検索結果
著者名:
坂本 喜代子
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 話合い指導 全解剖
  • 話合い,その前に。「聞く」「話す」指導&トレーニング
  • 話合いを成立させる「聞く」指導のポイント
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
Point1 聞く場づくり 話したいと思える場で,安心して話すという体験は「話してよかった」「これからも話したい」という意欲につながります。私たちは「聞くこと」についてはあまり意識していません。話して…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/7/6まで無料提供)
  • 教材研究に役立つ!作家の肖像 (第11回)
  • 三木卓
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
略歴  一九三五年,静岡県出身である。幼少期を満州で過ごす。早稲田大学文学部ロシア文学科を卒業後,新聞社,出版社勤務を経て文筆生活に入り,詩集『東京午前三時』でデビューした。詩「系図」は,曲を付けられ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すぐ使える!ずっと役立つ!説明文・物語文・言語文化の指導アイデア
  • 押さえておきたい!文種別・教材文の指導のポイント
  • 【物語文】「登場人物・プロット・語り」を読む
書誌
実践国語研究 2019年9月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
物語文を読むことの意味  物語文には,ストーリーのおもしろさがある。登場人物に自分を重ね,共感し,時には批判しながら読む。問いが生まれ,再読して自分の考えをもつ。はじめは主観的な読みであるが,交流して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 (第9回)
  • 【国語授業】言葉遊び
  • ものの見方を育てる言葉遊び
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1  伝統的言語文化としての言葉遊び  小学校低学年の指導事項として「長く親しまれている言葉遊びを通して、言葉の豊かさに気付くこと」が学習指導要領に新設された。言葉そのものがもつ豊かさに気付くことや…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究「言葉による見方・考え方」を働かせる言語活動
  • 「言葉による見方・考え方」を働かせる「話すこと・聞くこと」の言語活動
  • 提案 「相手と目的の明確化・聞き合い・振り返り」の三視点
書誌
国語教育 2018年2月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「話すこと・聞くこと」の言葉による見方・考え方 話し言葉は、日常の中で無意識のうちに使用する生活言語である。そのため、あらためて意識を向けにくいという性質がある。どのように話しているか、どのように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的・協働的に学ぶ力を育てるグループ学習
  • グループ学習を取り入れた「話すこと・聞くこと」の授業づくり
  • 【提案】「話すこと・聞くこと」の授業でのグループ学習のポイント
  • 聞き合い、話し合う八つのポイント
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一  基盤としての聞き合う関係づくり  自由なおしゃべり、一方で停滞した沈黙、教師は各グループの話し合いを掌握しきれず机間指導に追われ、教室は騒がしくなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読みと書く”つなげる学習活動の基本型と面白展開例
  • 6年/読みと書くつなげる学習活動の基本形と面白展開例
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「きつねの窓」を読んで書く 読みと書くをつなげる学習活動としての基本型は、読んで考えたことを書きまとめることである。それは、読んだ感想や、話し合いや意見交流を経て生まれた自分の考えを書きまとめるこ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しい国語授業を創ろう
  • 楽しい国語授業をこう創ろう―小学校上学年
  • 楽しく語感を高める
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情緒力・論理的思考力・語彙力を育てる 文化審議会答申「これからの時代に求められる国語力について」の中で、情緒力・論理的思考力・語彙力の育成について次のように述べている…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力を育てるための重点指導
  • 読解力を育てるための重点指導―低学年
  • 読みを深める物語作り
書誌
国語教育 2009年9月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むこと」と「書くこと」の関連を図る 新学習指導要領「読むこと」の低学年の言語活動例として「ア 本や文章を楽しんだり、想像を広げたりしながら読むこと」が一番に挙げられている。それに対応するように…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
  • やる気が育つ「学習のしつけ」―小学校低学年
  • 聞く力を育てる学習のしつけ
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
聞く力を育てる学習のしつけ   一 聞く力は、聞くからだから 学校では、「聞く」ことで理解したり、計画したり、想像したりすることが求められます。けれども、先生が説明したすぐあとに…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習が遅れがちな子への対策
  • 聞く力が弱い子への対策
  • 小学校/能動的に聞くための対話と話し合い
書誌
国語教育 2006年8月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「聞く力」をどのようにとらえるか 聞く力が大事だということを児童はよくわかっている。「しっかり話を聞きましょう。」「話している人の方におへそを向けて聞きましょう。」「耳だけでなく目でも聞きましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈コピーしてすぐ使える!〉コミュニケーション力づくりのヒント教材集
  • 相手のパワーを引き出す対話力とは
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
年 組; 対話力とは 一 聞く力 二 話す力 三 受けて返してつなげる力 対話をするためには相手が必要になりますから、対話にはまず聞く力が求められます。そして、当然ですが話す力がなければ対話は続きませ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ