検索結果
著者名:
篠原 京子
全15件(1〜15件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 【提言】「書くこと」の指導を変える
  • 「書くこと」指導のアイデアを磨く4つのポイント
  • 指導項目を絞って繰り返し練習する
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「書くこと」指導の難しさ 「書くこと」指導の難しさは,指導内容の多さにある。学習指導要領に示された事項(「題材の設定,情報の収集,内容の検討」「構成の検討」「考えの形成,記述」「推敲」「共有」)に加え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • ビギナーズページ=読みと書くの二兎?追う指導の基本
  • そもそも論“書くの型”をこう教える
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「論理的文章」教材における、「読みと書くをつなげる学習活動」について述べる。 二 論理的文章の型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “書く力・書ける実感”引き出す言葉道場
  • 授業中に書く活動―必ず入れる作業はこれだ! 基本の指導と応用ワザ
  • 書き抜き―基本の指導と応用ワザ
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「書く」学習として、「はじめ」「なか」「まとめ」の基本的な構成をもつ論理的文章を中心に指導している。その際、「なか」の具体的事例の記述に悩む児童が多い。そこで、文学的文章の「描写」の「書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学級文庫のベストセラー&ロングセラー本―私のアニマシオン活動 (第11回)
  • 読書の幅を広げる学級文庫
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 活字を読む喜び 小学生は読書が大好きである。読書好きな大人に育てるには、読む本に規制を加えず、活字を読んで新情報を得る喜びを体験させることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
  • すべての子が出来る“言語活動”レシピ
  • 何度も活躍! 自己紹介リレー
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに “自己紹介”は、学級経営に欠かせない言語活動である。仲良くなるためには、名前を覚え、お互いの特徴を知ることが必要だからだ。授業参観で行えば、その後子どもが家で話す友達との出来事が保護者に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第105回)
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
「小論文」で「伝え合う力」を育てる 自分の思いや考えを相手に分かりやすく伝えるには「論理的思考力・表現力」が必要である。小学生からできる小論文指導について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/【読む】他教科に役立つ国語科の指導―「理科の学習のまとめ」の書き方―
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 他教科に役立つ国語科の指導 全教科で「言語活動の充実」を図り「思考力・表現力」を育てるために、「学習のまとめを書く(今回は理科)」力を国語科で養う指導方法を提案する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい国語授業を創ろう
  • 楽しい国語授業をこう創ろう―小学校下学年
  • “技術教科”としての国語科の楽しさ
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科は技能教科である 小学校の子ども達は、体育の授業が大好きである。「逆上がりができた」「跳び箱が跳べた」など、実際に自分でできるようになったとき、子ども達は上質の「楽しさ」を体験する。国語の授…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若手教師、これだけは身につけたい言語技術
  • 2 若手教師自身が身につける言語技術
  • (2)公的な話し方の技術
  • E職員会議への説明―職員会議を円滑に運営するための提案方法
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年10月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学校行事や学校の決まり等を職員全員が共通理解するために、職員会議がある。ここでは、職員会議を円滑に運営するための提案方法を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 知的好奇心をゆさぶる授業づくり
  • 知的好奇心をゆさぶる「説明文」の授業づくり
  • 複数の説明文で構成を学ぶ
書誌
国語教育 2005年2月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに これまでの、一つの説明文の内容の読み取りに五〜六時間もかける授業は、新しいものへの知的好奇心が旺盛な児童にとって退屈な学習だった。そこで、二時間で三つの説明文を読ませ、その文章構成につい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力をつけるワークシートの開発
  • 書く力を確かにするワークシートの開発
  • 説明文の構成を手本にした作文指導
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文章構成の理解を目的とした説明文指導の必要性 国際化・情報化の進む社会において、分かりやすい論理的文章を書く能力の育成は国語科の急務である。そのためには、これまでの情報提供を目的とした説明文指導か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 つまずいている子への指導的助言
  • 学習のつまずきの原因を探る―どこでつまずくのか
  • 基礎教科としての国語科の役割
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
篠原 京子
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
私は、学習における「つまずき」の原因には、次の三つの段階があると考える。  第一段階 学習意欲の乏しさ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分の「勉強法」をデザインさせる
  • 授業の上手な受け方で「勉強法」がわかる
  • あふれる情報の操作法を鍛える
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
篠原 京子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学習の成立≠ニは何か。それは、「教材・資料からの情報を理解し、自らの知識体系の中に組み入れ、再構成して発信できること」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
  • 「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
  • 中学校
  • 「自学ノートづくり」の基礎指導
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
篠原 京子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「自学ノートづくり」に必要な能力 (1) キーワードを見つける能力 学習時間は多いのに、なかなか成績が上がらない子がいる。ノートなどを見ると教科書の内容をほとんど全部書き写している。これでは記憶し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 国語科の授業で「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 中学校段階/小説教材で「描写」を学ぶ
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小説教材、三つの課題  これまでの実践から、小説教材で次の三つを学習のねらいとすると、生徒が喜んで学習に取り組み、次の読書への意欲を高めることがわかった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ