検索結果
著者名:
若月 秀夫
全15件(1〜15件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳教育と実際の行動をどう考えるか
  • レポート/心の教育の「今」―内外での取り組み
  • 品川区「市民科」の取り組み
書誌
道徳教育 2015年1月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 平成一二(二〇〇〇)年、教育改革国民会議は、小学校に「道徳」、中学校に「人間科」、高等学校に「人生科」等の教科を置くことを提言した。また、平成一九(二〇〇七)年、教育再生会議でも「道徳の教科…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 『現代教育科学』―終焉の先にあるもの
  • 教育言論は『ムラ』を飛び出せるか
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
『現代教育科学』が終刊になるという。「淵瀬常ならず」とはいえ、永年慣れ親しんできた雑誌がなくなるのは何とも寂しい。幕引き役を務める方々の心中を察すると言葉もないが、改めて歴代編集部に敬意と謝意を表した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 民主教育の理想と現実=文部行政が果たした役割
  • 「存すれども亡を忘れず」
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
わが国ではいわゆる戦後民主主義と呼ばれる社会が今日まで六〇年余続いてきた。ところで教育というものは決してそれ自体単独で存在しているわけではなく、社会のあり方と密接な関わりを持ちながら営まれている。そこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
  • 文科省の部会審議から見えてくる“公教育変革の方向”
  • 地方教育行政部会の方向性を読む
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 昨年、中央教育審議会(平成17年10月26日)において、「新しい時代の義務教育を創造する」と題した答申がまとめられたが、その考え方の底流には、「国から地方へ、都道府県から区市町村への分限移…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師修業への助言
  • 一回限り
書誌
授業研究21 2006年4月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
近頃、ふと小閑を得た「時」のはざまで見る庭の陽だまりが、とても尊いものに思うことがあります。 多忙な毎日を送っている私ですが、本当の永遠から見れば、瞬きにもならないくらい短い地上の日々であり、それが拙…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第11回)
  • 教育改革と管理職の育成
書誌
学校マネジメント 2006年2月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 私事で恐縮だが、先日ある人に「教育界という保守的な世界では、大過なく、波風立てず現状維持を旨として年月を過ごしてきた人でないと、校長にも、まして教育長などというポストに就くことは難しいので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • <シチズンシップ教育をめぐって>今、どこで、どんな動きがあるのか
  • 品川区の小中一貫教育における「市民科」の構想
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
社会
本文抜粋
「市民科」導入の背景 最近の子どもたちの傾向をみると、将来についての夢をもてないだけでなく、規範意識や道徳性、社会的マナーなどが身に付いていないとする指摘が極めて多い。このことは、市区町村の多くの教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校マニフェスト―目標数値化の提案
  • シンポジュウム/学校マニフェストづくり―学校選択時代をいきぬく提案
  • 意見
  • マニフェストの考え方を生かした学校の体質改善
書誌
学校運営研究 2004年1月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「変わらなければ」という認識を自らがもちながらも結局のところ変われないでいた学校の体質をいかに変えるか。本区では、学校が変われないでいる背景を冷静に振り返り、抽象的な教育論、あるいは現状維持的な学校論…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校の構造改革―来年度計画の焦点30
  • 03年度計画に向けて=何を検討しどう準備するか
  • 学校の情報公開・どんなシステムが必要か
書誌
学校運営研究 2003年1月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 社会・経済・文化におけるグローバル化、ボーダレス化がドラスティックに進み、国内においても地方分権、規制緩和といった流れが加速している今日、人々の教育や学校教育に対する考え方、要請にも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
  • シンポジュウム
  • 提案への意見
  • 批判を警鐘と受け止めて
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
世論の学校教育に対する風当たりには相変わらず厳しいものがある。学力低下論争はその代表的なものであろうが、その前提には教科時数や指導内容の減少があり、それと連動して“総…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校評価―どう進む?住民参加の採点簿
  • シンポジュウム
  • 提案への意見
  • 新しい学校評価を導入した成果基盤型の学校づくり
書誌
学校運営研究 2002年6月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
現在、品川区の公立小・中学校では、区独自の教育改革である「プラン21」を展開し、三年目を迎える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特色ある学校づくり=挑戦者30の提言
  • 特色ある学校づくり=“挑戦する行政マン”の提言
  • 経営論的発想に基づく成果基盤型の学校づくり
書誌
学校運営研究 2001年9月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼教育改革の背景として考えるべきこと 現在わが国では、教育の転換を図るために様々な議論がなされ、「個に応じた指導の徹底」や「基礎・基本の徹底」、「特色ある学校づくり」、さらには「教員の質の向上」など多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教育改革プラン・実現の着地点を考える
  • 教育改革の方向と現職研修の課題
  • “基礎基本重視の学校システム”と現職研修の課題
  • システムとして「基礎・基本」の指導とベクトルの方向を一致させた研修会の確立に関して
書誌
学校運営研究 2001年7月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
現在、品川区の小・中学校は、区独自の教育改革である『プラン21』に示された様々な取り組みについて、各学校の課題や実態に応じて実践しているところである。本年は、この推進も二年目を迎え、いよいよ内容の充実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学校の特色”を創る:ユニーク活動100例
  • なぜ今“学校の特色”づくりが問題になるのか―“時代の風”を考えるヒント―
  • システムとしての学校の特色を創り出すために
書誌
学校運営研究 2001年1月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
今回、品川区が導入した「通学区域の弾力化」に対して「各学校が特色を出してから選択させるべきだ」という、いかにももっともらしい、けれども現実離れした感想があった。ここには「未だ学校には特色が無い」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ