検索結果
著者名:
坂田 大輔
全19件(1〜19件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 1 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導の基礎基本
  • キーワードは「思考過程」と「学びの蓄積」
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
これからの学びにとって,ICTはマストアイテムであり,ICT環境は文房具等と同様に教育現場において不可欠なものとなっている。このような中,求められるのは,その効果的な活用である。一方で,授業にはアナロ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場 私の論点・私の授業〉社会科教育の責任―教育に対する広範な要求にどのように向き合うか― (第4回)
  • 公民としての資質・能力の中核をなす「社会的判断力」の育成
書誌
社会科教育 2021年7月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「責任」の所在 「責任」の担い手は様々考えられるが,本稿では,学校の教員とする。学校の教員が,目の前の子供に対して責任を負うのである。そして,社会科の授業において,「社会的判断力」を育成することで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点5 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 小学校
  • 6年
  • 〈日清・日露戦争〜第二次世界大戦〉号外新聞! どちらがよく売れる?
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿は、鳴門教育大学附属小学校『研究紀要第四七集』(二〇〇五年)掲載の執筆者の実践を、主体的・対話的で深い学びに向かう授業改善の観点から改善し、良問・難問を作成したものである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
  • この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
  • 小学5年
  • 水産業/「かかわりを感じさせる」「揺さぶり」がキーワード
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
「学びに向かう力」を育てる 「課題の発見・解決に向けた主体的・協働的な学び(いわゆるアクティブ・ラーニング)」を創出する上で肝要となるのは、子供が友達と協働しながら、解決したい課題を発見できるようにす…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]防災への意識を高める社会科授業づくり
  • 【水害】問題を我が事として捉え、主体的に考える子どもを育てる
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
平成二五年三月に文部科学省から出された「学校防災のための参考資料『生きる力』を育む防災教育の展開」を見ると、第四学年における社会科の授業展開例が掲載されている。ねらいに記されているように、身近な地域の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究:子供に大人気テーマ100
  • どの子も取り組める! 自由研究のワークシート
  • 参加型で使えるワークシート
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
まず子どもたちの関心を高めて 自由研究には、意欲と、子どもらしい問題意識が肝心である。参加型の自由研究となれば、参加可能な夏休みのイベントについて紹介し、子どもたちの関心を高めておく必要があろう。また…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
  • 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
  • 小学5年/国土の環境と生活や産業→決め発問&面白ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
〈単元を貫く“決め発問”〉 「なぜ、木を育てるために木を切ることが必要なのだろう。」 本単元は、学習指導要領に示されていた三つの調べる対象の内、「国土の保全などのための森林資源の働き」を扱う単元である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 熱中授業をつくる“指導案”→主要単元一覧
  • 熱中授業をつくる指導案のフォーマット=実物紹介
  • 最大のポイントは、意識の流れの分かれ道
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
熱中授業とは… 熱中するのは、子どもたち。熱中させるのは、教師。熱中授業とは、教師の手だてによって、子どもたちが夢中になって学ぶ過程で力を付けていく場であると考える。ここでは、紙面の都合上、指導案にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の板書と子どものノート (第2回)
  • 子どもたちの豊かなかかわりを生む板書
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちの豊かなかかわりを生む板書 本時の目標は、「4月1日に防災服をやめた政府の判断に賛成できるかどうか伝え合う過程で、国民主権と基本的人権の尊重という2つの観点から、国民生活の安定と向上を図る国…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • 新教材にハイライト!年間計画・単元構成の配慮点
  • 大陸・海洋学習=年間計画・単元構成の配慮点
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
第五学年では、国土や産業が国民生活とどのような関連をもっているのかを学習する。従って、第四学年までの地域学習とは違って、直接見たり聞いたりすることができない地域を取り上げ、資料等を中心に学習を進めてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
  • モデル事例で学ぶ国土学習のポイント
  • 自然災害の防止学習のポイント
書誌
社会科教育 2011年12月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
「自然災害の防止」を調べるとは 「自然災害の防止」を調べるとは、我が国の国土では@自然災害が起こりやすいこと、Aその被害を防止するために国や県などが様々な対策や事業を進めていることなどを調べることであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
  • 日本地図で討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
□□の輸送 大作戦 日本地図で討論といっても、それが、社会科としての目標を達成するための学習活動とならなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 重要語彙にまつわるオモシロ逸話の具体例
  • 4年:重要語彙にまつわるオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
第4学年では、「廃棄物の処理」を学習内容として扱う。「廃棄物の処理」の具体的事例としてごみの処理を扱う場合、重要語句としては「分別」「清掃工場」「リサイクル」などが挙げられるであろう…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しさ満載!“この表現活動”スキル48
  • 楽しさ満載!“制作活動”=場面別スキルと活用例
  • 模型づくり=楽しさ満載スキル
書誌
社会科教育 2011年3月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
道具博物館をつくろう 教室が、昔の道具の博物館になったら……。本実践では、教室を昔の道具博物館にする過程で、表現することにより思考を深めたり、深まった考えを表現したりすることができるようにしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “重要語句”定着の楽しいエクササイズ41
  • 重要語句定着と“地図帳”の効果的活用法
  • 重要語句定着と“地名”の効果的活用法
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
先生や友達の名字を探そう この学習は、地図帳の使い方(索引をもとに探す)を学ぶ際に有効であるが、それを応用させたものである。以下、学習活動を具体に即して述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 澤井陽介と共に社会科のミッションを考える (第4回)
  • 社会的な思考・判断の“源泉”とは何か
書誌
社会科教育 2010年7月号
著者
澤井 陽介・坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
社会的な思考・判断の「源泉」とは何かを考えるに当たって、まず、社会的な思考・判断がいかなるものかを明らかにしておきたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
  • 授業で教科書をもっと活用するアイデア
  • “学び方事例”のセルフ化アイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
ある教科書の目次を見ると、内容の配列とともに、「まなび方コーナー」の配列が記されている。別の教科書に目を移すと、学習の仕方の参考になるような「学びのてびき」の配列が記されている。そして、教科書の内容に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
  • 新指導要領の力点と“ひと味プラス”の宿題レシピ
  • 4年
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
もし、わたしの家が火事になったら ―私の出動・消火計画を立てようー この宿題のレシピは、次の通りである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “年間計画に特色”出す!注目の新情報
  • 推薦! 年間計画に入れたい“一押しテーマ例”
  • 小学校6年 年間計画に入れたいテーマ例
  • 生活の現実と向き合い、納得する生活を創る
書誌
総合的学習を創る 2004年11月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
 まず取り上げたいのは「伝統」である。六年生になった子どもは、昨年の六年生の姿と比べ、自分が最高学年として行動ができているか評価するようである。そこで、この意識を出発点とし、学校に脈々と受け継がれる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ