検索結果
著者名:
小山 昭夫
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
  • こうして「話し合い」のルールづくりを
  • 小学校中学年/道徳的価値の高まる「話し合い」を目指して
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
小山 昭夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間の意義を再確認する 話し合い、聞き合いの活動は、何も道徳の時間だけではなく全教育活動の中で行われているものである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もう一歩『発問』で深めよう〜子どもの心を耕す指導と発問構成〜
  • 発問づくり、ここがポイント
  • 個のねらいに応じた発問
書誌
道徳教育 2004年5月号
著者
小山 昭夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
個のねらいに応じるということは、従来、各教科の学習等において中心的に行われてきた。特に算数科等のいわゆる達成度の顕著にあらわれる教科で行われてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合うために
  • 「気になる子」はなぜ気になるか
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
小山 昭夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
「気になる子」というといろいろな意味で気になる子がいる。家庭の状況が気になる子、普段の表情、態度等が気になる子等様々である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自分らしい「ねらい」づくりの工夫
  • 自分らしい「ねらい」づくりの条件
  • 小学校/ねらい設定のときの六つの要件
書誌
道徳教育 2001年12月号
著者
小山 昭夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
私たちは、普段授業をするときに、ついつい副読本の指導書のねらいを活用しがちである。日々の授業の中では、副読本の指導書のねらいを活用することもやむを得ないが、せめて一年に一回か二回でよいから研究授業にチ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
  • 発問の基礎・基本について
  • 「気持ち」を聞く発問のいい点・悪い点
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
小山 昭夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
●なぜ気持ちを聞く発問をするのか 道徳の授業の一般的な授業の展開の仕方としては、導入で資料への導入院今までの生活経験等を聞き、資料の提示を行い、資料の登場人物に共感させその時々の気持ちを問い、後段では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ