検索結果
著者名:
山田 淳
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “超有名実践”を我が物に!追試のコツ16
  • 理科
  • 六年単元:向山実践「豆電球」の授業から二つの原則を応用する
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
一 向山実践「豆電球」の授業 今から二三年前、向山洋一氏が二年生の子どもたちに行った「豆電球」の授業(当時、豆電球の学習は二年生の内容だった)。この実践における授業の組み立てと向山氏の授業行為には、理…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 教材・教具についての提言
  • 手作り教材・教具
  • もう一歩習熟させたいときに使うカードフォルダ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
山田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.カードフォルダでリレー練習 ダイアローグをもう少し習熟させたい。 そのときに,次のような教具を使う。・カードフォルダ(名刺くらいのものが入る大きさである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最前線・英語教育
  • 「状況設定のあるダイアローグ(会話)指導」があってこその英会話授業
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
著者
山田 淳
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
1 導入が決定しても目的は変わらない 新しい指導要領において小学校での英語活動の導入が確実視されています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 地球温暖化―ゲーム教材&授業シナリオ
  • シミュレーションゲーム&クイズ 地球温暖化の犯人は誰だ!追跡大作戦―犯人を探して・捉えて・消すのは君だ―
  • 地球温暖化の原因―犯人は誰だ!編 を使ってみての意見
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.小学5年生に授業するには難しい 吉原氏の実践は,そのままでは小学生には難しい.理由は以下の2点である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 地球と宇宙・理科の面白レッスン問題
  • 火山とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
Q1 火山とは何ですか.言葉や図で説明しよう. 【回答】 辞書で調べるとほぼ以下と同様な記述が見つかるはずである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 地球と宇宙・理科の面白レッスン問題
  • 地震とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
Q1 地震は毎日発生しているのですか. 【回答】 大きな地震でないと報道されないので,以外に感じるかも知れないが,地震はほぼ毎日起きている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第12回)
  • 子どもの気づきから論理を形づくる
  • 水溶液の性質
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.金属を塩酸に溶かす実験 6学年で学習する「水溶液の性質」の単元では,塩酸にアルミニウム片やスチールウール(鉄)などの金属を溶かす実験を行う…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第11回)
  • 授業をパーツで組み立てる
  • 風で運ばれる植物のタネ
書誌
楽しい理科授業 2007年2月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業をパーツで組み立てる 45分の授業は,いくつかの異なる学習活動の組み合わせである. 学習活動をパーツとして考え,学習活動をどう構成し,組み立てるかが授業をつくる上でのポイントとなる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「グレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク・算数ワーク」を120%使いこなせていますか
  • 算数ワーク
  • 数のかたまりを意識させるためにさくらんぼ計算を個別練習する
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
著者
山田 淳
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 横山ドクターのアドバイス 担任した5年生のAさんは,高機能自閉症だった。IQは79。算数の学力が低く,算数の学習内容のほとんどが理解できていなかった。九九はさっき正しく言えた7の段が次は言えなかっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教材選定をリードする“授業観の主張”
  • 「以上のことをクリアできるのは、あかねこ計算スキルしかないですよね」
書誌
向山型算数教え方教室 2007年2月号
著者
山田 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.主張点は3つ 新しい学校に異動した最初の年。 赴任して2日目,教材選定をする。算数教材を選ぶ場面…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第10回)
  • 納得できるように教え落とすことも必要
  • 水の3つの姿
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.強固な素朴概念を変化させるために 「水を沸騰させたときに出る泡は何か」という問いに対し「空気である」と考える子どもたちは多い.新潟県での平成16年度の全県学力調査(4学年)においては,沸騰している…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第9回)
  • 理科の学力と科学的リテラシーと読解力
  • 小学校上学年対象 音の伝わり方
書誌
楽しい理科授業 2006年12月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科の学力と科学的リテラシーと読解力 PISAの国際調査結果から,次のことが「低下傾向にある」と示されている…
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第8回)
  • 種子の工夫を実験で体感する
  • D表検定に挑戦〜風で運ばれる種子や実〜
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業技量検定に挑戦 平成18年1月に実施された「栃木セミナー」において理科の授業でD表検定に挑戦した…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 絶対話せる!“基本のダイアローグ10”の授業案
  • “Do you like〜? Yes,I do./No I don't.”はこう授業する
  • 新出の場合
  • 状況設定で会話の内容を推測させる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
著者
山田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.フラッシュカードで単語の復習 〈対象学年5〜6年(1年次)5時間目くらい〉 前時までに,食べ物などの単語の練習をしておく。その単語の復習から入る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第7回)
  • グラフを読み取る力を鍛える
  • 天気の変化,もののとけ方
書誌
楽しい理科授業 2006年10月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.グラフから何がわかるかわかってない? 5年生の「もののとけ方」の単元で,「食塩は水の温度を上げても溶ける量はあまり増えない」ということを学ぶ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第6回)
  • あきるまでの実験・観察を保障しよう
  • 光であそぼう
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科の勉強のポイント 向山洋一氏は,小学校の理科の勉強のポイントの1つとして次のことを述べている…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第5回)
  • 条件制御の力はノート指導で鍛える
  • 5年生で育てる問題解決の能力
書誌
楽しい理科授業 2006年8月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.5年生に見られる実験のパターン 小学校5年生に次のような学習内容がある.  種子が発芽する条件を調べる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第4回)
  • 発展的な内容をおもしろく扱う
  • こん虫をしらべよう
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.発展内容のおもしろさ 「こん虫をしらべよう」の単元では,昆虫の食べ物やすみかや体の様子を調べる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第3回)
  • 直列つなぎと並列つなぎで豆電球の明るさはなぜ違う
  • 電気のはたらき
書誌
楽しい理科授業 2006年6月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.直列つなぎと並列つなぎの難しさ 以下の質問に答えられるであろうか.  直列つなぎとはどんなつなぎ方か…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第2回)
  • 目に見えない「空気」を授業する
  • ものの燃え方と空気
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「ものの燃え方」の学習の難しさ 6年生の「ものの燃えかたと空気」で学習する内容は,学習指導要領に以下のように書かれている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ