何度となく取り上げる。特にどの学年でも4月当初に取り上げるのは協力社会の話,いじめの正体の話である。ただ,「いじめはだめだ」「仲良くし…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ネット情報集結!女教師の悩みと解決の手立て42選
  • 授業以外の指導場面の悩みと解決の手立て
  • 男子生徒への指導について
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
小山 典子
本文抜粋
男子生徒への指導について 軽く流されたり、なめられたりすることに対してどのように詰めたらいいか。性的な質問をされたり、男性の先生方への態度と全然違ったりして悩んでいます。「はいはい、分かりました」と悪…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ネット情報集結!女教師の悩みと解決の手立て42選
  • 授業以外の指導場面の悩みと解決の手立て
  • やんちゃな生徒の行動にどう対応するか
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
小山 典子
本文抜粋
やんちゃな生徒の行動にどう対応するか クラスが落ち着かない時、やんちゃな生徒四〜五名が大騒ぎすると他の生徒は何も言えなくなってしまいます。さめているというか、言いたいけれどあきれたり、関わりたくないと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ