検索結果
著者名:
勝村 正樹
全2件(1〜2件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 小学校実践事例
  • 言語事項
  • 評価をステップにした書写指導のありかた(6年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
勝村 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 実践の特色 今回の実践では,第2学年で「遠・近・通・道・週」の5字が登場して以来,20数字が登場したにもかかわらず,なかなか字形的な改善がみられない「しんにょう」がつく漢字に注目し,その指導と評価…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 言語活動例の授業展開 子どもの生きた言葉が響く国語教室
  • 音声言語活動の具体的展開[話すこと・聞くこと]の領域
  • [話すこと・聞くこと]小学校高学年
  • 調べた事やまとめた事を話し合うこと―話す・聞く力を育む授業=ポスターセッションを通して―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年9月号
著者
勝村 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名  〇まとめたことを話し合おう(光村六年上)  二 授業の特色  教材文をヒントにして、覚えるということはいったいどういう営みなのかを子どもたちと一緒に考えていった…
対象
高学年
種別
記事
仕様
全14ページ (140ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ