検索結果
著者名:
桜沢 修司
全32件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 全員が喜んで書く! 作文&日記指導のアイデア事典
  • だれもが書きたくなる! 作文レシピ
  • 創作作文のレシピ
  • 題名先決連想作文・あらすじ先決作文・一場面限定作文・図書室活用作文・口頭による創作
書誌
授業力&学級経営力 2016年10月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
レシピ1 題名先決連想作文  創作する作文の題名を決めると、内容が連想される。物語を感じさせるタイトル、奇抜な題名が、書くことがなくて困っていた児童の創作意欲に火をつける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集1 小さな芽も見逃さない! いじめ予防の対応マニュアル
  • 嫌がらせ・無視―信頼される対応を積み重ねる
書誌
授業力&学級経営力 2016年6月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 対処療法では解決できない ・ランドセルをわざと床に落とす。 ・故意にぶつかる。 ・文房具を勝手に使う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
  • 場面別 子どもを伸ばす「言葉かけ」と「NGワード」
  • 給食指導での「言葉かけ」
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 準備〜食べ始めまでの言葉かけ 四時間目終了後、三分以内に給食当番が全員揃い、並んで給食室へ出発する。当番は全員揃っているか、手洗いは済ませたか、服装は整っているか、病気や怪我人はいないか。担当児童…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版! 通知表の最強文例集
  • 知っておきたい!通知表作成のお役立ち情報
  • 「書くことがない!」に陥らない日頃の情報収集力―指導しながら情報を蓄積する
書誌
授業力&学級統率力 2015年2月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
個人カルテに記録する 児童一人一人の学習・生活の様子を記録する個人カルテを作るとよい。私の場合、A4サイズのルーズリーフを活用している。一年間で児童一人につきノート二枚程度の記録が残る。ルーズリーフな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
  • “ちょっとした言動”から友達関係が見えてくるプロの目
  • “座席の位置関係”から友達関係が見えてくるプロの目
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
席替えは月に一度、担任である私が決めている。子どもたちが自由に席を決めているわけではないので、「座席の位置関係」に人間関係が反映されることはないが、教師が決めた座席でも、人間関係が見えてくることがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業スタイル―基本型をこうつくる
  • それは禁じ手!やってはいけない指導とは ●ビギナー教師への十戒
  • “調べる活動”やってはいけない「この指導」
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
課題だけ出して、子ども達に全部丸投げにしてしまうのは禁じ手である。 何の指導・支援がなくてもクラスの三割くらいはできるだろう。その優れた三割を基準にして授業を進めてはいけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保護者が納得!「通知表の言葉」100選
  • “書くことがない…”に陥らない! 評価の「補助簿」活用技&実例紹介
  • 〈小学校〉児童カルテをこまめに活用せよ!
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
二種類の補助簿を使っている。  @ 児童カルテ A 教科等項目別補助簿  「児童カルテ」には、A4のバインダー式30穴ノートを用いる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
  • 国語教師の“書く”=近みち修業のヒント 授業づくり編=AからBへ大変身レポート
  • 読まれる授業記録づくりのヒント
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一人の目利きを意識して書く 子ども達の作文と同じように、授業記録を書く際にも、相手意識を明確にしておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
  • コンクールにトライのアドバイス
  • [読書感想文の書き方へのアドバイス]実例を通して書き方を教える
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 読書感想文のイメージづくり ほとんどの子どもは、読書感想文を読んだことがない。当然、読書感想文をイメージすることができない。指導のはじめに、読書感想文の実例を示すことが必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―書く活動で・実践
  • 文末を書き換えて比較する
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
文末の混乱に対する児童の感性 常体と敬体の文末表現について、実践を報告する。 あきらともも子が見つけたびんの中には、たから島の地図が入っていました。二人は、さっそく、たからさがしの旅に出かけた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 忘れられない子どものノート
  • ノートを振り返る喜び
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
使い終わったノートを見直すといろんな発見ができる。一冊のノートを初めから通して見ると、学習の経過、その日その時の教室風景、殊勲賞・残念賞だった発言、文字の変化などがよく分かる。体調や学習意欲の変化まで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「読解力」向上の具体策を練る
  • 高学年の「読解力」向上の具体策・私の提案
  • 自分の読みを伝え合う活動で高める
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 すらすらと音読する 文章を声に出して読む力が「読解力」の基礎である。すらすらと読めずに、つかえてばかりいたのでは、読解は成立しない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 「考える力」を育てる導入段階の発問づくり―読みを中心に
  • 高学年/導入の発問を決めるのは最後に
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「導入」を構想する手順 「考える力」は、導入段階だけで育つものではない。単元の指導全体を通して、どんな「考える力」を育てるのか。そこのところをはっきりとしてから、導入段階の役割を決定するべきである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の通知表=信頼と不安の分岐点はここだ!
  • 補助簿の活用、根拠を所見欄に明示する
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「上がったか」 「それとも下がったか」 通知表に対する第一の関心は、これである。大人も子供も、それは同じである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 「書きの力」の到達度チェックと向上策
  • 小学校
  • 事実・感想の区別と文章構成
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 事実と感想・意見の区別 評価基準を「自分の考え・感想がわかりやすく伝わるように、事象と感想・意見などとを区別して書いている」と設定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読み聞かせ」で読書好きに導く
  • 「読み聞かせ」に推薦したい図書
  • 落語と昔話
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 落 語 @『林家木久蔵の子ども落語』その一〜六 (林家木久蔵・フレーベル館・1999) A『おもしろ落語図書館』その一〜五…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
  • 時間を守る、欲張らない
書誌
心を育てる学級経営 2002年10月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 時間を守る 朝自習の開始と終了時刻をきっちりと守る。私語のない落ち着いた学習環境は、朝自習の大切な要素である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読力向上のための指導のコツ
  • 5〜6年生における音読指導のコツ
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 すらすら音読の実践 5年生を担任している。私のクラスでは、国語の時間、学習の基礎として音読を位置づけて、年度当初より、すらすら音読を実践している…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
  • 「自己表現力」を鍛える学級づくり―小学校
  • 表現の手応えを実感させること
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「自己表現力」育成のポイント 「自己表現力」育成のポイントは、次の二つである。  (1) 表現の仕方を教えること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 基礎学力の保障に挑む
  • すらすらと読む力をつける
書誌
心を育てる学級経営 2002年5月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 すらすら読みの実践 私のクラスでは、年度当初より、すらすら読みを実践している。 国語の時間、教材文を読む活動は次のような手順で行う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ