検索結果
著者名:
佐藤 倫子
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
  • 枠ワク! 板書テンプレート
  • 子どもの話し合いを中心にした板書テンプレート
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
佐藤 倫子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1話し合いの中心を板書の中心に 私は、授業を構想する際に、板書を考えながら発問を構成している。黒板の中央は、子どもの視線も自然と集まるので、板書の中心に中心発問を位置づけると効果的であると考える。子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業のセオリーを検証する
  • 道徳授業のセオリーを乗り越えた授業の提案
  • 「なぜ」という発問で深い思考を生む(鉄則4を乗り越える)
書誌
道徳教育 2015年11月号
著者
佐藤 倫子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1子どもから生まれる「なぜ」 道徳の授業において、「なぜ」という発問をすると、引き出される反応が制約されてしまうという話を耳にしたことがある。しかし、授業実践を重ねていると、「なぜ」という発問が、開か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
  • 場面発問orテーマ発問? 定番資料で授業づくり
  • 〔小学校低学年〕「二わのことり」
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
佐藤 倫子
ジャンル
道徳
本文抜粋
二学年二学級での授業記録です。(子どもの反応等について抜粋掲載)  場面発問 @みんながうぐいすの家に行くのを知って、みそさざいはどう思ったか…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
  • 誌上アンケート 板書にまつわる5つのQ―私の考え
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
佐藤 倫子
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 YES 特に、黄色は子どもたちの目を引きます。私は、中心発問で引き出した子どもたちの考えを黄色の線で囲みます。また、展開後段での発問を黄色で板書し、読みながらじっくりと考えられるようにしています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “役割演技”の力を問い直す!
  • グラビア “役割演技”が生きた道徳授業
  • 〔小学校高学年〕自他の考えを深く見つめる役割演技
書誌
道徳教育 2012年12月号
著者
佐藤 倫子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「手品師」での手品師と友人との役割演技の場面。まず初めに教師と子どもで行い、次に子ども同士で行いました。段階を踏まえることで、子どもたちが生き生きと役割演技をし、その後の話し合いを深めることができまし…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (無料提供)
  • 特集 “役割演技”の力を問い直す!
  • 実践/“役割演技”が生きた道徳授業
  • 〔小学校高学年〕自他の考えを深く見つめる役割演技
書誌
道徳教育 2012年12月号
著者
佐藤 倫子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一高学年の子どもと役割演技 高学年は、社会性が発達し、表現力や想像力も一層高まる時期である。そのため、複雑な人間関係や状況を設定して、実生活に近い体験をさせながら役割演技を展開することも期待される。ま…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ