検索結果
著者名:
佐藤 洋一
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 到達目標としての「言語技術」 (第9回)
  • 読書力育成とリンクした「読む学力」の基準(下)
  • 「読書記録シート」モデルの開発と活用
書誌
国語教育 2003年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「豊かな心を育てる」読書力実践上の課題 1 楽しい導入・言語活動中心だけでは不十分 読書力は二一世紀の「国語力」の一つとして、また各教科を超えた「総合的な学力」、豊かな「生きる力」を育み発信する学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 どんな授業が学力を保障するか
  • 検討者の意見・国語学力の向上はかくあるべし
  • 到達目標(評価基準)を明確にした授業システムを
書誌
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「到達目標」の明確化が鍵 「絶対評価」に対応した国語科授業では、まず到達目標(評価基準)を明確化した国語科学習・評価システムの開発と授業技術の検討が重要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
  • 国語「学力テスト」の分析結果をどう見るか
  • 「評価基準」の系統の曖昧さが問題
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 分析結果を「読み解く」とは? 「学力テスト」の分析結果を読み解くことは、第一に「国語学力とは何か」を問うことであり、その規準としての学習指導要領(国語)に示された学力観の構造と問題点を問うことであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第8回)
  • 読書力育成とリンクした「読む学力」の基準(上)
  • 基礎から発展への「評価基準」が鍵
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むことの国語力」の捉えなおしと評価基準 二一世紀の現代社会を「生きる力」としての論理的で批評的な国語学力、コミュニケーション能力(プレゼンテーション能力)、豊かな人間性につながる「読書力」、情…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第151回)
  • 愛知県
書誌
国語教育 2003年10月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
山田繁則教諭(名古屋市立梅森坂小学校) 教職一四年目、愛知教育大学附属小学校・国語科研究主任を経て、今年から現勤務校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第7回)
  • 「聞く・話す」の評価基準と系統性
  • 相手を理解し心を伝える言語技術とは
書誌
国語教育 2003年10月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「伝え合う力」を高める「話す・聞く」学力とは? 「話す・聞く」評価基準の明確化、その系統と学びの段階(学習プロセス)を整理しておくことが、新しい授業構想や学習技術の焦点化のためには必要不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第6回)
  • “学びの技術”としての情報リテラシー(下)
  • 論理的で批評的な「新・読むこと」の学力
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
五 「情報リテラシー能力」の学習段階と評価基準 情報リテラシー能力の段階的な育成は、「読むこと」を軸に到達目標を明確にした「発信・交流」型の授業づくりのための重要な一つの視点である。学習指導案の構想…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級を前進させる係活動の再編成
  • 中学年/学級を前進させる係活動再編成の実際
  • みんなに認められ やる気の出る係に
書誌
特別活動研究 2003年9月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 中学年の当初における係活動については、「係活動」と「当番活動」を区別させる。また、その比較の中から「学級のみんなが喜んで取り組んでくれる活動、みんなが楽しくなったり、より仲良くなったり…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の「学力向上運動」の具体策
  • 提言・学級の「学力向上運動」で留意したいこと
  • まず「読むこと」の学力保障を
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「読むこと」の学力を基軸に 国語科からみた時の子ども達の「学力低下」の原因の一つは、学習指導要領で「読むこと」の重要性を学力保障の基軸に据えず、安易に「伝え合う力(話す聞く)」を生かす「多様で/学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第5回)
  • “学びの技術”としての情報リテラシー(上)
  • 全教科を貫く“思考・判断・批評・構成力”
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学力」の質と系統が授業研究レベルで課題に 小中学校における現職教育や指定研究のテーマを、「総合的な学習」中心から各教科の持つ学力育成(教科力)へ修正している学校が増えている。特に、学校教育全体の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第4回)
  • 学習者個々の多様性と言語技術
  • 「関心・意欲・態度」の位置づけ
書誌
国語教育 2003年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習者個々の学び≠フ多様性と「言語技術」 1 「主体性と学び合い」を軽視する言語技術? 「到達目標(評価基準)としての言語技術」の提案や立場に対しては、子ども一人一人に寄り添い多様な学び≠大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 提言・到達度を測る自作テストづくりの問題点
  • 「読むこと」の到達度を測る
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 国語科「五観点」の構成が問題 国語科学習における到達度を測るために五観点からの「内容のまとまりごとの評価規準の設定」が求められている。つまり「国語への関心・意欲・態度」「話す・聞く能力」「書く能力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • “総合の評価”を変えるルーブリック・私の提案
  • 国語系におけるルーブリック・私の提案
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 国語系・学力保障とルーブリック “総合の評価”と授業を変えるルーブリックを考える時、学力保障の基盤であり発展としての「関心・意欲・態度」系列と国語科の基礎・基本学力(学習)との関連から作成すること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第3回)
  • 「基礎学力」の保障と言語技術
  • 国語科の〈二重の役割〉の視点から
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科学習の「二重の教育的役割」 ―「基礎学力」保障の重要性― 国語科の学習とその「到達目標(評価基準)」を学校教育全体のカリキュラムに位置づける時、初めに確認しておくことがある。それは、国語科学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第2回)
  • “揺れる?”国語科の到達目標と教育的役割
  • 到達目標としての「言語技術」の条件
書誌
国語教育 2003年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 拡散?≠キる国語科―総合・他教科・活動学習― 今年の二月七日、本学教育実践総合センターで各教科教育学の先生方を前に「国語科の学力とは―到達目標(評価基準)を明確にした『国語科学習・評価システム…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級活動の活動時間確保のアイデア
  • 提案/学期別・学級活動の活動時間確保のアイデア
  • 二学期の特質と活動時間確保の工夫
書誌
特別活動研究 2003年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 二学期の特質 二学期は一年中で一番に授業日数が多く、季節的にも学習、運動、各教育活動に大変適した収穫の時期である。十二月までの見通しをつけ、より計画的な活動を展開していく必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第1回)
  • なぜ、到達目標としての「言語技術」か?
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「到達目標としての『言語技術』」というテーマで、一年間連載をさせていただくことになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第12回)
  • 「ニュース番組」分析・批判シートの開発
書誌
現代教育科学 2003年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「ニュース番組」の戦略を読み解く基礎・基本学習 ニュース番組制作と発表等は、高度な言語能力とメディア操作・評価能力が必要であり、発展的・発展学習にふさわしい。その前に全員に必要なのは、学ぶ意義と学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 講話・スピーチ―心に残る話材ネタ100選
  • よい言語環境づくり=子どもへの声かけのポイント
  • 敬語指導―いくつ持っていますか・どう使いますか
書誌
学校運営研究 2003年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 自立した真の人間関係の基礎 本稿は、「よい言語環境づくり=子どもへの声かけのポイント」を「敬語指導」の観点から提案するものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • メディア・リテラシー教育を創る (第11回)
  • 「ドラマ・映画」分析モデルシートと言語技術
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 フィクションが「現実」を創り出すメディア戦略  ドラマや映画・アニメーション等は、時代の流行や個性的な生き方、特有の感受性・価値観等を発信し、子どもたちにも大きな影響力を与えて続けている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ