検索結果
著者名:
坂本 良晶
全29件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第10回)
  • 毎月のライトニングプレゼンで切磋琢磨
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
坂本 良晶・生井 光治・こやままゆこ・岡田 太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月はEDUBASE のライトニングプレゼンで実施した「とっておきの道徳授業」の特集です。ライトニングプレゼンは3分間で自分の実践を紹介する毎月恒例のイベントです。この連載はGIGAFULNESSとい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第9回)
  • 毎月のライトニングプレゼンで切磋琢磨
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
坂本 良晶・斉藤 洋介・柳 圭一・津村 彪雅
ジャンル
学級経営
本文抜粋
EDUBASEでは毎月1回,オンラインやオフラインでライトニングプレゼンという企画を実施しています。これは毎月のテーマに沿って,自分の実践を3分間でプレゼンするというものです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第8回)
  • 実践を発信しブラッシュアップする
書誌
授業力&学級経営力 2024年11月号
著者
坂本 良晶・渡辺 真・恩地 麻里
ジャンル
学級経営
本文抜粋
EDUBASE CREWは全国の多くのオフラインの場でも大活躍しています。9月13日,14日に新宿の桜美林大学で開催された未来の先生フォーラムではEDUBASEの先生が実践発表をしました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第7回)
  • 画像生成AI活用による授業提案 生成AIで創造性を拡張する
書誌
授業力&学級経営力 2024年10月号
著者
坂本 良晶・勝瀬 駿太・五十嵐 太一・佐藤 康介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今回はEDUBASE CREWによる授業、特別活動、働き方と様々な視点での記事をご紹介します。 北海道旭川市の中学校技術科の勝瀬さんは、インフォグラフィックで家電の歴史をまとめる中で、生成AIを活用し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第6回)
  • 画像生成AI活用による授業提案 生成AIで創造性を拡張する
書誌
授業力&学級経営力 2024年9月号
著者
坂本 良晶・柴田 大翔・植田 拓人・生井 光治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今回は画像生成AIをテーマにしましょう。ChatGPTをはじめとした生成AIが世界で一気に注目の的となり,ありとあらゆる業界でその活用が模索されています。教育界も例に漏れず,リーディングDX校をはじめ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第5回)
  • 未来の教育を引っ張る若手の先生の実践紹介
書誌
授業力&学級経営力 2024年8月号
著者
坂本 良晶・谷中 優樹・岡村 亮汰・小池 快青
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今回は3人とも20代の若手の先生による寄稿です。こういう雑誌に載るような先生って,やっぱり中堅〜ベテランの方が多いです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第4回)
  • ICTツールを使いこなして職員室をもっと働きやすく
書誌
授業力&学級経営力 2024年7月号
著者
坂本 良晶・大野 翔・川本 裕太・こやままゆこ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今回はICTツールを使った校務改善のヒントになる事例を紹介したいと思います。今日の日本の学校現場はGIGAスクールを受け,かなり進んできたとはいえ,やはりまだまだ働き方の面においてICT活用の伸び代は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第3回)
  • 自分の「推し」をICTで表現 まずはシンプルに自分の好きなものを伝える
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
坂本 良晶・岡田 太郎・成田 潤也・田鍋 敏寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新しい学年になり,それぞれの教室でICT活用が軌道に乗り始めてきた時期ではないでしょうか。これまで日本中で様々な1人1台のタブレットを活用した取り組みがされてきました。その中でも最もシンプルな活用は「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第2回)
  • 低中高学年の先生たちの実践 ICTに慣れるステップから高度な活用まで
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
坂本 良晶・平子 大樹・土信田 幸江・粟子 直毅
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■ステージごとのICT活用の実践 連載2回目となります。今回は低,中,高学年の小学校教員3名のクルーのICTを活用した授業実践を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第1回)
  • それぞれの場所で,それぞれの立場で それぞれの教育を
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
坂本 良晶・飯山 彩也香・武田 勝人・會見 修一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■EDUBASEとは? EDUBASE,子どもの未来を考える秘密基地。これは立命館小学校教諭の正頭英和と公立小学校教諭である私,坂本良晶とで始めた教育コミュニティです。日本の教育をより良くしたいという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第15回)
  • NEXT GIGAへ 学校を主語に学びのアップデートを
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 学校を主語に 今回で本連載は最終回となります。これまでICTやAIなどさまざまなツールを用いた実践についてお伝えさせていただきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第14回)
  • 21世紀型スキルを獲得する学びの環境を構築する
  • Minecraft×学校教育
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 教育版マインクラフトとは? マインクラフト(通称:マイクラ)というゲームをご存知でしょうか。マインクラフトは,スウェーデンのMojang社によって開発され,後にアメリカのマイクロソフト社に買収さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第13回)
  • ChatGPTが学校にもたらすインパクト
  • 生成AIをフル活用せよ
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 有料版ChatGPTを活用する未来 東京都の小学校教員の採用試験の倍率が1.1倍になったというニュースが教育界に衝撃を与えました。教員採用試験倍率の低下の要因の1つが,働き方の課題が解決されてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第12回)
  • 『やまなし』協働的に創作した幻灯をVR空間へ掲示
  • アウトプット重視の国語の授業へ
書誌
授業力&学級経営力 2023年12月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
01 豊かに表現する物語教材の授業へ 国語の授業でも,一人一台のタブレットのクラウド活用を最大限活かし,子ども達が協働し,表現することにチャレンジしています。今月は6年生光村『やまなし』を題材に,子ど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第11回)
  • 目的意識と相手意識を明確にし,協働的な学びを
  • 作文からCMづくりへのシフト
書誌
授業力&学級経営力 2023年11月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
00 書く活動 国語での表現活動というと,「作文」という書く活動が多くのシーンを占めていたように感じます。しかし,こういった書く活動は子どもたちが個人で進めていくことになります。そして最後に読み合って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第10回)
  • 聴いて,読んで,書いて,話して… 暗記モノと揶揄される歴史の授業をGIGAでアップデートする
  • シン・社会科の授業
書誌
授業力&学級経営力 2023年10月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
01 暗記モノと呼ばれる社会科をアップデートする 社会科,とりわけ歴史の学習というと「暗記モノ」だなんて表現されることが多かったように思います。先生が説明して板書して,それを子どもたちはノートに写して…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第9回)
  • CanvaのAI機能が子どもの想像力を拡張していく
  • AIによって授業に創造性を
書誌
授業力&学級経営力 2023年9月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 AIが教育シーンにもたらす変化 先月はChatGPTを活用した校務の効率化について紹介しました。AIがもたらす恩恵は生産性と創造性をブーストすることにあると考えます。7月には文科省から生成AI活…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第8回)
  • ChatGPがもたらす働き方へのインパクト
  • AIによる業務改善
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
00 AIが描く教育の未来 この連載では,GIGAスクール構想を受けての1人1台のタブレット活用をお伝えすることがメインとなるはずでした。しかし,ChatGPTという生成AIの出現により,方向性をシフ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保存版 一生使える国語授業技術大全
  • 一生使える国語授業技術
  • [ICT・端末活用]国語授業のクラウドシフト クラウドシフトにより,学びの協働化の実現へ学びの実現へ
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
国語
本文抜粋
技術0 クラウド・シフト クラウドにシフトすることにより,共同編集・相互参照・相互評価を実現させることができます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第7回)
  • 子どもも教師も保護者もハッピーにする学級通信
  • 双方向の動く学級通信
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもも教師も保護者もハッピーにする学級通信 これまで学級通信といえば,お世辞にも画質が良いとは言えない白黒印刷のものが普通でした。限られた学校の予算の中でやりくりしなければいけない背景を考えると,致…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ