検索結果
著者名:
荒井 賢一
全9件(1〜9件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
  • もやしを通して植物の成長の秘密を探る
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
荒井 賢一
ジャンル
理科
本文抜粋
家庭の食材として使われる「もやし」を教材として使います.5年理科.植物の成長には日光が必要.もやしを通して,そのことが楽しく理解できます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 科学クラブ活性化! モノ・ヒト・コト24選
  • アンコールが起こった科学クラブのテーマ例
  • 小学校/楽しく遊べる体験のセレクトを
書誌
楽しい理科授業 2006年12月号
著者
荒井 賢一
ジャンル
理科
本文抜粋
電気の起こる仕組みとエネルギー問題を,楽しく体験的に学ばせてみました.  1.静電気で遊ぶ  「電気を自分で作ることができますか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “地震はどうして起こって,何が生じる?”解りやすく説明するには
  • 地震・地震防災を教えるために,小・中の教師に知っておいてもらいたいこと
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
荒井 賢一・武村 雅之・根本 泰雄・宮嶋 衛次・山野 誠
ジャンル
理科
本文抜粋
1.地震に関する教育を考える理由 地震なまずは戦う相手? 地震学というと地震予知や地震防災のための学問のように思われている方が多いと思いますが,実は地震というスケールの大きな自然現象にあこがれをもった…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • なわ跳び(高学年)
  • なわ跳びカードでレベルアップ
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
荒井 賢一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基礎体力作りとしてのなわ跳び ボクシングの選手は、体力作りのために、常になわ跳びをしています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すぐれた授業を支える“体育の微細技術36”
  • 実践事例
  • 学習技能:準備運動
  • 基礎感覚・基礎技能を伸ばす
書誌
楽しい体育の授業 2003年11月号
著者
荒井 賢一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
準備運動の目的は、主運動のための基礎感覚・基礎技能をつけることです。 主運動が「側方倒立回転(側転)」であるならば、次のような準備運動をして、基礎感覚や基礎技能を鍛えます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 跳び箱運動(高学年)
  • 「台上前転」ステップカード
書誌
楽しい体育の授業 2001年11月号
著者
荒井 賢一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ステップを踏んだ、いろいろな場を設定すれば、台上前転は、誰でもできるようになります。 一、カードの使い方…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」の実践
  • スリーコーン折り返しリレー
書誌
楽しい体育の授業 2001年8月号
著者
荒井 賢一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、新学期最初の陸上運動 最初の陸上運動では、8秒間走をした。 8秒間で、ゴールまで行ければ級が上がり、間に合わなければ級が下がるのである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業の原理・原則はこれだ!
  • 実践事例
  • 跳び箱遊び
  • 跳び箱遊びは、局面を限定して
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
荒井 賢一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供の力を引き出したかったら、まず、局面を限定するのである。 『教育トークライン 』 向山洋一氏が言われたものです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第9回)
  • 中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2000年6月号
著者
荒井 賢一
ジャンル
算数・数学
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ