検索結果
著者名:
佐藤 幸司
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 若手教師の悩みに答えます! 佐藤幸司の道徳授業塾 (第2回)
  • 並び立つ内容項目
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月の相談 生命尊重をねらいとする授業をしていたのに、家族への感謝(家族愛)が話し合いの中心になってしまいました。良くないと指導されましたが、生命の尊さを学ぶと同時に家族への感謝が生まれるのは、当然と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師の悩みに答えます! 佐藤幸司の道徳授業塾 (第1回)
  • 教師も本音で語る
書誌
道徳教育 2014年4月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月の相談 子どもたちが本音を言っているように思えません。 どうしたら、本音で話し合う授業ができますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 古今東西=授業名人の道徳教室
  • 名人の道徳授業参観記―ここがすごかった!
  • 参観記を読んで
  • これからにつながる
書誌
道徳教育 2013年8月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師が楽しむ 私の同僚である槙教諭は、この話(NHKからの取材と本誌への執筆)を聞いたとき、日程的な不安を少々感じながらも、まず「おもしろそうだ」と思ったという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最後の授業=感動を呼ぶ資料&アイデア
  • 定番or自作? 最後の授業を決める資料・ベスト3
  • 〔小学5年〕なぜこの授業を行うのか その意義を明確にする
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
一年間の最後、35時間目にお勧めの道徳授業(自作資料)を三つ紹介する。  一子どもの生の声を聞く
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度“学級が上手くいく”=今から準備ノート
  • この校務分掌の担当になったら―準備ノート
  • “教務主任”になったら
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 危ぶむなかれ 教師人生初の教務主任。 学級担任と教務主任の仕事とでは、内容がかなり違ってくる。新しく覚えなければならない仕事が山ほどある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “道徳授業力”スキルアップ講座
  • プロによる“道徳授業力”スキルアップ講座
  • 佐藤幸司先生の“資料開発力”アップ講座
書誌
道徳教育 2012年8月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
一教師の思いが先にある ある新聞記事を目にしたとする。その記事を見て、「これは、授業で使えそうだな」と感じる人と、何も感じない人がいる。そう感じたら、その記事をとりあえず切り抜いておく人と、見ただけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特選資料でルールとモラルを考える
  • グラビア 写真やポスターからルールとモラルを考える
  • 〔小学校高学年〕盲導犬サーブの銅像から
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
これは、愛知県名古屋市地下鉄栄駅14出口のところに建つ盲導犬サーブの銅像である。サーブは、主人を交通事故から救うために自動車に飛びかかり、自らの左前足を失った盲導犬である。天国に旅立った今も、サーブは…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (無料提供)
  • 特集 特選資料でルールとモラルを考える
  • 実践/「規範意識」の大切さを実感した道徳授業
  • 〔小学校高学年〕盲導犬サーブから規範意識に迫る
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1盲導犬サーブの授業 サーブは、目が不自由な主人を交通事故から守るために車に飛びかかり、自らの左前足を失った盲導犬である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「愛国心教育」教師に問われる責任
  • 「愛国心」をどこでどう取り上げるか―道徳の場合
  • 日本人の“知恵と感性”を伝えることから
書誌
現代教育科学 2010年1月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 教師としての義務 『学習指導要領』第三章道徳の「内容項目」を読む。 「国を愛する心」という文言が、「小学校第三学年及び第四学年」の視点4(集団・社会)の(6)にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「道徳の時間」の改革・充実を図る
  • 「道徳の時間」の改革・充実を図る―小学校
  • 授業づくりを支えているのは教師の思いである
書誌
現代教育科学 2009年10月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 道徳授業五一歳の現状 昭和三三年に生まれた道徳授業は、今年で五一歳の誕生日を迎えた。五一歳になった道徳授業であるが、残念ながら、未だに「他教科の時間や行事の練習などに振り替えられることが多い」とい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
  • 道徳的心情を豊かにするための教師の指導力
  • 〔小学校〕安心して経験を語れる空間(教室)をつくる
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 まずは実感すること 心というものは、数値化できない。道徳の時間で、子どもの「道徳的心情」が何パーセント育ったのかということは、分からない。また、道徳授業を1時間実施したからといって、一気に全員の子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 学級づくりに生かす「心・命の教育」はこう進める―高学年
  • 「いのち」をテーマに道徳授業を単元化する
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 道徳授業の大単元構想  命なくして、道徳はない。夢の実現も、友と過ごす楽しいひと時も、自然の美しさとの出会いも、社会の一員としての自分に気づくことも、すべて「命あってこそ」である。ところが、その〈…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心の教育」の可能性を探る
  • 特設「道徳」は授業で成功しているか
  • 〈成功〉を実感できるミニ単元型道徳授業
書誌
現代教育科学 2004年5月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 現 状  昨年二〇〇三年、文部科学省による「道徳教育推進状況調査」が実施された。五年に一度、文部科学省が定期的に実施している調査である。全21問からなり、内訳は「T道徳の時間について」が問1〜問1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」はこうして評価した
  • 小学校・高学年
  • 間違いや失敗をしたときが向上のチャンス
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 商品開発に見る「関心・意欲・態度」 一九七〇年のことである。接着剤会社に勤務する男性が、強力な接着剤を作ろうと実験をしていた。彼は、一つの新しい接着剤を開発した。けれども、それは接着力が弱く、とて…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 2月の仕事
  • 個人面談を効果的にする方法
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 形を整える 個人面談の時間は、一五分から二〇分程度で行われる場合が多い。保護者は、このわずかな時間の面談のために、仕事を休んでまでも学校にやってくる。面談の中身が重要なのは言うまでもないが、形の上…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級担任に求められる新しい指導力
  • 学校、家庭、地域の連携を図る担任の役割
  • 小学校/保護者との信頼関係を築くために
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 敵に回してはならない 親は、学校の教育に対して協力する。 これが、かつては当たり前のことのように思われてきた。ところが、最近は、<困った親>が増えているという…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これだけは教えたい「学習のしつけ」
  • 道徳学習を支える「学習のしつけ」とは
  • 言葉を大切にすることから
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 まずは教師が心構えを持つ 火曜日の三時間目が、佐藤学級の道徳の時間である。「道徳」で学んだことが、子どもたちの生活にすぐ生かされてくることがある。だから、「道徳」は、その週の早いうちに行いたい。し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「いのち」の輝きを伝える授業プラン
  • 「いのち」の授業の前に考えてみたいこと
  • 「道徳」の授業で「いのち」はどう扱われてきたか
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 深澤久氏の「命の授業」 「命」の授業≠ノついて論ずるならば、避けては通れない授業がある。一九八七年九月に深澤久氏が行った「道徳」授業である。深澤氏が指導主事訪問で行ったこの授業は、いつしか「命の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 連続特集 基礎学力の保障に挑む
  • 心の学力と基礎学力、その必要性と相乗効果
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 心の学力が大切だ それぞれの教科に〈基礎学力〉があるように、道徳には〈心の学力〉がある。 心の学力は、道徳の時間での学びを要としながら、学校生活全般を通じて培われる。つまり、子供の道徳性を心の学力…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ